あずきの鼻ツン日記

黒豆柴あずきとマルチワくるみのおでかけ記録。目指せ!100ワン"鼻ツン"

おせちを味見するでしゅ。

2017年12月31日 | 日常

ねぇねぇ、これは何でちゅか?いい匂い・・・

 

「おせち」でしゅよ。お正月にはおせちを食べるんでしゅ

 

わたちたちわんこも食べるでちゅか?

 

ママさん、あたちたちは・・・・?

 

『おめでたいから、少しだけあげるね』

やった~! ジュル美味しそ~。

 

(この後、みんなで味見しました

 


一澤信三郎帆布・RX1編(京都府京都市東山区高畑町)

2017年12月26日 | 人間のお出かけ

◎一澤新三郎帆布

 

またまた親族のプレゼントを買いに、京都の一澤帆布店を訪れました。

カメラはソニーRX1をひっさげて行きました。

 

 

京都は駅を降りた途端、『ああっ、京都だ!』って思ってしまう独特のものがあります。山が迫っているし、道が碁盤の目のようについているからかもしれません。

 

古き良きものも残っています。

 

帆布店のほん手前のマルシン飯店ってとこ。

ものすごい長蛇の列。普通のきちゃな~い(おっと、失礼!)お店みたいだけど・・・有名なのかしらん?

 

カバンやさんに到着!カラフルな色のカバンが目につきます。

 

 

店内はカバンがいっぱい

 

レトロちっく。

無事、プレゼントを購入して・・・

 

裏道を通って平安神宮の方へ歩いて行きます。

 

お昼時で混雑しているのもあって、美術館の中のカフェレストランへ。

 

パスタ!!美味しかったです。ごちそうさま。

 

でもね、京都はちょっと開発されすぎ。

京都駅周辺は「どこの都会?」って思うほど高層ビルばかり・・・

そりゃあ少しは街並みに昔が残ってますが。

なんか学生んときの京都じゃない!

 

それを思うと、奈良はいい意味でドロくさい。

あんまり変わってないし。

ならまちもずいぶんきれいになったけど、それでも高層ビルとかない分、安心できる田舎。

 

どっちがいいのかわかんないけど、ね。

 


クリスマスだよ・今年最後のおうちCafeわんこ堂

2017年12月23日 | おうちCafeわんこ堂

今日はお天気あったかい。久々のおうちCafeわんこ堂へ来たでしゅよ。

 

急げ~~!

 

久しぶりでしゅね、ボンゴ君。黒柴ちゃんもいるでしゅね。

 

ボーダーコリーのゆきち君 また会えたでしゅね。

 

オーちゃん大きくなったでちゅね?

 

好き好きするでちゅ

 

ゆきち君はふかふかでとってもかわいいでしゅ。

 

オーちゃんは外に出たいみたいでしゅね。

 

『ボクも遊びたいよ~』

 

『檻をカジカジ・・・。破れないかな?』

 

おばちゃまにヨシヨシしてもらったでちゅよ

 

ゆきち君と鼻ツン!

 

楽しいクリスマスディスプレイでしゅねぇ。

 

わたちはそろそろ眠くなってきたでちゅ。

 

今日のジャムはブラックベリーとキュウイでしゅ。美味しそ~

 

くるみちゃんはねむねむ・・・・

 

コーヒー焙煎機がふたつに増えていたでしゅ

 

ボンゴ君もねむねむ・・・・

 

お料理が来た!!

 

美味しそうでしゅ~。

 

おまけのわんこクッキー 甘くて美味しかったでしゅよ~。

 

ぼうやに挨拶しに行ったでちゅ

 

くーちゃん、そろそろお家に帰るんでしゅって。

『えーーー!いやでちゅよ』

 

『お土産を買ってから帰ろう』

 

帰る前にはい!チ~ズ。

(実はみんなでくーちゃんの気をひきました)

 

えみゅメモ

久しぶりのわんこ堂さん。

夏以降、くーちゃんのヒートや長雨等ですっかりすっかりご無沙汰しておりました。

長らく見てないと、床がきれいにクッションフロア敷きになっていたり、焙煎機が2台になったりといろいろ変化がありました。

おーちゃんもすっかり大きくなっていてびっくり。

店内はクリスマスの装飾でいっぱいで、ワクワクしましたよ~。

そして、もう恒例となっているシュトーレン!

めっちゃ美味しかった!

動物クッキーもカワイイでしょ?これも、手作りの味がしてとっても美味しかったです。

 

わんこは今日はとってもコーフンしてよく遊ばしてもらいましたので、今は(夜)ぐっすり夢の中・・・・・

 

わんこ堂様、来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 


ロボット掃除機に興奮するでしゅ。

2017年12月20日 | 日常

 

 

これは何でしゅか?

 

動いてるでちゅね?

 

えみゅメモ

1年前からず~っと欲しい欲しいと思っていたロボット掃除機をアマゾンプライムデーに思い切って購入しました。

本当は中華製の別の機種を狙っていたんですが、たまたまお出かけの日に安かったみたいで買いそびれ。

結局、アメリカ企業、Ankerのロボバック11という掃除機が次の日安売りになっていたので買ってみました。1万5千円くらいでした。


そしたら・・・・

めっちゃいいんです、これが。

元々、1Fは掃除機を結構かけれるんですが、2Fが面倒で。いっつも1Fしたとこで力尽きてなかなか2Fをかけれなくてロボット掃除機が欲しかったんですが、これは主力で使える!

音もドライヤー弱くらいの音だし、わんこもあんまり怖がりません。

障害物はうまくよけますし、当たってもガン!というよりふんわり~という感じ。

ルンバみたく上位機種ではないので、マッピングも学習能力もありませんが、うちみたいにとりあえず掃除機をかけてくれたらいいわ~という家にはピッタリ!

リモコンのホームボタンを押すと、勝手に充電ステーションに戻っていくので賢い賢い。

ちなみに、寝室の掃除後・・・

ナニコレ?やだ!今まで何やってたんだか。

ってなもんです。

この値段だったら、絶対おすすめ!