おはようございます!
今から徳地青少年自然の家に行ってきます😀🎵
まず最終日のグループの写真です。


いよいよ自然の家のバスに乗って出発です😄

到着しました

指導員の方から3つの「あ」を聞きました。
しっかり守って楽しもうね😆
あんぜん
あいさつ
あとかたづけ

さあ、自然散策の始まりです!フィールドビンゴカードっを持って
鳴き声や形、動物の落とし物!?などを探しに行きます🤔

まあるい水玉

もみの木

雪

ふきのとう😀😀

なぜか バッタ😆

ハートの花びら




うめの木😄

お空の観察

さざんか✨

小鳥のさえずり


木のみもあったよ


栗の木


前のグループの名残


動物の落とし物


雪玉作り😄

雪玉の遠投




最後は皆で そーれ

雪玉の遠投





最後は皆で そーれ


天気が良いので外で食べます




寒すぎず暑すぎず、丁度良い天気でした





早速おやつも食べまして、これから次の活動へ




サーキット遊びにチャレンジ








落ちることなく渡りきれるかな


楽しかった時間もあっという間に過ぎました😌
これから帰園します

8日のグループの写真です



































2日のグループの写真です






」
































冬の森と触れ合う機会は普段なかなか有りませんが、静かに自然の中を歩くには最高の季節だと感じました。園でも改めて身近な自然に興味を持って関わってみたいと思いました。
ご家庭でも春を迎えるこの時期に、自然の中に目と耳を向けてみるのも良いかもしれませんね
今日は子ども達からどんなお土産話が聞けるでしょうか

