今日は、きゅうり、ミニトマト、かぼちゃ、えだまめの苗植えをしました。
まずは、土づくりスコップを手に、土をまぜて、まぜて・・・
次は、それぞれの苗の説明を聞いて・・・
植えてみよう
最後は、使ったスコップを洗ってお片付け
みんなで植えた野菜が大きく育ちますように
今日は、きゅうり、ミニトマト、かぼちゃ、えだまめの苗植えをしました。
まずは、土づくりスコップを手に、土をまぜて、まぜて・・・
次は、それぞれの苗の説明を聞いて・・・
植えてみよう
最後は、使ったスコップを洗ってお片付け
みんなで植えた野菜が大きく育ちますように
今年度初めての避難訓練をしました。
今日の目標は、おしゃべりをしないで静かに行動できるかな!?です。
しっかりと先生の声に耳を傾けていました。
初めて避難する年少さんは、少し緊張が見られました。でも、みんなで上手に行動できました。
みんなが遊戯室に避難しました。年長さんと年中さんは今までの経験を活かして静かに素早い
行動がとれました。
最初の指導は「地震が起きた時」の気を付けることみんなで考えました。
みんな真剣に話を聞き、質問やクイズに答え、地震について学びました。
地震が起きた時の、身の守り方「ダンゴムシのポーズ」も上手にできました。
いざというときは、「ダンゴムシ」が合言葉です!
おはしもについても、しっかりと確認しました。
おはしもは避難行動で守るべきことを分かりやすくした言葉です。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
おうちでも、「おはしもって何?」と、聞いてみてくださいね♪
今後の避難訓練は、戸外に出ることが多くなります。その際は「上履き」のまま靴を履き替えずに避難します。
月曜日は上履きを忘れてくるお友達が少なからず見られます。天災はいつ起こるか分かりませんので
毎週お忘れのないよう確認をよろしくお願いします。
今年度初めての4月誕生会が行われました
年少組は、2階の遊戯室まで一生懸命階段を上がって参加しました
「だれにだっておたんじょうび」のうたをみんなで踊りながら歌い、1年間通して上手になっていく予定ですノリノリな子ども達でしたね
初めてづくしでしたが、自己紹介「ぼくは・わたしは○○組の○○○○です」と自己紹介も元気いっぱい言えました
ひよこ組は誕生月の子がいませんでしたが、来月に向けて素敵なお手本が見れて良かったですね
年中組は、てんとうむしの曲に合わせてダンスをしました
自己紹介も緊張しつつ上手に言えた年中組「好きな食べ物は何ですか?」の質問には、「もも・しろごはん
・いちご」と答えていました
お家の方からメッセージカードを貰って、ギューもたくさんしてもらって嬉しかったですね
年長組は話を聞く力をつけるために、様々な話を1年間を通してきいていきたいと思います。初めての今回は「やまのぼり」の絵本の絵を所々見て話を聞き、様子を想像していきました火曜日に行く秋吉台でも山登りを行うので期待が高まりましたね
当番さんからの質問では「すきな友だちは?」「好きな色は?」「好きな遊びは?」「好きな虫は?」を聞かれ次々答えていてビックリしました
誕生月の子には誕生日プレゼントを保護者の会よりいただいています誕生月に貰えるのを楽しみにしていてください
こいのぼりを作ったり、外でも元気に遊んだりと笑顔いっぱいで過ごせるようになってきました4月の様子を少しだけ・・・
5月もたくさん遊んでいきましょうね
今日は、4月生まれのお友達の誕生日会をしました。🎂
3クラス初めて全員で集まりました
ぱんだぐみはみんなで汽車になって並んでお部屋に来ることができました
今月誕生日を迎えたお友達は3人
こあらぐみのお友達は1歳、りすぐみのお友達は2歳、ぱんだぐみのお友達は3歳になりました。ぱんだぐみのお友達はお休みだったので、また来月みんなでお祝いしようね🎉
最初にみんなで手遊びをしたよ
先生からの誕生カードと保護者の会からプレゼントをもらいました🎁
先生からの出し物はスケッチブックシアターでした
くいしんぼうのゴリラが食べ物をパクパクいろんなお顔をして面白かったね
とっても楽しい時間を過ごしました
5月のお誕生日会もまた皆んなでお祝いしようね⭐️
今日は年長組になって初めてのペッピーEnglishでした
定期的に外部から英語の先生に来ていただきます
ダンスやゲームをしながら楽しく英語に触れていけたらいいですね
hello songを歌ってスタート
『activity』色探しゲームをしました
blue,red,black,white,orange,pink,yellow,green…
カードで出た色を探して英語での発音にチャレンジ
最後にseven stepsをみんなで歌ってみましたよ
次回も楽しみですね
今日は、天候と相談しながらの散歩となりました先日、月刊絵本『すきっぷ』で道路標識を学んだ子ども達
「散歩で実際に見つけてみよう」と楽しみに出発しました
「みーつけた」とウキウキしていたところに・・・小雨が降り始めました
小郡小学校で少し雨宿り
体育館で体育の授業をしていたので、外から覗いて少し見学
もう少し、散歩を楽しみたかったところですが幼稚園に帰ることに・・・
次回、天気の良い日に散歩のリベンジをしたいと思います
2024年度 始業式を行いましたピカピカの名札をつけ、ひとつ大きくなった子ども達はとても嬉しそうでした
新しいクラスの先生やお友だちと、たくさん遊んで楽しい1年間になることを願っています
そして9日(火)には、入学式を終えた一年生がピカピカのランドセルを背負って鴻城幼稚園にきてくれました
みんなのランドセル姿を見ることができて嬉しかったですまた遊びに来てくださいね
ご入学おめでとうございます
新入園児さんは今日から給食スタートです
初めての給食はお家の方に来ていただいて、安心して食べることができました
私たちもお子様の様子や食事のことなどお話しできてありがたい時間になりました
明日から先生とお友達と一緒に食べようね
4月3日、保育棟の入園式がありました
お天気が悪かったですが、可愛い0、1歳児の新しいお友達が元気に来てくれました
最初に先生と「チューリップ」のお歌を歌ったよ
園長先生のお話もお家の人のお膝の上で静かに聞けましたね
楽しい1年間になるよう、保育棟スタッフ一同頑張ります
よろしくお願いします
そして、今日は1日目
新入児さんは涙、涙の1日の子もいましたが、おやつを食べたり、抱っこで安心し、過ごすことができました
1つお兄さん、お姉さんクラスになったぱんだぐみの2歳児さん
新しいお部屋、新しいおもちゃに大興奮でニコニコで過ごした1日になりました
今年度からクラスのお名前が変わりました
0歳児『こあらぐみ』1歳児『りすぐみ』2歳児『ぱんだぐみ』です
どうぞよろしくお願いします
3日(水)に入園式が行われました。あいにくの雨模様でしたが
年長組さんが植えた色とりどりのチューリップが新しいお友だちを出迎えてくれました
遊戯室では和やかな雰囲気の中、楽しそうに手遊びやチューリップの歌をうたいました
いよいよ幼稚園生活のスタートです職員一同、子ども達が安心して楽しく過ごせるように
環境を整え、信頼関係を築きながらサポートしていきたいと思います
最初は涙がでるかも知れませんが、どうぞ笑顔で送り出してあげてくださいね