運動会の団体競技で使う海賊船の旗を各クラスで作りました!運動会本番に向けて練習に取り組む子ども達。海賊船の旗もお友だちと協力して作ることができました その様子をご覧ください!
どんな海賊船になったかは運動会当日までお楽しみに
運動会の団体競技で使う海賊船の旗を各クラスで作りました!運動会本番に向けて練習に取り組む子ども達。海賊船の旗もお友だちと協力して作ることができました その様子をご覧ください!
どんな海賊船になったかは運動会当日までお楽しみに
9月生まれのお誕生会をしました
ひよこ組さんは3歳、年少組さんは4歳になりました
上手に自分のお名前が言えましたね
お月様と一緒にぞうちゃんのお誕生日をお祝いしました
年中組さんは、5歳になりました
元気よくラララ体操を踊りました
好きなお菓子やアイス、あそびの質問に答えました
好きなお菓子はチョコレート・あめ・アポロ、好きなアイスはチョコレート味・いちご味・さくらんぼ味、好きな遊びはゲーム・おままごと・YouTubeのようです
年長組さんは、6歳になりました
お家の人から名前の由来を教えてもらいました
好きな生き物や虫、大きくなったら何になりたいか、質問に答えました
好きな生き物はフグ・いるか・ペンギン、好きな虫は色々なチョウが出てきました
大きくなったらアナウンサー・アイスやお菓子、駄菓子のお店屋さんになりたいようです
みんなが折り紙で作ったタヌキが出てくる「ぶんぶくちゃがま」のお話を聞きました
ひとつずつお兄さん・お姉さんになった9月生まれのお友だち、おめでとうございます
「いっしょにあそぼ!運動会ごっこ」2回目は玉入れをしました
ひよこ組はすみっこぐらしのかごが溢れるくらいたくさんの玉が入りました
年少組は高いかごをめがけて一生懸命投げていましたよ
1回戦はひよこ組、2回戦はあやめ組が優勝
勝ったクラスの子どもたちは大喜び
他のくらすの子どもたちも玉が入ったことをとても喜んで楽しい玉入れになりました
「いっしょにあそぼ!運動会ごっこ」3回目は大玉転がしです
お友だちと協力して優勝したいね
敬老の日のプレゼントに、ハガキを作りました
完成したハガキは郵便ごっこをし、りす・こあら組は玄関に準備したポストへお部屋から出しに行きました
\ みてみて〜かわいいハガキができたよ /
\ ハガキを出しに出発 /
\ ポストみーつけた📮上手に入れたよ /
ぱんだ組は園庭に準備したポストへ出しました📮
\ 靴を履いて、準備オッケー👌 /
\ 手を繋いで並んで歩けるよ /
\ ポストに到着📮郵便屋さん届けてね /
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに届いていますように
9月16日(月)は敬老の日ですね。ひよこ組は写真付きのはがきのプレゼントを作りました。
「おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな?」と思いながら、スタンプでポンポンポンかわいいコスモスのできあがり
コスモスを見ながらクレヨンで茎や葉を描きました
「コスモスかわいいね~」とピンク好きな女の子はコスモス見ながら会話が弾んでいました
交通ルールの約束をしっかりして、ドキドキのはがき出しに出発です。
初めて手を繋いで歩きました
ポストの前に自動販売機を発見
「リンゴジュース飲みた~い」「これ飲みた~い」「あれ飲みた~い」とみんなジュースを飲む気満々
「ジュースはありません」と言われ「チーン」としていた子ども達でしたが・・・・。
はがきをもらって笑顔になりました
順番にポストに投函しました自分の順番になるのをワクワクしながら待っていました
子ども達の元気な姿が大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに届きますように
9月16日は敬老の日ということで、ハガキを描いてポストへ出しに行きました! 子ども達みんな、とてもかわいらしい絵を描いていましたよ
おじいちゃん、おばあちゃんに届けー
子ども達が描いたハガキが届くのを楽しみにしていてくださいね
気持ちを込めて丁寧に作った敬老の日のはがきを出しに行きました
横断歩道も「サイン!」と大きな声でしっかりと確認
あやめ組
ばら組
つくし組
「ちゃんと届けてくれるかな~?」と楽しみにしていましたよ
無事に届きますように
今日の「いっしょにあそぼ!!運動会ごっこ」は広いグラウンドでかけっこをしました
かけっこの前はしっかり準備体操
体操をしたら準備万端
グラウンドへ出発
広いグラウンドでゴールまで一生懸命走ったね
また一緒に身体を動かして遊ぼうね
〈ひよこ組〉
〈つくし組〉
〈ばら組〉
〈あやめ組〉
今日は小郡小学校に給食の様子を見学に行きました給食着姿の小学生が給食を運んだり、自分たちで配膳をしていたりと子ども達も興味津々でした
給食のメニューは、ご飯・さんまのかぼすレモン煮・胡麻和え・具だくさん味噌汁・牛乳でした
箸やコップを持って行かなくてよいことやパック牛乳を飲むことを知りましたそして、モリモリたくさん食べている小学生の姿に憧れていました小学校の先生が「○○さん」と呼んでいることが不思議だったようです
そして、ちょうど行われていた校内科学展も見させて頂きましたいろいろな工作や自由研究を見て、お気に入りの作品を見つけていました「手先が器用な人が作ったのかな」と作った人を思い浮かべる子もいました来年の夏休みにはみんなも行うのかと思うと、楽しみですねまた小学校に遊びにいこうと思います
2学期が始まって最初の避難訓練をしました
もし幼稚園で地震が起きた時にはどのように身を守ればよいかを各クラスで実践してみました。
写真は年少組の様子です。皆で机の下に避難をしました。いつもの雰囲気と違ったので不安を感じた
園児もいましたが、上手に身を守る行動ができました。
地震がおさまったと想定して、次は津波への対応として垂直避難を行いました。
火事などの避難訓練を経験している子ども達ですので、今回も静かに行動ができました
さすが年長組は、とても落ち着いて行動がとれていました
遊戯室へ避難し、点呼を行った後、子ども達と一緒に振り返りをしてみました。そして地震や津波の際にどうして避難を
する必要があるのかと話をすると、みんな真剣な表情で聞いていました
「ぐらぐらどーん」という視聴覚DVDで、地震が起きた時の家での様子や外ではどんなことが起きるのか様々な例を
見ました。家で身を守るための「いかあし」の約束は、
い いどうする・・・物が倒れない安全な所へ行く
か からだをまもる・・・机の下に隠れたり、ダンゴムシポーズをしたりし、体を守る
あ あわてない・・・落ち着いて行動する
し しらせる・・・お家の人に自分の場所を知らせる
という事を学びました。
幼稚園で身を守るための避難行動の約束、「おはしも」の確認もしました。
災害はいつ起きてもおかしくありません。いかなる時も落ち着いて身を守る行動がとれるよう
毎月避難訓練を実施しています。お家での約束も決めておくと良いかもしれませんね