goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

袖垣

2016-05-22 20:51:22 | 日記
一週間前に 袖垣も出来上がった。

四つ目垣と 袖垣で 男結びをしたところは 200箇所位と聞く…

今日は 長男も来てくれて 取りはずした古い竹垣と枝折戸を 解体… しばってごみ袋に投入…

後始末を
息子二人で 仲良くやってくれた。

そして さんしょの実の収穫も…
これは 糠床に塩でもんで入れる。

おばあちゃんは しあわせです。






愛しい五月……

2016-05-19 19:38:13 | 日記
今 貴女は 何を弾いてるの?
姉からの電話に この頃は フランス組曲の 六番よ… 昔から弾いている曲なのに 難しいよ。
あら 私も六番を弾いてるよ。に 二人で嬉しくなる。

何を弾いても 難しいね… なかなか弾けるようにならないし 覚えられなくなったねえ…

時々 お互いが気になって お互い刺激 を受ける ありがたい 姉…

ピアノに座れば 昨日よりも今日 今日よりも明日と 少しずつの 嬉しい歩みがある。

季節感がある曲にも遊ぶ…

シューマン のユーゲントアルバムの
春の歌や 愛しい五月お前はまたやってきた…
毎年 今の季節に取り出して弾く。
小さな曲なのに 簡単ではない。低音部の 二声を 弾くだけではなく 聞き分ける難しさ 面白さがある。

美しく 滑らかなに…の 難しいこと。




水前寺公園

2016-05-18 21:57:25 | 日記
地震の影響で 水前寺公園の池の水が無くなって 池の底が 露出している…というニュースを 悲しく聞いた。

そして 一ヶ月 池の水が~少しずつ
戻りはじめている新聞記事を 嬉しく見る。

水前寺公園は 熊本藩主 細川公の風光明媚な庭園…

築山 浮き石 芝生… 池には 清らかな湧き水… 飲めるような…綺麗な水に
色とりどりの 錦鯉が悠々と泳いでいる。

池に渡した石橋の上から見ると 美しい眺めだった。

娘の頃 姉の娘 姪を 一日預かった。
水前寺公園に連れていってあげようと
バスと電車を乗り継いで 公園で下車…

道の両側にお土産屋が軒を並べているところを行くと 大きな鳥居があって
目の前に 美しい庭園が広がる…

姪に 鯉の餌を買って持たせる。袋の中には麸…

真っ赤な毛糸のセーターを着た 幼い女の子が 袋に手をいれては 麸をちぎって 鯉に与えるのを 橋の上から 沢山の
観光客が見ていた。

姪が 突然 大きな声で おばちゃん!!
このお麸を 半分持って帰って おつゆにいれましょうよ…

橋の上の沢山のお客さまが みんなで笑ってくださった。

その姪も 孫が四人…還暦を迎えると聞く…
又一緒に 水前寺公園を歩きたいね。

生活道具

2016-05-16 15:38:28 | 日記
三月のはじめに ガスコンロが新しくなった。

それから アイロン ミキサー 炊飯器と次々に 具合が悪くなって 新しいのが我が家にやって来た。

考えてみれば みんな10年 20年 それ以上に働いてくれたものばかり…

新しいものを求めるのは 簡単なことではない。沢山ある機種の中から 自分で選ばなければならない。

今までのように おじいちゃんが選んで
いつのまにか 良いものに代わっているとは いかなくなった。

おばあちゃんは カタログを見るのも
考えるのも ニガテ…

炊飯器は 毎日使うもの… 自分できめて下さいよ… 息子の厳しい言葉…

かまど炊き おどり炊き … 鉄釜 木炭釜… 選択肢がいっぱい…キャッチフレーズのオンパレードに びっくり。

時代と共に 家電製品も進化している。
手に入れた コンロも 炊飯器も気に入って 又美味しいものを 沢山作って
美味しく頂きましょうと…

おばあちゃんは 暮らしを 楽しんでいる。