今日の体操教室では5月にも行った、体力測定をしました
【両足跳び】
【立ち幅跳び】
【長座体前屈】
この他に25m走の記録も計りました
運動会やマラソン大会を終え、どの種目も5月より記録が伸びていました全国平均等でるので、またお知らせ出来ればと思います
今日の体操教室では5月にも行った、体力測定をしました
【両足跳び】
【立ち幅跳び】
【長座体前屈】
この他に25m走の記録も計りました
運動会やマラソン大会を終え、どの種目も5月より記録が伸びていました全国平均等でるので、またお知らせ出来ればと思います
昨日、校内音楽会のリハーサルを見せてもらいに小郡小学校へいきました
体育館の広さと天井の高さにびっくり・・・
今回1・2年生の発表を見学させていただきました
先日の授業見学の際にも出会った卒園児のお兄さんお姉さんを見つけて喜んでいた子どもたち
「さよならのうた」を最後に1、2年生合同で歌って下さりました園に帰ってからは、「♪やまびこごっこ」「♪アイアイ」「♪さんぽ」自然と口ずさんでいました
素敵な演奏を聴かせてもらいましたありがとうございました
今日は微妙な天気でしたが、午前中は何とか持ちそうと、お出掛けしました
畑に着くとおいしませファームの皆さんが待っていて下さり、荷物を置いて挨拶をしたら早速お芋ほり開始です
土を掘り進めていくと、さつま芋がたくさん顔を出してくれました
軍手を泥だらけにしながら必死に掘り、出てきたお芋に大喜び
友だちと見せ合いながら、自分たちの成果に満足していました
最後は、お世話になったおいしませファームんの皆さんと写真撮影。色々とありがとうございました
ゆり組
きく組
うめ組
天気が回復すれば藤生山公園に行く予定でしたが、雨が降ってきたので断念しました。
幼稚園に帰ってから、お遊戯室でみんなでお弁当タイムです
2学期最後のペッピーEnglishでした
今日は新しく「大きな栗の木の下で」の英語の歌に合わせて踊りました
今日は身につける物の英語を教えてもらいました
hat, scarf, sweater, coat, pants, skirt, socks, shoes, glovesゲームではAチームBチームに分かれて、どのカードが無くなったかをチーム対抗で考え答えました
「What‘s missing?」と問われて、答える時も英語で頑張って答えていました
目をつぶって隠れて、何を隠すか相談中
最後はホーキーポーキーを踊って元気いっぱいの年長組でした
今日の体操教室では、しんご先生に鉄棒を教えてもらいました
肘を曲げ、足をあげて自分の体重を腕の力で支えます
昨年度を思い出して、足ぬきまわり・ツバメのポーズからの前まわりもしました
足ぬきまわりの反対、腰ぬきまわりの紹介もありました自由遊び時間にみんなで挑戦してみましょうね
足をチョキ胸を鉄棒に近づけて準備OKいよいよ逆上がりにチャレンジです
さっそく給食後に鉄棒にぶら下がりにいっていた子どもたち今日教えてもらった事の復習をしていました
しんご先生から、しっかりぶら下がって、腕と胸の力をつけてランドセルがしっかり背負えるお兄さん・お姉さんになってねとエールももらいました
今日は小郡小学校の1年生の授業を見学させてもらいました
『よろしくお願いします!!』
ご挨拶をして1年生の教室へ
1年生は「せいかつ」の時間でした
初めて見る教室やお兄さんお姉さんたちの授業を受ける姿に釘付けの子どもたち
どんなことをしているのかな・・・近くで見せてくれた1年生
思い出を絵で描いて教えてくれたよ
中間休みには縄跳びや鬼ごっこをして一緒に遊びました
1年生代表の挨拶では鴻城幼稚園を卒園したお兄さんたちが素晴らしい挨拶をしてくれました
「また遊びに来てね」と言ってもらえて嬉しかったですね
最後に校庭の遊具も少し使わせてもらいました
小学校の前でハイチーズ
【ゆり組】
【きく組】
【うめ組】
今回授業見学をさせてもらって、机がひとりひとつだったり、トイレが男女別だったりと幼稚園とは違うところをたくさん発見していました子どもたちは小学校の生活が楽しみになったようです
今日は子どもたちが楽しみにしていたペッピーEnglishでした
まずはHello songを歌ってスタート
「♪ホーキーポーキー」
「♪テンリロパンプキン」を踊って
Halloween activity
Jack-o-lantern ghost bat skeleton black cat witch monster mummy...
サイコロに色々なハロウィンの絵もかいてあり、出た絵を英語で言ってポーズを真似て表現しました
最後に「Trick or Treat」と言って、お菓子の代わりにぬり絵をもらいました各ご家庭で塗ってみて、少し早いハロウィン気分を味わってみてはいかがでしょうか
今日は2学期最初のペッピーEnglishでした
hello~
I'm fine thank you
HellosongやABCsongを歌いました
ノリノリの子どもたち
今回はdog,cat,rabbit,lion,snake,gorilla,elephant,giraffe,koala…色々な動物になりきってジェスチャーゲームを楽しみましたよ
次回のペッピーEnglishもお楽しみに
2学期初めての体操教室は、運動会でも行うボールを行いました
まずはボールと仲良くなる為に、足のトンネルや体の回りを転がしました
その後には、バウンドボールや手拍子、床タッチをしてのボールキャッチには、少し難しそうでした
夏休みに練習したドリブルや2人組みでのボールキャッチと、いろいろなボールの使い方を教えてもらった年長組でした
1学期最後のペッピーEnglish
今日もノリノリで参加し楽しみました
色々な乗り物の音を聞いて、その乗り物を当てるゲーム
car,bicycle,train,truck,airplane,amblance,police car,fire engine
緊急車両のサイレン、「さあこの音の車はどれ」
聞き分けに大苦戦
2学期のペッピーEnglishもお楽しみに
天候に恵まれている年長組7月に入って2回目の体操教室でのプール指導が行われました
前回に引き続き、プールの中で水を掛け合ったりうさぎやカエルに変身したりして水に慣れていきました
今回は、顔つけにもチャレンジ「ブクブク パッ」の練習を手で水をすくって行い、いざプールで
新しくビート板も使いました腕を伸ばして顎をビート板に着けて、アンパンマンのように足を伸ばしてビューンと泳ぎました
顔付けは少し恐々行っている子もいましたが、お家のお風呂でも練習してみるとよいかもしれませんねもうすぐ夏休み
プールや海など気をつけて遊ぶように、信吾先生からも話があり真剣に聞いている子ども達でした
退所式に参加し、施設の方やお手伝いの保護者、そして自然の家のお礼を伝えました。
入所式での3つの「あ」のお約束。「挨拶・安全・後片付け」をしっかり守れましたね。
さすが年長組です
先ほど出発したと連絡がありました。
もうすぐ子ども達が帰ってきます
お泊まり保育での楽しかったこと、頑張ったこと、あんなことやこんなこと、
だいすきなお父さん、お母さんに話したいことがたくさんあると思います。
ご家庭でしっかり聞いて、たくさ褒めて抱きしめてあげてくださいね。
朝食の後にハガキの投函に行きました
無事に届きますように・・お楽しみに
最後にリレーをしました。
結果は男の子1位きく組 2位ゆり組 3位うめ組
女の子1位うめ組 2位きく組 3位ゆり組
この後は退所式です。
7月7日 本日の活動です。
朝、起きて小雨が降っていましたがプレイホールに移動してハガキ書きをしました。
あいうえお表とにらめっこしながら、覚えたての文字を丁寧に書いたり、絵を描いたりしました
書けたよ~
ハガキ書きの後は朝食です。
朝からたくさん食べました