goo blog サービス終了のお知らせ 

元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

5月誕生会🍰

2025-05-30 17:52:53 | 保育棟

今日(30日)は5月生まれのお誕生日会です

ぱんだ組さん1人、りす組さん3人、こあら組さん2人のお祝いをしました🎉

4月に入園したお友だちも、少しドキドキしながら上手に座っていました💓

みんなで「ハッピーバースデーのうた」を歌ったり、先生の出し物を見たりして、楽しい時間を過ごしました‼️

みんなにお祝いをしてもらって、嬉しかったね☺️

ぱんだ組さんは、汽車ポッポで移動‼️前より上手になっていたよ☺️さすがぱんだ組さん✨

 

そして、今日はファミリーデーのプレゼント🎁を持って帰ります!

ぱんだ組さんは、シール貼りをしたティッシュケース💛

りす組さんは、手型足型入りのプリント入れ❤️

こあら組さんは手型のペン立て❤️

パパ、ママいつもありがとう😊大好きだよ❤️


5月誕生会

2025-05-30 14:59:02 | 幼稚園

5月生まれのお友だちの誕生会を行いました

【年少組・ひよこ組】

ドキドキした様子でしたが、素敵なご挨拶ができましたね

「まあるいたまご」の手遊びをして、「かばのはいしゃさん」のエプロンシアターを楽しみました

 

【年中組】

緊張している様子もありましたが、「はたらくくるま」の曲に合わせてステージに出発

今月もマントマンがやってきてマジックショーをしてくれました

5月生まれのお友だちの力を借りてお誕生日ケーキができましたね

 

【年長組】

みんなで元気よく「ケンケンロック」を踊って誕生会がスタート

質問コーナーでは、将来の夢と行ってみたいところを答えてくれました

将来の夢は❓「警察官・飛行機の運転手さん・看護師」 行ってみたいところは❓「ディズニー・ユニバ・トミカ博」などといった答えがありましたよ

最後にみんなで「グーパーチョッキンな」という遊びを楽しみました

5月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます


新しい仲間が増えました♪

2025-05-30 11:36:04 | 給食

 保護者の方から、幼稚園に新しい仲間を頂きました

何と言う生き物か分かりますか

答えは”アカハライモリ”です。最近では、身近な環境にあまり見かけなくなった、貴重な生き物ですね。

特徴は、赤い模様のあるお腹です

園児たちも興味津々で覗き込んでいます。みんなで大切に育てていきたいと思います


初めてのお散歩🚶

2025-05-28 14:08:26 | 保育棟

今日(28日)は保育棟3クラスで初めて園外へお散歩に行きました

朝からとってもお散歩を楽しみにしていた子どもたちです

ぱんだ組はお友達と手を繋ぎ、りす組は先生と手を繋いだりこあら組と一緒に避難車に乗ったりして、準備万端です

いってきまーーーす

高校の中庭まで狭い道も砂利道も上手に歩き、到着

先生のお話を聞いて、にっこにこで遊び始める子どもたち

 

大きな木の下の山を登ったり、虫や石を見つけたり、葉っぱを拾ったり・・・

自然の中で遊びを見つけ、楽しい時間を過ごすことができました

保育棟にも実習に来ている看護科のお姉ちゃんたちが休み時間に出てくると、わぁーと近付き、大喜びでタッチしてもらっていましたよ

いっぱい遊んで

水分補給も忘れずに

 

さぁ、帰るよ〜

たくさんの高校生に見送られ、バイバイ👋しながら保育棟に向けて出発

しっかり歩いて帰ることができました

ただいまーとっても楽しかったね

またみんなでお散歩に行こうね

 

 


変な虫がいるよ!なんだろう?

2025-05-28 11:29:59 | 給食

 幼稚園の花壇にビオラが咲いています。最近の子ども達の流行は”だんごむし探し”です。パンジーの根元に

だんごむしが隠れているのを知っています。

 ある日、「先生、お花の所に変な虫がいるよ!ケムシ!」という声が。ケムシは危険だと知っている子ども達が

教えてくれました。それは危ないと見に行くと、ケムシ?とは違う幼虫がいました。

調べてみると、”ツマグロヒョウモン”という蝶の幼虫でした。毛のように見える突起には毒は無く、安全だという事が

確認できました。そこで、どんな蝶になるか飼育してみることにしました。場所は職員室前。園児たちは興味津々で

観察中です。

見た目はとってもグロデスク。動きは可愛いです

この葉っぱ食べるかな~と、落ち葉を拾ってくる年少組さんです

 どんな蝶の幼虫なのか、説明した紙を見たり、実物を見たり、見比べて観察しています

これからどのように成長していくか、子ども達と一緒に観察していきます

それから6日後の6月2日の朝、飼育ケースを覗いている子ども達が・・・

天井の針金にぶら下がっている幼虫を見つけ、上からポンポンとたたいて反応を見ていました

まるでみのむしのように、細い糸でぶら下がっていました。

そして、翌日には完全なさなぎになっていました

幼虫の時のとげとげした特徴が見られ、さらにきらきら光る部分もありました。

あと何日で成虫になるのか、子ども達と一緒に見れるといいな~


【年長組】体操教室

2025-05-27 14:58:41 | ♪年長組

今回の体操教室は、体力測定でした

まずは積み木を1つずつ順番に飛び、タイムを計りました

積み木をよく見て、素早くジャンプ

 

次は長座体前屈です

身体は柔らかいかな?硬いかな??

 

最後は立ち幅跳びに挑戦です

遠くを目指してジャーンプ

 

今度幼稚園で25m走の速さを測りたいと思います

年長組全体的に身体が硬い子が多かったです。身体が硬いとケガに繋がることも

お家で足を伸ばして引っ張りっこなどをして身体が柔らかくなるようにしていきましょう

 


【年長組】ペッピーEnglish

2025-05-20 14:57:38 | ♪年長組

年中組の時に英語が楽しかった記憶があったようで、とても喜んで参加したペッピーEnglish

How are you? I am fine Thank youのやり取りから始まり、英語の音楽に合わせて身体を動かしました

以前やっていたことをよく覚えており、みんなノリノリ

 

 

次は、色を英語で教えてもらい、色探しゲーム

「これredだよね!」「greenはここにもあるよ!」指定された色を図書室から楽しそうに探していました

 

 

最後はみんなで輪になって踊り、Good bay

 

英語が終わり、部屋での製作の時に画用紙の色を聞くと「ライトグリーン!」「ブルー!」と英語で答える姿も

子どもたちの吸収力には驚かされます(笑)

今年度もペッピーキッズの方が来られて、英語に触れる機会を作っていただける予定になっていますので、お楽しみに


【年中組】体操教室(マット)

2025-05-20 14:57:38 | ♪年中組

今日は年中組になって初めての体操教室でした

まずは準備体操

今回はマット運動にチャレンジ

おひざを付けて、顔を上げ、犬になりきってよーいドン

次は、おひざかけっこ

転ばずに進むためのコツは『腕を大きく振ること』と信吾先生に教えてもらいました

最後は、おひざジャンプこれもかけっこと同じようにしっかり手を振って、大きくジャンプ

信吾先生とマット運動を楽しみながら行いました

次回の体操教室もお楽しみに


【年中組】お散歩DAY(ちびっこ広場)

2025-05-14 16:34:13 | ♪年中組

今日のお散歩は小郡中学校の裏側にあるちびっこ広場に行きました

園長先生や年少組の友だちに見送ってもらい、さあ出発いってきます

歩道橋に上がると「道路の上にいる!」「高いね!」「やっほー!」と嬉しそうな子どもたちでした

広場では、すべり台を滑ったり、鉄棒やリレーをしたり、お花を摘んだりと好きなことをして遊びました

年中組みんなでハイチーズ

たくさん歩いてお腹もぺこぺこ

お部屋に敷物を敷いてお給食を食べました

来週はバスに乗ってお出かけしますお楽しみに


【年長組】体操教室(マット運動)

2025-05-13 15:00:35 | ♪年長組

年長組になって初めての体操教室久しぶりの信吾先生に子どもたちも大喜びでした

まずは準備体操

 

年中組で教えてもらったマット運動を覚えており、前よりも上手に膝で跳んだり、走ったりしていました

しっかり腕を振ることがポイントです

 

 

次は焼き芋ゴロゴロ

少しレベルアップし、手足を伸ばしたままマットから落ちないように気を付けて転がっていました

 

最後はでんぐり返しです

頭の後ろを付けることと、おへそを見ることを意識しながら、最後はかっこよく体操座り

 

マット運動は小学生になってもあると思うので、布団などを使ってぜひ、練習してみて下さいね

次回は体力測定を予定しています


【年長組】野菜やお花を育てよう!

2025-05-09 15:24:37 | ♪年長組

幼稚園で育てる野菜の苗を植えました

赤と黄色のトマト、きゅうり、ピーマンを各クラス1つずつ大切に育てていこうと思います

お当番の活動として、毎朝水やりを頑張っていますじーっと羨ましそうに見ている小さい組のお友だちにもジョウロを貸してあげていました

 

 

年中組ではチューリップを植え、綺麗に咲いたのを喜んでいた子ども達

今度はプランターで種からお花を育ててみることに

球根を抜き、上手に土をならして、育てる準備をしました

今年は野菜や花など、自分たちで育てるという経験を増やしていこうと思います

どんな風に成長していくのか、お楽しみに


お散歩に出かけたよ! 【年長】

2025-05-08 16:46:53 | ♪年長組

今日はお天気も良く、フジに【家族の絵】を届けに行く事も兼ねてお散歩に出かけました! 体力もついてきてしっかり歩くことができていました

出発前に小さい組さんがやっていた体操を見て一緒に参加させてもらいました♪ 小さい組さんの体操する姿はとてもかわいかったね 

 

交通ルールを確認し、いざ出発 

 

フジに到着~ 今日のお当番さんが代表して皆が描いた家族の絵を渡しに行きました! 作品が飾られるのは6月ごろです。ぜひ見に行ってみてください

 

SLも見に行きました 皆SLの大きさに迫力を感じながら、中に入って遊んだり、周りにあるピーピー豆を発見して採ったりと楽しんでいました

 

SLの前で一枚📸

【ゆり組】

【きく組】

【うめ組】

 

帰りもしっかり歩き、園長先生にも元気に帰ってきた報告ができました

 

またお散歩に出かけようね


体操・かけっこをしました♪

2025-05-08 14:53:16 | 年少・最年少組

今日は年少・ひよこ組で体操とかけっこをしました

初めてのどうぶつ体操先生を見ながら動物になって体操しましたうさぎやぞう、ごりら、へびに変身

体操の後は、かけっこに挑戦

ゴールを目指して、よーい、どん

みんなで元気いっぱい身体を動かして遊びましたお友だちのかけっこを応援してくれる可愛い姿も発見

来週も、楽しく身体を動かして遊びたいと思います