あずきの鼻ツン日記

黒豆柴あずきとマルチワくるみのおでかけ記録。目指せ!100ワン"鼻ツン"

おふさ観音(奈良県橿原市小房町*わんこの散歩は禁止です*)

2015年05月17日 | 写真・機材

◎おふさ観音

 

バラと風鈴で有名なおふさ観音

引っ越してから『ぼけ封じ』っていうので気になっていたが(笑)初めて訪れた。

わんこの散歩は禁止。結構、奈良県はわんこに厳しいぞ!!

 

◎オリンパス STYLUS1s

最近は『もうちょっと寄りたい・・・』と思った時に、中毒のように使いたくなるカメラ。

今日は晴天すぎて、ちょっとオートで撮ると露出オーバー。写真って、曇り空くらいが(それか日の昇りきらん夜明けか)ちょうどいいって最近思う。

バラは少し咲ききって盛りをすぎているような・・・・??バラ祭りは始まったばかりなんだが(笑)ちょっとあったかすぎた?

それでも、比較的狭い境内のなかに咲き誇るバラは見事なもの。朝8:30くらいに訪れたが、お寺の人が一生懸命バラの世話をされていた

 

◎パナソニックGM1

本日は12-32mm F3.5-5.6 にちゃんと付け替えてきたゾ!

ほとんど12mm(24mm)の広角で撮った。

こう毎回撮り比べで並べてみると、やっぱり1枚に入っている情報量?つまり解像度?はこの3つの中で1番だと思う。

問題はレンズ。あるいは私の腕?もっと色気が欲しい。

やっぱ、この春出たマクロレンズが欲しいかも・・・・。今までずっと15mmのズミルックスが欲しいと思ってたけど、最近『広角』一辺倒とかじゃなくもうちょっとポートレート的なのでもいいかも?と思いだしている。

30mmでも画角が広いように感じる今日この頃・・・かといって42.5mmは・・・・・ねぇ。

 

◎オリンパス E-510

 

 

ほんと、マクロレンズって花とかネイチャーなものを撮るためのレンズなのねぇ。

皆様、中古でE-510買ってください。ズイコー35mmF2.8と共に。

十分写ります。たぶん、めっちゃ安いし。ただし、液晶は「確認」のためだけにつかってね。ライブビュー撮影はめっちゃ遅いし。

でも、解像度云々っていうより、写真に色気を感じる。

今ではえみゅママの中でははずせないカメラ。

 

えみゅメモ

駐車場はすぐになくなります。(台数が少ないため)私は早朝に行ったのでよかったですが、10時ごろには行列ができてました。

寺の前でバラの苗が売ってて・・・・。欲しい気もしたのですが、前の家で、バラを植えてたんですが、すぐに黒点病?病気になるんです。

私のように花の手入れがなかなかできない人には、やっぱ向いていないんだろうなぁ・・・・。すごくデリケートな花です。

こうして見に行くのが一番よ

 

最後に、あずきが一言。

最近あたちが写ってないでしゅ

ズイ~~~ッ!どうでしゅか?あたちは写ったでしゅか?

『あーちゃん、だんごっぱながよく写ってるよ

 

 

 


あたちのガネーシャでしゅ♪

2015年05月10日 | 日常

パパさんとママさんが昼間買ってきてくれたでしゅよ

 

あたちのガネーシャでしゅ。

 

気に入ってず~~~っと遊んでるでしゅ

 

えみゅメモ

自慢じゃないですが、えみゅママはドンキホーテに生まれてこのかた行ったことがなかったんです。

ずっと田舎に住んでたもんで・・・・・

それが、この度めでたく近所にドンキがオープンして、初めて今日行ってきました!

まあ・・・・死語かもしれませんが・・・バッタ屋さんですよね。

ペット商品も置いてあって、おもちゃのゾウさんを¥500?ほどで買いました。私のスリッパでよく遊んでいるんですが、その感触とすごく似てる

うえ、ロープが鼻から出てて、飼い主がパペットとして引っ張りっこができる・・・という造りです。

絶対気に入る!と思ったら、ホンマに気に入って、昼からずーーっと遊んでます。疲れたら、添い寝して(爆)

ガネーシャって名前にしました

 


松尾寺(奈良県大和郡山市山田町)

2015年05月09日 | 奈良県奈良・郡山・天理

◎松尾寺

 

ドッグランの帰りに松尾寺へ行ったでしゅ。

 

駐車場はタダでしゅ

 

階段が・・・・・。あんよが痛くなったでしゅ

 

上から見るとこんなでしゅ ふぅ・・・。

 

ここは厄除けのお寺だそうでしゅね。

ん?「厄」ってなんでしゅか?あたちにも厄ってあるんでしゅか!?

 

『わんこにも厄年があるのかどうかわからないけど、とにかくお祈りしとこうっと』

 

きれいな三重の塔。

 

あっ、わんこ発見でしゅ。みんな一緒に連れてくるみたいでしゅよ。

 

バラ園がもうすぐ開くんでしゅしゅって。パパさんが撮った写真は、たった2輪咲いていたお花でしゅ(笑)

 

三重の塔まで登ったでしゅ。木陰はすずしかったでしゅよ。

 

みどりがと~っても柔らかくてキレイだったでしゅ。

 

ハイキングで歩いている人が多かったでしゅ。ママさんがあじさいの頃に来たいと言ってるでしゅ。

 

おうちに帰ったら疲れ果てて、昼からず~っと寝てたでしゅ

 

えみゅメモ

せっかく郡山の近くまできたんで厄除け寺の松尾寺へ足を延ばしました。

私はあまり知らなかったんですが、結構お花とか有名らしく、5月~6月はバラ、7月になるとカサブランカ(ユリ)とかがきれいだそうです。

今は新緑!柔らかな新しいモミジのはっぱがそれはそれは目にも鮮やかで・・・・。

お寺は静かな山寺って感じでした。三重の塔も趣があってよかったですよ~

結構ハイカーも多く、法隆寺~矢田寺とかにも回れるとか。

写真は最後の6枚だけはRX100M2、それ以外はSTYLUS1sです。

実は鳥羽2日目から充電してなくて、途中で電池切れ・・??と思ってRX100引っさげてきました。

案の定最後の最後で電池が切れましたが・・・・

でもSTYLUS1sの電池はめっちゃ持ちます。撮り方にもよるんでしょうが7~800枚は撮れました(笑)

あずきは遊びすぎて、当日~翌日は寝っぱなしでした

 

 

 

 

 


ドッグラン まほろばの丘( 奈良県生駒郡斑鳩町三井)

2015年05月07日 | 奈良県生駒郡

◎ドッグラン まほろばの丘

 

今日はドコ行くんでしゅか? 最近車ばかりで疲れたでしゅよ

 

ドッグラン・・・?

 

なんだかひろいとこでしゅ。なんかコーフンするでしゅ

 

受付は2階でしゅよ。

 

はじめまして~ あたちはあずきでしゅ。 今日は小さいわんこの方へ入れてもらえたでしゅ

 

『あーちゃん、仲良くしてもらうのよ』

は~い

 

フレンチブルちゃんと一緒に遊ぶでしゅ。

 

コロンちゃんはとっても怖がりで、ワンコが苦手でしゅ。

 

待て~~

 

ドッグランは広いでしゅ

 

コロンちゃん、だいじょうぶでしゅよ。みんなで遊ぶでしゅ。

 

新しいワンコが・・・・・

 

マルチーズちゃんがやってきた!でしゅ。

 

一緒にあそびましょ。

 

と~っても人懐こいでしゅ。ふわっふわでかわいい~!

 

あっ、もう1匹チワちゃんでしゅ。

 

ぬいぐるみみたいなチワちゃんでしゅ。でも12歳のおじいちゃんなんでしゅって

 

『仲良くしてやってね

 

ドッグランの外周をリードで散歩したでしゅ。(リードラン)

 

法起寺の三重の塔が見えるでしゅ。

 

ロマンチックなブランコがあったでしゅ。次はお弁当とかもってこようね。

 

ドッグランが見渡せるでしゅよ。

 

あっ、柴犬さんでしゅ。ロビンちゃんでしゅって!

 

ねえねえ、おじちゃま。ロビンちゃんと遊んでいいでしゅか?

 

ロビンちゃん、一緒に遊びましょう。

 

『しかたねえなぁ。一緒に遊んでやるか』

 

た~のしい

 

2時間経ったから、帰るでしゅね? みなさん、さようなら~

最近(令和1年5月)のまほろばの丘の記事はこちら

https://hanatsun-nikki.com/traveldiary/mahorobanooka20190502

                                    ”

 

 

 

えみゅメモ

法隆寺、法輪寺、法起寺近くの「ドッグラン まほろばの丘」。

以前、法隆寺を訪れた際発見し、ずっと気になっていました。連休最終日だったので、近場で遊ぼう!ということになり、思い切って訪れました。

塚原動物病院さんが経営されてる・・・と思います。

ミクニよりお値段は高めですが(休日¥1500)、野性味にあふれた?自然いっぱいのドッグランです。

スタッフさんも、始終まわってきてくださって、面倒見もよかったです。

それにウレシイことに、犬のサイズの分け方が、「大型犬」「中小型犬」!ミクニであんなに憧れていた、小さなワンコと一緒に遊べる!これはあずきにとって朗報。

けっこう、途切れなくわんこが遊びにきてました。

屋外のみならず、屋内ドッグランもあるので、雨の日も遊べるんですって

 

そうそう、スタッフさんからいいこと聞いちゃいました。

あずきの毛が夏は真っ黒になるのに、冬は下毛が勝ってクリーム色っぽくなる・・・って言うと、

「こういう色が違う毛を差し毛って言うんですが、オオカミでも夏は真っ黒だけど冬になると真っ白になる子もいる。あずきちゃんは、古からの日本犬の血を色濃く受けている証拠です」

って言ってくださいました~!

なんか日本犬の血が濃いって言われると、めっちゃうれし~

 

最近花ばかり撮ってたんですが、STYLUS1sを買うきっかけが、ドッグランで望遠が使いたい!って動機でした。(すっかり忘れていましたが

やっぱり望遠があれば便利でした。それに、晴天下だと、ファインダーが役立ちます。犬の自然な表情が写せました。

 

少し暑い日だったので、どのワンコもダレダレでしたが、楽しく遊べたと思います。また行きたいです。

次は、帰る前に足を延ばした、松尾寺です。