あずきの鼻ツン日記

黒豆柴あずきとマルチワくるみのおでかけ記録。目指せ!100ワン"鼻ツン"

二上山・祐泉寺(奈良県葛城市)

2014年11月29日 | 奈良県五條・葛城・御所

◎二上山・祐泉寺

 

今日は山へ行くでしゅ

 

山ははじめてでしゅので、ドキドキするでしゅ

 

紅葉していてキレイでしゅの。

 

んしょ、んしょ

 

ガーガーさんがたくさんいるでしゅ

 

かわったがーがーさんもいてるでしゅ。

 

からかさのオバケみたいな建物でしゅね。

 

山道になってきたでしゅ

 

もみじもあかいでしゅ

 

ゆーせんじでしゅ。と~てももみじがきれいでしゅよ もみじのじゅうたんでしゅ

 

ゆーせんじの門でしゅ。

 

もう頂上ちかいでしゅ。雨がひどくなって、みんなしっとりぬれてるでしゅよ

 

こんどはくだりでしゅ。

 

ゆーせんじまでもどってきたでしゅ。やっぱりここがいちばんもみじがきれいでしゅ

 

てくてくてく・・・・・

 

とおくのお家がたくさん見えるでしゅ けっこう高いんでしゅね。

 

駐車場までもどってきたでしゅ。 くんくん・・・・おいしそうなにおいがするでしゅねぇ

 

ママさんが何か手にもって戻ってきたでしゅ

 

ソフトクリーム

 

いつもながらおいしいでしゅ

 

ほかのワンコもいるでしゅね。鼻ツンできるかな・・・??

 

はずかしがり屋さんの茶プーちゃんと鼻ツンできたでしゅよ

 

お店の中にはい~っぱいおみやげとか売ってたんでしゅって

 

ママさんはいっぱいおいしいものを買ってきて、みんなでお昼にたべたでしゅ うまうま・・・

 

 

えみゅメモ

今日は朝から雨模様で、当初散歩に行くつもりはありませんでした。

でも、朝から、あずきはソワソワと、私のあとばっかりつきまとい・・・・・。これは、どこか行きたがっているに違いない

ということで、急きょ、家の近くの二上山方面へ行くことにしました。

道の駅に駐車し(無料)そこから徒歩で、二上山へ。

これも、当初登山する気はサラサラなかったんですが、どんどん「登山口」の道標に向かって登っているうちに・・・・・

雌岳の頂上付近まで登ってしまいました

他の人は、みんなリュックにヤッケ、ステッキという登山グッズもばっちりだったのに、私らだけは、近所に犬の散歩しに行くような服・・・・・(笑)

ただ、途中の祐泉寺は、めっちゃモミジがきれかったです。すばらしい!!近くの人は今すぐGO!です。たぶん今週末で紅葉もおわりやろな・・・

あずきは、道の駅で、観光客に大人気でした(笑)

お土産を買って外に出ると、主婦たちで、ぐるっと取り囲まれて、わしゃわしゃ頭なでられてました また、愛想がいいもんで、シッポふって

飛びついていくあずき

道の駅で買った、食品はどれもすごくおいしかったです!中でも、みたらしや柿ケーキは絶品 柿ケーキは手土産にもいいなぁ

ちなみに、ソフトは紫蘇(しそ)味ミックス、¥250なり。 ソフトの味はホント観光地でいろいろ違って楽しい!

 

最後に、祐泉寺で撮れたあずきが美人に写ってましたので、そこだけ切り取り拡大しました。赤の中に黒っていうのが目立つのかもしれません。

 

 

 


かつらぎの道(奈良県葛城郡広陵町~)

2014年11月25日 | 奈良県香芝・広陵町

◎かつらぎの道(奈良県葛城郡広陵町~)

 

 

今日は車にはのらないんでしゅねぇ まっ、あたちはそのほうがいいけど。

 

なんかいなか道を歩くでしゅ。

 

どこもかしこもはっぱがきれいでしゅ

 

かつらぎだい?ってどこでしゅか?

 

うさぎさんこうえんでしゅって うさぎさんがいるでしゅか??

 

べつの公園でしゅ。紅葉がきれいでしゅ。

 

こうえんを横切ったでしゅ

 

道路は右見て・・・・・・・・・

 

左見て・・・・・・・安全をたしかめるでしゅ

 

かつらぎの道に入ったでしゅ。

 

くるまが来ないのでうれしいでしゅの

 

ワンコはおっけー

 

『あーちゃん、横峯公園はわんこははいっちゃだめなんですって』

えーーー はっぱをクンクンしたいでしゅ

 

ママさん、お水、お水

 

住宅地の中をどんどんすすんでいくでしゅの 人と自転車しかとおらないでしゅ。

あっ、ワンコやにゃんこもねっ

 

エコールマミが見えてきたでしゅ

 

くんくん・・・・・なんかいいにおいがするでしゅよ

 

クリスマスのツリーでしゅ

 

あっ、ママさんがなにか持ってるでしゅ。

 

ソフト ソフトっ

 

うまうま、おいしいでしゅ~

 

ママさんが、お店の人と、『シャンプー、トリミング』の話をしてたでしゅ。

きゃ~、にげろにげろでしゅ

 

もうかえるでしゅか?

 

きれいでしゅ~。

 

またきたいけど・・・・

シャンプーするってほんとうでしゅか?  くわばら、くわばら。

 

えみゅメモ

今回はご近所ネタです

広陵町~五位堂駅まで続くかつらぎの道。歩行者&自転車道です。住宅地を横断して、通勤通学のたすけになっています。

ワンコの散歩はマナーを守るとおっけー。

住宅地の中なので、写真をとるのがはばかられたんですが、散歩びよりなんで、10匹ほど鼻ツンできました。

なにげない歩道なんですが、ちょうど紅葉がきれくて。特に観光地へ行かなくても、十分キレイでした。

かつらぎの道は途中で、エコールマミ(畿央大学の横)という商業施設の中を通るのですが、何も指示しなくてもあずきは

マックへ上る階段をのぼっていきました(笑)

ソフトクリームは¥100なり。めっちゃ安上がり~

12月になると、エコマミの中のペット屋さんで、シャンプーしてもらうのよ、あーちゃん

今回は鼻ツン写真が撮れなかったので、番外編鼻ツン(笑)

あなたは動かないんでしゅね???

 

 

 

 

 

 


紅葉の竜田公園・三室山(奈良県生駒郡斑鳩町)

2014年11月23日 | 奈良県生駒郡

◎竜田公園・三室山(奈良県生駒郡斑鳩町・既出)

 

 

 

今日はあの山をめざすでしゅ。

 

なんか、赤いのばっか目にはいっておちつかないでしゅ。

 

ワンコの散歩はおっけーでしゅ

 

さあ、登るでしゅよ

 

あかいもみじばっかでしゅ。きれ~い

 

低い山なんですぐ登れるでしゅよ。でも眺めもいいでしゅ。斑鳩町のまちがず~と見えるでしゅよ

 

特別にあかいもみじでしゅ。

 

でも、あたちは花よりだんごでしゅ。アイス屋さんはないでしゅか?

 

ママさんはきれいなあかいはっぱにうっとりでしゅ

 

てくてくてく・・・・・・

 

だいぶん下ってきたでしゅ。

 

『あーちゃん、お父さんの方見て!』

へっ、あたちのしったことじゃないでしゅ

 

竜田公園におりてきたでしゅ。

 

あかい橋がかかってるでしゅ

 

あかい橋はみ~んな写真をとってたでしゅの。あたちはキョロキョロするだけでしゅ

 

川に青空が写ってきれいでしゅ~

 

あっ、ワンコでしゅ。鼻ツンねらってみましゅね。

 

チョコレート色のレトリバーくんでしゅ。鼻ツンできたでしゅ

 

もう一匹茶柴くんでしゅ。他の柴犬にはすごく吠えるそうでしゅ。あたちには吠えないので、おばちゃまはびっくりしてたでしゅ。

 

だいぶん、駐車場に近づいてきたでしゅ

 

今日はあったかでしゅ。おひさまがきもちいい~

 

無料駐車場が見えてきたでしゅ。駐車場はわかりにくいところにあるでしゅよ

 

パパさん・・・・これで帰るでしゅか? 何かたりないでしゅ。ソフトクリームは・・・・??

 

 

えみゅメモ

既出ですが、斑鳩町の三室山周辺です。7月に来たものと比較していただくとよくわかりますが、やはり紅葉がすごいです。

その割に観光客が少なめ?だったので、斑鳩町はもっとPRすべきですね。

ただし、『穴場』です。すごくキレイですし、竜田公園も川沿いに歩けて、気持ちよかったです。

とにかく、川に写り込む青空や紅葉が美しくて・・・・・

無料駐車場はちょっとわかりにくいところにあります。

斑鳩旬菜果 太子の里のとなりにあります。

恒例の?ソフトクリームはおあずけです。周辺には売店や商店はありません。あずきはちょっと不満げ・・・・??

 

令和最初の紅葉は・・・↓ こちら

ちはやぶる神代もきかず竜田川(奈良県生駒郡斑鳩町)