goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

年金事務所と税務署まで

2023年02月28日 | モーニング・アフタヌーンサービス
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

今日は、約束がしてあったので、年金事務所まで行きました 

電話でお願いしてあったので、書類が出来ており

丁寧に説明までして下さり、有り難かったです 



思った以上に早く用事が終了したので、

帰り道に 『茶房 迎賓館 』 に寄りました



何度も前は通るのに、やっと入店できました 



ドリンクにサービスで付くモーニング や



プラス料金で付くモーニング などいろいろあります



私は、レギュラーコーヒーにサービスで付くモーニング 

コーヒーもとてもクセのない飲みやすいコーヒーでした



で、もう1つ用事を済ませて

お昼からは税務署に行く用事があったので

その前に 『どんきゅう 』 でランチ 



誰も教えてはくれないので、知らなかった税金のいろいろを

勉強するチャンスでした

で、たぶん今日で確定申告も完了です

その立場にならないと、ちゃんと調べてみようとは思いませんよね

マイナンバーカードも出来たことだし、

ちゃんと管理されているので、言い逃れなどできません

手遅れになる前に手続きができてよかったです

納税の申告は、3月15日までです

どうぞ、お忘れなく!

【茶房 迎賓館】
愛知県江南市南山町東60
営業時間 : 8:00〜18:00
【どんきゅう 小牧岩崎店】
愛知県小牧市岩崎5-189
営業時間 : 11:00~20:00

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

昨晩は、かっぱ寿司へ

2023年02月28日 | お外でごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

やはり奈良からの帰宅は、時間が掛かります

何度も乗り換えがあるし、

その途中で寄り道が出来る場所が多いし

もっと交通の便がよければ最高なんですが…

自家用車で行くのが1番早いかもしれませんね~ 

で、お父さんと帰宅が同時だったので、

そのまま 『かっぱ寿司 』 に出掛けました



お土産で買って来た 賞味期限が本日のみの よもぎ餅 

あの超高速餅つきで有名な 『中谷堂 』 のものです

実際にお店の人たちが餅つきをしている場面にも遭遇しました

つきたてを食べているので、固くなっているかも… と

心配していましたが、美味しくいただきました 



写真を整理して、記憶が新しいうちに

奈良の旅をここに残しておきたいのですが、



今日は、年金事務所まで行く必要があり、

予約がしてあるので、そちらが優先です

「知らなかった」「誰も教えてくれたなかった」 の理由は

通りませんから、自分できちんと調べて納税する義務はありますね

と言うことで、今年は確定申告をする必要もあり

お父さんが先頭に立っていろいろ調べ勉強してくれています

人それぞれ条件は違いますが、

家の場合は、ちゃんと確定申告をしておかないと

後々ペナルティーで、すごい額の追徴課税の通知が来そうなので

その前にやるべきことはやっておきます

年金をもらっていても、払わなきゃいけない税金はあるようで

知識もなく、のほほ~んと生きてはいられませんね 

勉強してきます!

【中谷堂】
奈良県奈良市橋本町29
ホームページ : こちら

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

ただいま~

2023年02月27日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

奈良の旅から無事に自宅に帰ってきました



日曜日は、曇りで雪もちらつくほど寒い1日でしたが、

今日は、お日様も出て気温も上がり、コートを脱いで歩いていました



心の糧になる素敵なものをたくさん見させてもらい



美味しい物もたくさんいただきました



運休中の高速バスは乗れませんでしたが、

その代わりに、何十年ぶりかに近鉄特急に乗車!



とてもいい経験がたくさんできました

明日からの毎日の生活糧となるように…

みんなに感謝ですね!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

奈良に来ています

2023年02月27日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日から1泊2日で奈良に来ています



いつもの凸凹コンビで、口げんかは付きものですが

なんとかやっております 

1泊2日なんて、あっという間の時間です



コロナ禍の最中は知りませんが、

今現在は、観光客は多いと思います

でも京都ほど人出が多くなく、快適です

こちらのホテルの朝食は、インド料理もあるんです



ドリンクには、ラッシーやチャイも

ありましたよ



しっかり栄養も付けて、今日も1日張り切って参りましょう!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

冷蔵庫のものを食べ尽くそう!

2023年02月26日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は風が強くて、より寒く感じた1日でした

なので、温かい 味噌煮込みうどん 



これが最後の なまり節  です

最後まで美味しくいただきました



いただきます!



今日から出掛けるので、冷蔵庫にある食材を

きれいに食べ尽くそうと遡ること、お昼…

冷やご飯は、炒飯  にして食べ終わりました



と、とにかくバタバタしております 

まあ自分の持てる力以上のことをしようとするから

無理があるわけで、できないことはできないと

潔く諦めることも必要ですね~

と反省しつつ、できるギリギリのところまで

攻めてみようという欲をすてきれない私です 

とにかく気を付けていってきます!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

里芋と茶碗蒸しと

2023年02月25日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日の晩は、お友だちと会う予定があるそうで

3号は夕飯を欠席し、お父さんと2人のご飯となりました 

先日帰省した折に、2番目のお兄さん家の畑で取れた里芋を

たくさんもらってきましたが残すところ、あと1回分

もちもちねっとりした、とても美味しい里芋です

里芋の煮っ転がし 



特に他のおかずが思いつかなかったので、

そんなときの 茶碗蒸し 

いざというときに卵は大活躍しますが、

この卵の価格の高騰で庶民には厳しい日常のおかずです 



いただきます!

庶民でもいちごに手が出せる価格帯になってきました 



今日は土曜日ですが、3号は出勤していきました

1年のうち、何回かは土曜日の出勤があるそうで

お疲れ様~ 

でも、今回に限ってはお弁当が要らないそうなので

母は休日をもらえました 

もう2月も終わりそうなので、私には

この時期にやっておかないといけない仕事があります

さあ、今日も1日後悔のないように楽しみましょ~♪

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

池下ミルフィーユ

2023年02月24日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

お天気は下り坂のようで、今日は暗い空です

昨日の夕飯は、鶏ムネ肉のガーリック焼き 



大根おろし with なまり節 

あと1回分くらいは残っているかな?



いただきます!



昨日は、名古屋の池下 (いけした) にある美術館まで

出掛けましたが、その近くにケーキ屋さんがあり、

そこで売られている 四角いカスタードパイ  があります

先日、3号が欲しくてこちらのお店に寄ったのに売り切れだったそうな… 



で、今回リベンジということで、私が行って参りました! 

お店の名前は 『パティスリー・ドゥリエール 』 と言います

「池下ミルフィーユ 」 と言えば、

名古屋の方ならご存じかも!



最初、お店を知った頃は、1つ 150円でした…

それが、180円になり、230円になり、今ではとびくびくしていたら

今は 250円だそうで、ひとまず安心しました

最近、相次ぐ食品の高騰に少しぐらいでは

驚かなくなっている自分自身が怖いです 

一度食べたら、また食べてみたくなる美味しさです

たまには、こんなご褒美も嬉しいです

【パティスリー・ドゥリエール】
愛知県名古屋市千種区池下1丁目6-20
営業時間: 9:00~19:00

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

古川美術館

2023年02月23日 | お出かけ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

今朝は雨がぱらついていましたが、車だったので

思い切って、名古屋の美術館まで出掛けてきました



目的地は 『古川美術館』 です

初代館長、故古川爲三郎が長年にわたって収集した

日本画を中心とした美術品の寄付を受け、開館した美術館です

そうそうたる画家の名品を堪能しました (美術館なので撮影はもちろん禁止です)



で、歩いてすぐの場所に分館の 「爲三郎記念館」 があるので、

そちらにもお邪魔して来ました



爲三郎没後 「みなさんの憩いの場として使っていただきたい」 と

いう遺志により、私邸が公開され、

数寄屋建築と日本庭園が鑑賞できるようになっています



「うわ~っ、ステキ!」



靴を脱いで、上げさせていただきました



長い廊下が続き、お部屋の数も相当多いです



こちらはカフェも併設されていて、

メニューが置いてある机の場所なら、

どこでもお茶がいただける感じです

私たちは、こちらの洋室でお茶を頂くことにし、

呼び出しボタンを押しました



2月末までしかやっていない ぜんざい



生菓子 付きの ほうじ茶

とてもほうじ茶の香りがよくて幸せ~



お庭を見ながら お茶 がいただけます



この辺りの土地はアップダウンがある場所なので、

その地形を上手く使って、この建物も建てられており、

面白いところに階段があったり、



広間があったり、



中庭 (坪庭) があったり、



角度を変えて眺めれば、また趣が違ったりします



知人の家にお邪魔したような空間もありました



くるくる迷路のような造りですが、

その場面、場面が懐かしかったり、

日本建築の美を再認識したり、

とても有意義な時間を過ごすことができました



帰りに、もう一カ所入り口を見つけました



どちらが本来の入り口なのか分かりませんが、

この都会に、こんな建物が残っていたことに驚きです



素晴らしい絵も鑑賞でき、私邸まで見せていただけて

楽しい1日でした

また、お邪魔したいなぁ~

【古川美術館】
愛知県名古屋市千種区池下町2-50
営業時間 : 10:00~17:00 (最終入館16:30)
ホームページ : こちら

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

ふるさと納税のもつ鍋いただきます!

2023年02月23日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日の夕飯は、ふるさと納税でいただいた 「もつ鍋」 が

あるので、朝から解凍しておきました



もつ鍋 



中華麺  は 「凍ったまま鍋に入れて煮て下さい」 と

メモにあったので、その通りにしました



ホタテとしらたきの煮物 



いただきます!



お昼は、前日の ホタテ稚貝の酒蒸し で残った出汁があったので、

そのいい出汁を使って、パスタ  に利用しました



おやつは、2号夫婦からのプレゼントの中から

キャラメルチョコチップ  です



こうやって日々の食事を画像にすると、

いかにたくさんの食事をしているかが分かります 

今日は、「天皇誕生日」 の祝日なので、

また食べ過ぎるか… 

レコーディングダイエットで効果が出ることが分かります

やはり第三者の立場になって食べた物の画像を見ると

冷静な判断が出来ますね~

雨は降っていますが、運動がてら名古屋の美術館まで

出掛けて来ようかと思います

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

海鮮祭り~♪

2023年02月22日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

暖かかったり、寒かったり、目まぐるしく変わる気温に

体が付いていくのが必死です

昨日の夕飯は、鰹のたたき 



ホタテ稚貝の酒蒸し 



うるめ鰯 



今、キャベツが安くて美味しいですよね~

キャベツの黒胡椒炒め 

私なら、この大きな丼一杯食べられそうです



いただきます!



今朝のNHK中部のニュースで、

「三重県は春休み前の閑散期の観光業界を支援するため、

政府の観光需要の喚起策 『全国旅行支援』 を活用し、

県内で宿泊する人を対象に配布するクーポンの額面を2倍に引き上げる」

と見ました

対象は2月20日から3月25日にチェックアウトする旅行で、

現在の平日1泊あたり2000円、

休日は1000円となっているクーポンの額面を、

それぞれ4000円と2000円に引き上げるそうです

この春に向けていろいろ始動し始めましたね!

去年は、三重県立美術館に何度かお邪魔しました

今年の展示の予定も見てみないと…

調べることだけでも心がウキウキ! 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ