クリスマスリース 2021-12-14 13:08:00 | 日記 今年も又また 見事なクリスマスリースを届けて下さいました。有り難く幸せに思います。 ラッピングも見事。作って下さった方のセンスの良さ。 これを沢山の作品の中から選んで下さった方のセンス。絵心が有る方々だなあと思います。生きた紫陽花 いろいろな草花をこのように綺麗な色に乾燥させる技は 優しさなくてはできないこと。取り合わせ 色の配合 見事な作品だと見とれています。一人で見るのはもったいないから写真で見ていただきましょう。
半カブの白菜で 2021-12-12 19:18:00 | 日記 寒くなると白菜の漬物が欲しい。欲しいものは作りましょう。ボールに切り漬けにする。水が上がったら 量も減るのでだんだん小さなボールに押さえのお皿も小さくして 重しも軽くする。塩加減を見て 昆布 鷹の爪 ゆずを加える。ちよい ちよい作ると美味しいよ。
そばの実 2021-12-12 18:46:00 | 日記 長男がお蕎麦を食べに行った蕎麦屋から蕎麦の実をもらってきたので 蕎麦の実もやしを作りプランターに植えたのは 白い花が咲いたよと向付に少しのそばの芽のおひたしと白いそばの花の写真を見せてくれた。お母さんもやってみますか? やってみたい‼︎毎日水を与えて 楽しんでーー 三週間。朝食の生椎茸の味噌汁の青味に使う。残りの種は 春になってからプランターに植えて白い花を楽しむつもりよ。
日の丸弁当 2021-12-09 19:42:00 | 日記 開戦の日の昨日 さまざまな思いの中で過ごした。80年前の開戦当時は 一年生だった。二人の姉の一年生の国語の教科書さいたさいた さくらがさいたを期待していたのにこまいぬさん あ こまいぬさん んから始まってなんだかつまらない。ランドセル 学用品 すべてお粗末になって鉛筆の芯に石が入っていてガジガジ。それからの開戦の日には 弁当は梅干し一つだけの日の丸弁当にする様に命令。それが 一年で終わったのか2年続いていたのか子供に記憶はない。お米が配給になり お弁当に入れるご飯が無くなり日の丸弁当は作れなくなった。だんごじるや かぼちゃ お芋ーーいつも ひもじい子供達でしたよ。今度は 鍋、釜、仏具、弁当箱を供出する様に命令。飛行機を作る材料にと子供は聞いた。これが 戦争。愚かな戦争ーーー。
シュトレン 2021-12-07 19:15:00 | 日記 大切な友 幸子さんから頂いたシュトレン。酒に漬け込んだドライフルーツ ナツッのクリスマスを 楽しみに待つケーキ。食べるのが もったいないけれども 食べないのはもっと もったいない。毎日少しずつ食べながら クリスマスを待つことにしましょう。ありがたい ケーキです。息子と一緒に有り難く 楽しんでいただきましょう。