あずきの鼻ツン日記

黒豆柴あずきとマルチワくるみのおでかけ記録。目指せ!100ワン"鼻ツン"

二上山・祐泉寺(奈良県葛城市)

2014年11月29日 | 奈良県五條・葛城・御所

◎二上山・祐泉寺

 

今日は山へ行くでしゅ

 

山ははじめてでしゅので、ドキドキするでしゅ

 

紅葉していてキレイでしゅの。

 

んしょ、んしょ

 

ガーガーさんがたくさんいるでしゅ

 

かわったがーがーさんもいてるでしゅ。

 

からかさのオバケみたいな建物でしゅね。

 

山道になってきたでしゅ

 

もみじもあかいでしゅ

 

ゆーせんじでしゅ。と~てももみじがきれいでしゅよ もみじのじゅうたんでしゅ

 

ゆーせんじの門でしゅ。

 

もう頂上ちかいでしゅ。雨がひどくなって、みんなしっとりぬれてるでしゅよ

 

こんどはくだりでしゅ。

 

ゆーせんじまでもどってきたでしゅ。やっぱりここがいちばんもみじがきれいでしゅ

 

てくてくてく・・・・・

 

とおくのお家がたくさん見えるでしゅ けっこう高いんでしゅね。

 

駐車場までもどってきたでしゅ。 くんくん・・・・おいしそうなにおいがするでしゅねぇ

 

ママさんが何か手にもって戻ってきたでしゅ

 

ソフトクリーム

 

いつもながらおいしいでしゅ

 

ほかのワンコもいるでしゅね。鼻ツンできるかな・・・??

 

はずかしがり屋さんの茶プーちゃんと鼻ツンできたでしゅよ

 

お店の中にはい~っぱいおみやげとか売ってたんでしゅって

 

ママさんはいっぱいおいしいものを買ってきて、みんなでお昼にたべたでしゅ うまうま・・・

 

 

えみゅメモ

今日は朝から雨模様で、当初散歩に行くつもりはありませんでした。

でも、朝から、あずきはソワソワと、私のあとばっかりつきまとい・・・・・。これは、どこか行きたがっているに違いない

ということで、急きょ、家の近くの二上山方面へ行くことにしました。

道の駅に駐車し(無料)そこから徒歩で、二上山へ。

これも、当初登山する気はサラサラなかったんですが、どんどん「登山口」の道標に向かって登っているうちに・・・・・

雌岳の頂上付近まで登ってしまいました

他の人は、みんなリュックにヤッケ、ステッキという登山グッズもばっちりだったのに、私らだけは、近所に犬の散歩しに行くような服・・・・・(笑)

ただ、途中の祐泉寺は、めっちゃモミジがきれかったです。すばらしい!!近くの人は今すぐGO!です。たぶん今週末で紅葉もおわりやろな・・・

あずきは、道の駅で、観光客に大人気でした(笑)

お土産を買って外に出ると、主婦たちで、ぐるっと取り囲まれて、わしゃわしゃ頭なでられてました また、愛想がいいもんで、シッポふって

飛びついていくあずき

道の駅で買った、食品はどれもすごくおいしかったです!中でも、みたらしや柿ケーキは絶品 柿ケーキは手土産にもいいなぁ

ちなみに、ソフトは紫蘇(しそ)味ミックス、¥250なり。 ソフトの味はホント観光地でいろいろ違って楽しい!

 

最後に、祐泉寺で撮れたあずきが美人に写ってましたので、そこだけ切り取り拡大しました。赤の中に黒っていうのが目立つのかもしれません。