元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

みんなであそぼ!(しっぽとり)

2023-11-10 14:19:14 | 年少・最年少組

みんなでしっぽとりをしました

クラス対抗のトーナメント戦で白熱したしっぽとりに

 

トーナメント結果は1位たんぽぽ組、2位あやめ組、3位ばら組、4位うさぎ・ひよこ組でした

 

最後は先生対みんなで

 

しっぽとり楽しかったね

またみんなでしっぽとりしようね


【年少・うさぎ・ひよこ組】マラソン大会

2023-11-06 15:29:32 | 年少・最年少組

年少・うさぎ・ひよこ組のマラソン大会がありました

しっかり走れるようにラララ体操で身体を動かします

 

まずはうさぎ・ひよこ組がスタート

転んでも泣かずに走りきりました

 

次に年少組がスタート

お家の人たちの声援でいつも以上に力を発揮できたようです

お天気の心配もありましたが、保護者の皆様の温かいご声援をもとに無事に終えることができました

ありがとうございました


はがきを出しに行きました!

2023-09-14 15:08:34 | 年少・最年少組

敬老の日のはがきを出しに行きました

はがきを持って出発

 

横断歩道では「サイン!右よし、左よし、右よし」

ピン!と手をあげて渡りました

 

運動会の練習から並んで歩くのが上手になりました

 

 

完成したはがきを見せてくれました

 

ポストに投函出来てとても嬉しそう

郵便屋さんに会えて良かったね

 

ねこじゃらしみーつけた

 

みんなのはがきが届くのが楽しみだね


みんなであそぼ! シャボン玉

2023-07-04 16:49:51 | 年少・最年少組

みんなであそぼ!でシャボン玉遊びをしました

 

まずは「アンパンマン音頭」で準備体操

初めてでしたが、真似しながら上手に踊れたね

 

上手に吹いてたくさんシャボン玉が飛んでいました

大きなシャボン玉に驚いたり手を伸ばして追いかけたり、とても楽しかったね

 

もこもこの泡を使ってケーキを作ったよ

本物のクリームみたい

 

綺麗なシャボン玉ともこもこの泡、普段とは違う遊びが出来て楽しかったね

次のみんなであそぼ!もお楽しみに


みんなであそぼ!どろんこあそび

2023-06-26 15:14:07 | 年少・最年少組

プール開きでしたがあいにくの雨続き

しかし、、、グラウンドに楽しそうな水たまりが

年少組、うさぎ・ひよこ組一緒にどろんこあそびをしました

 

まずは、「サンサン体操」で準備運動

 

濡れてもへっちゃら

水や泥でダイナミックに遊びました

 

泥んこ道をかけっこ

楽しかったね

 

みんなであそぼ!でどろんこあそびを楽しみました

今度は園庭に楽しいおもちゃが

プールや霧、クルクル回る噴水でどろんこあそびをしました

 

お水で遊ぶ楽しさを感じられた2日間でした

これからのプールが楽しみですね


みんなであそぼ!交通ルール

2023-06-15 16:57:32 | 年少・最年少組

今日のみんなであそぼ!は「交通ルールを守ろう」でした

昨日の交通集会を思い出しながら、横断歩道の渡り方を確認しました

渡り方を確認した後はグラウンドでお散歩ごっこをしました

「サイン、右よし左よし右よし」と大きな声で言い、先生達が車になりきって通る中を上手に渡っていましたね

横断歩道を渡るときはしっかり確認しましょう

お家の人とも一緒に確認してみてください


みんなであそぼ! 玉入れ

2023-06-06 17:02:34 | 年少・最年少組

初めてのみんなであそぼ!は残念ながら雨でした

そのため、かけっこを玉入れに変更して行いました

体操ではサンサン体操を元気いっぱい踊りました

クラスごとに玉入れをしました

カゴをめがけて一生懸命投げましたたくさん玉が入ったかごをみて大喜び

雨が降ってかけっこはできなかったけど、たくさんからだを動かして楽しかったね

次の「みんなであそぼ!」は交通ルールです。またみんなで楽しく遊びましょう


マラソン大会〈年少・うさぎ・ひよこ組〉

2022-11-10 17:13:02 | 年少・最年少組

秋晴れの中、お家の人に見てもらう久しぶりのマラソン大会が行われました。

まずは、うさぎ組、ひよこ組からスタート

折り返しを過ぎるとゴールまであと少し

たくさんの応援に元気をもらって最後まで頑張りましたね

ゴール最後まで笑顔で走ることができました

年少組男の子のスタート距離が長くなってグラウンド1周です

大歓声の中ゴール

最後は女の子のスタートです1位目指して頑張るぞ

あっという間の1周でしたねゴール

走りきった後には写真撮影ターイムお家の方からのご褒美ハグ、とっても嬉しそうな子ども達でしたね

走った後に最年少組メダルをもらいました

頑張ったご褒美は大好きな抱っこ

保護者の方には、様々なご協力をいただきありがとうございました子ども達の頑張りを感じていただけた、1日となりましたね


ハロウィンを楽しみました♪

2022-10-31 14:56:08 | 年少・最年少組

今日はハロウィン🎃

遊戯室のハロウィンゲームコーナーで、年少・うさぎ・ひよこ組の皆が遊びました

皆もよく知っているキャラクターのポケモン・すみっコぐらしのボール投げとドラえもんのシューティングゲームに大喜びでした

魔女の部屋では、お花の橋を渡り自己紹介をしました

ドキドキしながらも名前を言ってクッキーのプレゼントをもらいました

ハロウィン仕様のクッキーが可愛すぎてなかなかバックに入れられなかったです

年中組のお買い物にも少し参加し、100円玉を出して欲しいものを買いました

「お兄さん お姉さん すごいね」とあこがれる年少組・うさぎ・ひよこ組でした

クッキーやハロウィンの仮装、お店屋さんの品物などたくさんのお土産を嬉しそうにカバンに

詰めて帰りました

楽しかったね


今日は七夕

2022-07-07 17:08:27 | 年少・最年少組

今日は七夕

折り紙で折った織姫と彦星が色々なクラスに飾ってあり、七夕らしくなってきた園内お弁当の日だったので子ども達の弁当も七夕弁当になっている子もいました「見て星よ~」と嬉しそうに見せてくれました

お家の方と一緒に考えた願い事が書いてある短冊や三角、四角つなぎなどを作って笹に飾りました笹・織姫・彦星・天の川など七夕に関連した様々な言葉も知っていった年少組の子ども達折角なのでみんなで写真を撮りました

あやめ組

たんぽぽ組

ばら組

 

七夕飾りを初めて作る子も多く、「これは何?」と興味深々な子ども達でした

笹に飾りつけ、出来上がった七夕飾りをみて大喜び

うさぎ・ひよこ組は、小さい笹にして本日持ち帰りました

うさぎ組

ひよこ組

みんなの願いが叶いますように

 

 


鬼退治をしたよ!

2022-02-16 15:09:03 | 年少・最年少組

少し遅れましたが年少、うさぎ、ひよこ組で豆まき会を行いました。一生懸命作ったお面と升を持っていざ、豆まきへ赤鬼、青鬼、黒鬼の登場にビックリしたね

笛の合図で豆まき開始のはずが・・・みんな鬼が怖くて一足先に「おにはそと!ふくはうち!」

鬼さんと一緒にオニレンジャーのダンスもしたよ

鬼退治の後は仲良くなった鬼とお約束をしました鬼さんとのお約束を守りながら元気に過ごそうね

 


マラソンごっこ

2021-11-18 15:17:57 | 年少・最年少組

今日は年少組・うさぎ組・ひよこ組でマラソンごっこをしました

まずは準備体操

準備体操が終わったら、いよいよマラソンです

最初は年少組の男の子よーいドン

次は年少組の女の子よーいドン

そして最後はひよこ組・うさぎ組よーいドン

今日は頑張ったご褒美に年少組は賞状、ひよこ組・うさぎ組はメダル、そして保護者の会の方からジュースをいただきました

みんなよく頑張りましたね

 


プール遊び・しゃぼん玉をしたよ♪

2021-07-01 16:53:12 | 年少・最年少組

今日から7月。年少組は昨日、屋上の大きなプールで初めて遊びましたみんな大喜びで、元気な声が屋上に響き渡っていました

そして今日は6月の誕生日プレゼントで頂いたしゃぼん玉で遊びました。

いきおいよく吹いて小さいしゃぼん玉を沢山作ったり、優しく吹いて大きなしゃぼん玉を作ったりしました天気も良かったので、空高く飛んでいきました

また、みんなでしゃぼん玉をして遊びたいと思います

 


待ちに待った水遊び!

2021-06-17 15:12:00 | 年少・最年少組

6月15日にプール開きをしましたが、雨が続き…やっと水遊びができました

水着に一生懸命着替えて、園庭へGO

ミストシャワーから出てくる水に大興奮で手を伸ばしていました

水遊びと一緒に泥遊びも楽しみました

天気の良い日には、また水遊びを楽しみたいと思います

 


電車ごっこをしたよ

2021-06-02 15:03:57 | 年少・最年少組

今日は園庭で電車ごっこをして遊びました電車ごっこが大好きな子ども達駅で降りたり次の順番が来るまで並んで待ったりと、遊びを理解して楽しむ姿が見られました今回の電車ごっこでは、踏み切りやトンネルもありいつもに増して大興奮

トンネルをくぐる時には子ども達から、「トンネルの中暗いなぁ」「青トンネルだ~!」などといった声が聞こえてきましたこの青の正体が何か分かりますか

そうです!ブルーシートでした

また電車が来ると、踏み切りの前で仲良く並んでいる子ども達電車が渡り終わると、ニコニコ笑顔で楽しそうに渡る姿が見られました

これからもいろいろなコーナー遊びをみんなで楽しんでいこうね