あずきの鼻ツン日記

黒豆柴あずきとマルチワくるみのおでかけ記録。目指せ!100ワン"鼻ツン"

馬見ひまわりウィーク2016(奈良県北葛城郡河合町佐味田)

2016年07月30日 | 人間のお出かけ

◎馬見丘陵公園

*ただいま、暑さのためあーちゃん連れての行楽は控えています。

 

馬見丘陵公園は今日からひまわりフェスタです。(7/30~8/7)

昼間は混むので朝イチに(駐車場が8時から開くので)行ったら、すでに車がたくさん詰まっていました。

8時に開くんじゃ・・・?もうちょっと前から開いてるのかな?公園は24時間使えるそうですが。

日中は、屋台とか出るらしいですが、ひまわりが見ごろということでカメラを持って訪れました。

 

↑ RX1

↑ RX1

 ↑ RX1

↑ GM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

↑ GM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ RX1

↑ RX1

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ GM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

↑ GM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ RX1

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ RX1

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ GM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

↑ RX1

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ RX1

↑ RX1  ↑ すずめが!!

↑ トリミング後。

↑ RX1

↑ RX1

↑ GM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

↑ RX1

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

↑ RX1

↑ RX1(少しだけトリミングしました)

↑ E-510 + ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

 

えみゅメモ

今日から始まる馬見丘陵公園のひまわりウィーク。

想像以上の人が来ていて(しかも早朝)ビックリです。まぁ、夏休みですし・・・・

しかし、暑い!!

直射日光当たると、それだけで汗がじわじわ出てきます。撮影が終わるころには(小一時間ほど)のどがカラカラ

 

しかし、ひまわりはきれいでした。うじゃうじゃy~って感じで咲いています。

どちらかと言うと、丘陵側よりも、中央入口に近いほうのひまわり園の方がうじゃ~って感じでした。

でも、ひまわりって・・・・・。顔が太陽を追いかけるのね。

せっかく、カメラを構えやすい場所が空いているのに、全部後ろ向き(笑)

なかなかキレイに揃ってこっち向いてくれない・・・

 

空の青さと、ひまわりの黄色。

夏らしくてオススメです。暑さ対策をしてご家族でどうぞ。

 

 

 

 

 

 


食っちゃね食っちゃね、でしゅ。

2016年07月28日 | 日常

最近あたちは散歩がイヤでしゅ。10分もしないうちに帰ってきちゃうでしゅ

 

お庭にもあんまり出ないでしゅ。だって暑いんでしゅもの。

 

でもビスケットはやめられないでしゅ

 

『食べるだけで運動しなかったらブー🐷になるよ』

へへっ、また秋になったらロング散歩行くからだいじょーぶでしゅ

 


おふさ観音風鈴まつり2016

2016年07月24日 | 写真・機材

◎おふさ観音

藤原京跡のすぐそばに位置するおふさ観音。

春にもバラまつりの際にあーちゃんと訪れました。が、境内は犬禁止なので、今日は一人で行きました(寂しい

GM1でも撮りましたが、広角レンズのため、十分に力を発揮できていないので、RX1のみ掲示します。(って、へたっぴですが

基本私の写真は『記録用』ですのであしからず・・・

 

境内にはまだバラまつりの名残が・・・・。バラは大切に育ててはるんですね。

風がそよそよ吹くと、一斉にすずやかな音色が・・・

狛犬さん。

変わり風鈴。カワイイ!

涼やかな風鈴の音色には癒されます。

動画もひとつ撮ったんですが、また変換せねばならないので、後日余力があればアップいたします。

藤原京とおふさ観音&今井町はぜひセットでお越しください。

 

 


ハナハス見ごろの藤原宮跡2016( 奈良県橿原市 高殿町)

2016年07月23日 | 写真・機材

◎藤原宮跡

花蓮が見ごろということで、藤原宮跡へ出かけました。このあと、おふさ観音へも寄ったので、今日はあーちゃん抜きです。

 

◎GM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

広角レンズはあーちゃんとのお散歩ではあまりご披露する機会はありませんが、私の勤め先の建築会社では大活躍。

心から、買ってよかったと思わせるレンズです。

建設・不動産関係の方にはぜひともお勧めしたいです。

キバナコスモスが満開。とても美しかったです。蓮の方が下調べでメインに考えていたんですが、このコスモスも捨てがたい!

宮殿跡の柱のそばに蓮池があります。

大勢のカメラマンが来てました。みんなスゴイカメラ持ってる・・・・

 

◎ソニー RX1

やっぱり色が濃いような・・・・いや、色の諧調が豊かなんでしょうね。

トリミングしてもキレイ。さすがフルサイズ。

 

三本松のしょうぶ園のハスとは種類が違うのですね。

 

天気も良く、楽しい撮影でした。次は、ほん近くのおふさ観音へ・・・・・