goo blog サービス終了のお知らせ 

元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

【年長組】秋吉台に行きました!

2025-04-30 14:58:25 | 給食

秋吉台に園外保育へ行きました

お天気にも恵まれ、お散歩日和バスの中ではしりとりや替え歌などで大盛り上がり

 

到着して、集合写真を撮りました

【ゆり組】

【きく組】

【うめ組】

 

長者ヶ森を目指して歩きます

急な坂道に必死な表情の子どもたち

 

上にある広場で「ヤッホー」と叫ぶ子や、岩の上に乗ったり、走り回ったりと秋吉台の大自然を満喫しました

 

お弁当を食べるために、坂道を下ります

坂道は転ばないように気を付けましたが、中には転んでしまう子も

泣かずに立ち上がり、年長組になった逞しさを感じました

 

念願のお弁当タイム

 

食べた後は、広場を見つけてみんな大はしゃぎ

急な坂を走り回ったり、木に登ろうとしたりとダイナミックに遊ぶ子どもたちでした

 

今回は山道を歩き、帰りのバスでは寝てしまう子も

またバスでお出かけしようね


はじめての避難訓練

2025-04-28 15:41:54 | 給食

 今年度初めての避難訓練をしました

放送を聞いて、先生の指示に合わせて遊戯室まで移動しました。

年少さんは「何があるんだろう」という表情で移動していました。

昨年から経験している年中、年長さんは緊張感をもって、約束を守って静かに素早く行動できました。

遊戯室に入ると、クラスごとに並びました。

担当の先生から、避難の時のおやくそくを教わりました。

おやくそくは「お・は・し・も」です。

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

どの学年も静かにお話を聞いていました

自分の命を守るための大切な約束だという事を理解できたようです。

ひよこぐみ、年少組のお友達も、落ち着いて移動ができるように、様々な状況を想定して

毎月 避難訓練に取り組んでいきます。


体操教室(年中)

2024-11-19 14:53:10 | 給食

今回の体操教室では引き続き、鉄棒をしました

ケガをしないよう準備体操

 

前回教えてもらったコウモリからの足抜き回り、幼稚園でも練習した成果を見てもらいました

練習した甲斐あり、上手に回れていましたよ

 

そして今回新しくツバメのポーズを教わり、前回りにも挑戦

「こんにちは」でゆっくりお辞儀をしてそのまま回ることができました

 

次の体操教室は来年になります。これからも鉄棒に取り組んでいきたいと思います!


9月誕生会

2024-09-20 15:20:35 | 給食

9月生まれのお誕生会をしました

 

ひよこ組さんは3歳、年少組さんは4歳になりました

上手に自分のお名前が言えましたね

 

お月様と一緒にぞうちゃんのお誕生日をお祝いしました

 

 

年中組さんは、5歳になりました

元気よくラララ体操を踊りました

 

好きなお菓子やアイス、あそびの質問に答えました

好きなお菓子はチョコレート・あめ・アポロ、好きなアイスはチョコレート味・いちご味・さくらんぼ味、好きな遊びはゲーム・おままごと・YouTubeのようです

 

 

年長組さんは、6歳になりました

お家の人から名前の由来を教えてもらいました

 

好きな生き物や虫、大きくなったら何になりたいか、質問に答えました

好きな生き物はフグ・いるか・ペンギン、好きな虫は色々なチョウが出てきました

大きくなったらアナウンサー・アイスやお菓子、駄菓子のお店屋さんになりたいようです

 

みんなが折り紙で作ったタヌキが出てくる「ぶんぶくちゃがま」のお話を聞きました

 

ひとつずつお兄さん・お姉さんになった9月生まれのお友だち、おめでとうございます


【年長組】体操教室~体力測定~

2024-05-21 15:34:13 | 給食

今日は体操教室で信吾先生と一緒に体力測定をしました

【両足跳び】

足をそろえて、等間隔においてある積木を跳んでいきます勢いよく前に跳びすぎて積木を抜かしてしまうことも・・・

【立ち幅跳び】

腕をよく振り、1・2・3で遠くにジャンプ

【体前屈】

身体を前に倒してぐーっと積木を押します。「痛い!」「もう無理・・・」そんな声もありましたよ

このほかにも25m走の記録もとっていますちょうど高校生もグラウンドで50m走をしていてみんなで、見学もしました。10月にも同じ体力測定を行う予定です

 


2月誕生日会

2024-02-05 15:50:41 | 給食

今日は2月のお誕生日会がありました!年少組・うさぎ組・ひよこ組は、お誕生日のお友だちをお祝いした後、「ペンギンたちのきらきらプレゼント」のペープサートを見ました!うさぎ組・ひよこ組のお誕生日の子はいませんでしたが、しっかりとお祝いすることができましたお誕生日のお友だち、沢山のお祝いとプレゼントをもらって嬉しかったね 4歳のお誕生日おめでとうございます

年中組は、インタビューの質問で「好きな食べ物」「好きなお天気」「好きな動物」「好きな虫」をお友だちから聞き、答えてもらいました! 好きなお天気では、「雪・晴れ」と素敵な回答を聞く事ができました 最後はお家の人とハグや写真!嬉しかったね 5歳のお誕生日おめでとうございます

年長組は、自己紹介・質問タイムをしっかりと答えてくれました!質問タイムでは、食べ物シリーズで、「お家でよく食べるもの」「好きな給食・嫌いな給食」をお友だちから聞かれました。それぞれ違う回答でお誕生日のお友達のことをよく知ることができました 先生からは「節分で退治した鬼は何ですか」という質問に、「ごそごそ鬼・ちょっと弱気な鬼」など自分の中にいる鬼を教えてくれました!しっかりと退治できたかな 6歳のお誕生日おめでとうございます

 

 

 


交通集会をしました

2024-01-29 14:59:56 | 給食

今日は、交通集会を行いました

 

先生達の寸劇を見て3つのポイントを確認しました

1.手を高く上げましょう

2.自分の目で車が止まったことを確認しましょう

3.傘を高く上げて周りを見ましょう

 

年長組さんは、一人で渡れるように練習しました

 

最後は、みんなで練習しました

最後は、真っ直ぐ高く手が上がっていました

今日からは、自分の目でしっかり見て渡りましょう


どんど焼きをしました

2024-01-11 09:37:31 | 給食

無病息災を願ってどんど焼きをしました

お正月飾りが黒く燃える様子を見て感想を言ったり、燃えている火を見つめたりする子どもたちでした

どんど焼きを楽しむ子どもたちをご覧ください

【うさぎ・ひよこ組】

 

【年少組】

 

【年中組】

 

【年長組】

 

今年もみんなが元気に過ごせますように


【年長組】マラソン大会

2023-11-07 15:24:31 | 給食

今日はいよいよマラソン大会本番

維新公園で走れることを楽しみにしていた子どもたちバスに乗っていってきます頑張るぞ

「いつもより長そうだね」「何だか走りやすそう」

マラソンコースを一周歩いて確かめました

さあ、ラジオ体操をして身体を温めよう

スタート前、少し緊張した様子の子どもたち

よーいどんスタートの笛と共に勢いよく走りだした子どもたち

良いスタートダッシュでしたね

一生懸命走る姿は本当にかっこよかったよ

ご褒美は保護者の会からのリンゴジュース給食の時間にいただきました

最後までしっかり走り切ることができた子どもたちでした

素晴らしい走りでしたねよく頑張りました

たくさんの応援ありがとうございましたご家庭でも今日の頑張りを褒めてあげてくださいね

 


トリックオアトリート!

2023-10-31 15:05:41 | 給食

ハッピーハロウィン

 

うさぎ・ひよこ組はかぼちゃに変身しました

可愛い魔女にお菓子がもらえてよかったね

 

年長組と年少組でペアになって一緒に様々な運動遊びにチャレンジ楽しかったね

黒猫になってお菓子をもらいに行きました

 

年中組は魔女に変身

運動会で使った衣装を上手に活かしたね

 

年長組は運動会の親子競技・親子体操を思い出して今日は年少組さんのお手伝い

手をつないで綱渡りに挑戦したり、チャレンジカードに丸をつけたりとちょっと必死そうな姿も

 

お菓子は保護者の会からのプレゼントです

お家で今日の話を聞いてあげて下さいね


年長組カボチャ

2023-09-08 15:18:09 | 給食

夏休みの台風前に急遽収穫した年長組のカボチャ合計7個収穫できました

給食室で調理してもらい、今日の給食で出してもらいました

大きな口を開けてカボチャならではの味を堪能した子ども達でした他のクラスのお友だちに「年長組さんありがとう」と言ってもらえ喜んでいました調理してくださった、給食の先生にも感謝感謝でした

 


あそびにおいでよ!しんご先生と親子体操!!

2023-06-09 11:43:50 | 給食

シールを貼った後、さっそく、しんご先生と親子体操をしました。

まずは準備体操から。スキンシップをしながらちょっとずつ体を動かしました。

 

    

  

  

    

普段しない動きに、子ども達より保護者の方々が一生懸命になる場面も

私もこんなはずではと思いつつ一緒に体を動かしましたが、体が軽くなったような?明日筋肉痛になるのか?

  

 

  

しっかり動いて親子で、満足

来週16日(金)は、ちゃこ先生と親子ヨガでまたまた、体を動かそうと思います。

バスタオルを1枚ご準備下さい。

ご参加お待ちしています。

 

 

 


今日の給食

2023-06-01 15:19:18 | 給食

今日は、先日年長組が収穫したたまねぎとじゃがいもを「厚揚げとじゃがいものそぼろ煮」で使ってもらいました

「おいしかったよ」「ごちそうさまでした」「ありがとう」と他の学年のお友だちに言ってもらって嬉しそうな年長組でした

子ども達の給食の様子をご覧ください

~年長組~

~年中組~

~年少組~

~うさぎ・ひよこ組~

次は秋にさつまいも料理が食べられるかもね・・・


上郷小1年生と遊んだよ!

2019-12-03 14:53:24 | 給食

今日は上郷小学校に行って1年生とたくさん遊びました

スタンプカードをもらって3つの部屋を自由に回りました

塗り絵1年生が下絵を描いてくれたようですいろいろなキャラクターがあってどれにしようか迷った子も

 

折り紙のペンギンやメダルなどを釣る遊び

 

わにわにパニック上手にできています

 

もぐらたたき、もぐらを出すのも1年生がやっていましたお互いが楽しそうでしたよ

どんぐりごま、よく回って嬉しいね

どんぐりのつかみ取り、たくさん取ろうと真剣でした

終わって感想を聞かれたので、手を挙げて楽しかったことを伝えました

他にもいろいろな遊びがあり、時間が足りないくらい楽しみました1年生がルールを説明してくれたり、優しく声をかけてくれたりと、頼もしいお兄さんお姉さんのおかげで、すてきな交流会でした卒園児にも久しぶりに会うことができ、成長を感じ嬉しかったです来年はみんながお世話をする番少しでも就学が楽しみになってくれたらと思いますスタンプカードとおみやげを持ち帰っていますので、見ながらお話されてくださいね

 

 

 


給食が始まりました!!

2018-04-24 16:33:52 | 給食

今日より給食が始まりました新しいクラスになって、新しいお友達と一緒に食べる給食を朝から楽しみにしていた子ども達「お腹すいた~」「給食早く食べたい」なんて声もたくさん聞こえました今日は生憎の雨でしたが、いっぱい遊べた証拠ですね今日の給食のメニューはご飯・鶏肉の唐揚げ・卵焼き・スパゲティーナポリタン・いちごでした給食の献立表をご参考にご家庭でも色々な物を食べ、色々な味を知っていきましょう