goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

たからもの

2018-06-17 19:19:47 | 日記
幼い頃から 少女時代 中学 高校生までの長い間を ピアノの前で一緒に過ごした教え子たち…

昨日四人で都合をあわせて 忙しい中を遠いところから遊びに来てくれた。

連絡を受けて お昼に手巻き寿司でもしましょうかと すし飯の用意をする。

なまものの買い物に行かれないので
マグロでも買ってきてね。とお願いする。

たまごを焼いたり胡瓜を切ったり

こちらが出来るだけの支度をして 後は
手伝ってもらうことに。

お昼前に四人が到着すると 台所で料理が始まった。

私に 揚げたての天ぷらをご馳走してくださるとのこと。

材料が全部揚げるばかりに用意されている。天ぷらの油まで持参…
こちらは見習うことばかり。



えび、生椎茸、あすぱら、おくら、
かぼちゃ、ズッキーニ、人参ととうもろこしのかき揚げ。

それにお刺身が
貝柱、鯛、鯵。いか、サーモン。

天ぷらの出来上がり。

揚げたてを
お塩で食べましょうと 美味しいお塩まで持参…



思いがけないお昼の大ご馳走。

食卓の賑やかなことが嬉しい。おしゃべりも弾んで みんなの優しい気持ちがありがたく幸せ。

もっと 力のある先生についていたら
もっとピアノが上手くなった彼女たちなのに… 他の先生だったら続いていませんからと言ってくれる。

出会った子供たちみんなに 育ててもらった先生なのです。

出会った子供たちみんなが わたしの
たからもの。 たからものがいっぱい。

むらさきつゆくさ

2018-06-14 21:38:45 | 日記
梅雨の晴れ間は 早朝に夕方に草取り。

隣に入った植木屋さんが
垣根越しに 出来ない所があったら切ってあげるよ。お金は要らないよ。と声をかけてくれる。

どうもありがとうと受けて まだ自分でやりたいと思う。



庭の草木に楽しませてもらっているのだから
草取りも 楽しんでやりたい。

取りに行ったのに 何を取りに行ったのか忘れて 何度もいったり来たり…に
自分で笑ってしまう。

これで良いのだ。おばあさんなのだから。

かっぽう着

2018-06-13 21:53:14 | 日記
袖のある服で水仕事をするときに なくてはならない割烹着。

冬物を仕舞う時に かっぽう着もきれいに洗い上げて仕舞う。

良く働いてくれたかっぽう着の袖口が傷んでしまった。眺めて過ごしていたが 繕うには傷みすぎている。

新しく買うのは簡単。棄てるのも簡単。

このかっぽう着は 妹と一緒に伊豆高原を歩いているときに 手作りのおしゃれな店に出会い 妹と中に入った。
花柄の割烹着を手にとって見ていたら
妹が お姉さん それ買ってあげるよと
買ってもらった想いでのもの。

思案中に思い出したのが 花柄の腕カバー。

割烹着の袖を 25センチ位両袖切り落とし 腕カバーを利用することに。

ミシンは もう捨ててしまったので…
返し針で ひと針 ひと針縫う。

袖口のゴムも新しいのを入れて 出来あがり。

出来たぁー 捨てなくて良かった!!

買ったより ずっと嬉しいよ。

あまり見ないで…

2018-06-10 19:28:50 | 日記
茶の間のベランダにポットを置いて
朝に夕に見ている ミニトマト。

なかなか大きくならないし 赤くもならない。

あまり見ているから 恥ずかしいのかもしれない。

わき芽を取るのも難しい。気を付けていても わきめが伸びすぎにびっくり。





自分で植えてみると マーケットのミニトマトに 今までとは違う親しみを感じる。こんなに立派になって偉いねと
褒めてやる。

肥料が足りないのでは 多すぎるのでは……

水分は控えた方が良いよ。控えていたら げんなりとうなだれてしまう。

何事も自分でやってみないと わからない。知らないこと 分からないことか
まだまだいっぱい。

おばあちゃんの楽しみも いっぱい…。

庭の藪

2018-06-06 20:51:29 | 日記
有難い小さな庭も おばあちゃんには
広すぎるようになった。

四季折々の草花を楽しんでいるけれども 少し数を減らさないと 手入れが届かないことを思う。

草花の子や孫が育って藪になってしまっている所を一角だけ場所を決めて
ありがとう ごめんねと根こそぎ取ってしまった。

帰宅した息子が そんなにむきになって決めてしまわないでも 良いでしょう。
手に負えなくなったら 草刈機がありますよ。

この一角は 花木だけにするつもりよ。

梅 椿 むくげ はぎ 紫陽花……

雨で 庭仕事が出来ない今日は 行きたかった映画を見に行った。

( モリの居る場所 )

大好きな画家 熊谷守ーの映画。

毎日 庭の藪を楽しみ 虫と遊び 30年以上庭から出なかった 守一の生活を
面白く見た。

庭の藪を楽しむ能力 生き方に
あこがれますね。