goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

煮豆

2015-01-13 21:51:58 | 日記
箸休めに 常備菜に そして プレゼント用に ~ 私は ことこと コトコト
豆を炊くのが 大好き。

お正月の黒豆は 丹波の黒豆 2 l を求めて ふっくら ぴかぴかに炊きあげる
のは 得意~

大豆 金時豆 うずら豆 ~
それぞれ 食卓にあると 嬉しいもの。

今日は 友人の プレゼント用に 大豆を
炊く。
美味しく炊けたのに スマホの カメラの具合が悪くて お目にかけることが
出来ないのが ~ 残念!

初釜

2015-01-10 21:59:41 | 日記
今年 初めての お稽古日に 先生のお宅に 足を運ぶ。

お正月の 柳の床飾りに 背筋が伸びる。
縁高に 主菓子の 花びら餅~
師匠の お点前で 濃茶を頂く。長いあいだ ご一緒に お稽古を続けている
お仲間と いち碗の濃茶を頂く。

干菓子は 干支のひつじを 型どったものに ありへいとうの 千代結び~
薄茶も 美味しく頂く。

そして 師匠が ご用意下さった 点心を頂戴する。
何から何まで 心をこめて ご用意下さった 師匠に 沢山のことを 学ばせて 頂いた。

小鳥の楽園

2015-01-08 21:47:06 | 日記
お向かいの空き地に 大きな木がある。
その木が すずめのねぐらになっていて
一日中 すずめの 大合唱~

庭の蹲で 小鳥たちは 水浴び~

すずめは 勿論のこと めじろ しじゅうから じょうびたき つぐみ ひよどり~次から次に やって来る。

この冬は 木の実を好む ひよどりが 特に多い~
椿の花の密を吸い さんしゅゆの赤い実
千両の オレンジの実も きれいに 食べてしまった。
万両の赤い実 白い実が残されているのは まだ 熟していないと いうことのようだ。







空き地の 大きな木には 今 黒い実が
鈴なりになっている。
すずめのねぐらに ひよどりの大群が
黒い実を食べに来て ひよどりも
大きな木を ねぐらにしてしまったようだ。
すずめも ひよどりも 大きな木を でたり 入ったり 賑やかなこと!!

大きな木は モクセイ科の
( とうねずみもち )と お向かいの
方に 教えて頂く…。

お陰さまで お陰さまで

2015-01-04 17:39:16 | 日記
年末から 三日まで 息子達が来てくれたので 賑やかに お正月を過ごすことができた。
家族揃って お正月を 迎えることが
できたことを 何よりに思う。

日本酒と ワインを それぞれ抱えてくる。
きよ子さんは いつものように 筑前炊き~ を受け持って 抱えてくる。
今年も 薄味に とても美味しく出来ていて~ 来年もお願いね……と 約束する。

おじいちゃんは 嬉しくて
食べることも 飲むことも 息子達に
負けていない。

お陰さまで良い お正月を~有難う!!