しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

不用品は見切りをつける。

2016年12月15日 | Weblog
月に一度不用品を処分する日がある。グリーン回収便のある日だ。再生資源回収、リサイクル問屋、古紙回収業者が来る日の事である。
各家庭を回り、古紙、新聞、雑誌、段ボールを回収し、回収量に応じ、トイレットペーパーなどを回収先の住民に配布している。
この手数料は当該自治・町内会にも一定の金額で別に入る。けっこう自治・町内会会計に役立っている。自治・町内会は世帯数に応じて一定の事務手数料をもらっている。主に行政から依頼された回覧・配布物を町内会に回覧等を供する作業代だがこれは別の扱い。年に数回は本気で処分しないと家中不用品で溢れてしまう。空き封筒、回覧を終えた案内書類、不要なチラシ、雑誌、冊子、宅配便で届いた空き段ボール類、テッシュの空き箱、等である。雑誌類もけっこうかさばる。昔は興味があったが、趣味の変遷で興味の薄れたジャンルの雑誌も処分が必用だ。昔の写真。昔の手紙。時々整理しよう。グリーン回収便のある日は良い機会と思っている。かくして半年に一度は部屋の大掃除をする。でるわでるわ。空き箱、裏紙、不要衣類、昔の手紙、ハガキ、年賀状、せいぜい5年までである。それ以上前の書類は捨てる決断をしよう。決して見ることもなく、必要性もないものが大半だ。7年前に退職した。勤めていた会社の書類を捨てた。今は当時の職員名簿が残るだけ。案外、困ることもない。昔の彼女の手紙、あらかた捨てた。見つかると困るから。認知症にかかる前に処分したい。恥ずかしい書類が出てきても困る。後期高齢者のくくりに入ったら「自筆遺言書」を執筆したい。まだ大丈夫と思っている内が花だ。体調が衰えると書く気が衰える。元気なうちに身辺整理。やるのは「今でしょう!」毎月のグリーン回収便の来る日はそんなことを思い起こす貴重な日となる。

犬の糞処理しない飼い主

2016年12月14日 | Weblog
地域の清掃をしていると困る事がある。動物の糞害である。通常の小型犬の糞はコロコロして量も少ないが
大型犬は人間並みである。落とす寸前にネットで回収している飼い主を見かける。下痢便や嘔吐物は困ったものだ。
草むらに良く放置されている。通常はペットの買主がテイシュ等でふき取り回収しているが、少数公共道徳心の乏しい飼い主が存在する。
草むらを歩いて靴の底にべったりと糞が付着して臭いに閉口した経験は誰にでもあるだろう。愛犬家の多くはペットとの外出時に回収袋を持参する。1日に何度も散歩する。都度回収するほど愛犬家にとってペットとの行動には必要な作業が伴う。これができて愛犬家と言うことができる。最近、困っていることで、この愛犬の糞を回収しない飼い主が多い事だ。小型犬の買主が多いようだ。同じところにいつも糞が落ちている。現場を捉えて注意しないと止めることができない。飼い主を特定したらついてゆき、現場を押さえて注意する。それができないといつまでも続く。昨日は常習者の顔写真がペットと共に配信された。みかけたら糞を処理しない現場の写真を撮る。飼い主の家を特定する。そこから次の対策を取る。地域清掃を日課としている有志の会。先日の対策会議は真剣なものだった。

落葉も終わった。

2016年12月13日 | Weblog
日常の清掃活動が楽になった。落葉が終わったから。風が強くなってゴミも吹き飛ばしてくれる。ちり取と箒で動いても風が強い日は活動が難しい。溝堀でスリットに詰まった枯れ葉や土砂を掻きだす作業が中心となる。雪が積もるようになれば、更に清掃は困難となる。6月から半年。ほぼ毎日続けた早朝清掃。ここに来て少しペースを落とせる時期が来た。新潟市のゴミ収集カレンダーを見ると「枝葉・草」をゴミステーションに出せる日は12月24日(土)が年内最後。3月4日(土)迄出すことができない。年末年始のゴミ収集の特別案内チラシも届いた。町内会に周知しよう。回収できないゴミを出されては困る。掲示板にも案内したい。回覧版が廻らない世帯、見ない世帯にもお知らせが必用だ。誰でもゴミは出すからだ。昨日はゴミ屋敷の対策会議があった。障害があって外出が困難となった人。ゴミの分別が出来ない人。家にゴミをため込む人。要介護度が低く、介護制度を利用できない人。生活保護の認定が難しい人。耳が遠く、電話・TVが無い人。新聞も取っていない世帯。ドアを叩いても開けてくれない世帯。設定したモデルの問題世帯が甘すぎるとの声。寝たきりの認知症の進んだ世帯。家族は引きこもりの長男。親の年金で暮らしている。妻もゴミ屋敷となった状況を変えられない。他に親戚も少ない。町内会活動に無理解。隣人との付き合いもない。こんなのどこの町内会でもごろごろしてるよ。もっと厳しい状況設定ができて対策がある。わが町内会はこの設定より厳しい状況に対応した。そんな声も聞こえた会議でした。

そんなに多いの?

2016年12月12日 | Weblog
NHKの番組で発達障害のある子どもの症状を紹介していた。主に先天性の脳機能障害が原因となり、乳幼児期に生じる発達の遅れです。精神障害や知能障害を伴う場合がある。自閉症が取り上げられていた。1,000人に1~2人の割合で発症する。人と関わらない。目を合わせられない。コミュニケーションが取れない。オウム返し、言葉の遅れが見られる。じっとしていられず、よく走りまわる。同じことを飽きず繰り返すこだわりがある。パニック、クレーン現象がある。発達障害は先天的な障害であり、成人になって発症することはない。大人になってから診断を受け、自覚することを大人の発達障害という。青年期・成人期になって発達障害が見つかるケースが最近増えているそうです。学生時代は発達障害に気づかず、個性や苦手なこととして捉え、困難なことも自分なりの方法で乗り越えてきた。社会に出て自分の苦手としてきた発達障害によるトラブルに戸惑ったり、悩んだりすることが発生する。抑うつ症状が出て発達障害が発見される人が増えている。場の雰囲気が読めない。話が伝わりにくい。集中しすぎてしまう。あいまいな表現が理解できない。初めての場所・行動にとても緊張する。優先順位をつけることが苦手。思ったことをすぐに口にしてしまう。感覚が敏感である。けっこう思いあたる節がある。自分も気がつかなかった発達障害があるのではないか。小学校時代の通信簿を見直そう。教師が書いた親への印象・評価。不得手な事が実は発達障害だったのではないか。適切な時期に気がついていれば職業選択に役たち、別の業績、能力を生かした仕事が出来たかもしれない。救いは発達障害と診断された人が傍から思うほど深刻にとらえていないこと。廻りが心配・苦悩する方が多い印象。障がいを障害と認識しないで一生を過ごす人がけっこう存在すること。個性として認識され、本人もそれで済ます人、社会となっていること。精神医療がようやく進んできた事。いままでタブー視され、取り上げることのなかった人達が今、注目されている。

感激したこと

2016年12月11日 | Weblog
ノーベル医学・生理学賞に大隈良典さんが受賞した。25人目である。日本人の最高賞は国民栄誉賞と思うが、歴代受賞者は24人居る。辞退者は3名居る。福本豊、古関祐而、イチローである。ノーベル賞はどうかと言うと、サルトル、パステルナーク、レ・ドクト、ブーテナント、ドーマク、クーン、であるが、ド―テナント、ドーマク、クーンはナチスの圧力で受賞できなかったため、実質辞退者は3名だけとされている。ロシアのトルストイは「本人が望まず辞退すると述べていたため候補となったが、受賞とならなかった」ボブ・デイランは代理が出た。受賞はする扱いとなったようだ。最高の栄誉であるノーベル賞を辞退する変人は少ない。日本は人を誉める制度が少ないと思う。巷の活動家は数多い。大きな賞でなくとも良いのだ。自治・町内会長の10年表彰、民生委員の20年表彰、会社の勤続30年表彰。地域の清掃活動への感謝状。その程度でも喜ばれる。人は褒められればうれしいものだ。ヨシ!又頑張ろう!と思いを新たにできる。誉めることの上手な人は出世している。誉められた人がその人を高く評価する。朴クネの様な人選を間違える危険を冒さなければ概ね高評価の人はその人の取り巻きが増え、力を発揮できる組織も強化される。適切に評価する目線、組織があってこそ住みやすい環境は整備されてゆく。感激する言動、褒賞、必要です。そーいえば、小生が感激したこと。最近は乏しい。高校時代国語の教師から授業中褒められたことが唯一記憶に残っております。感激して身体が震えた。それだけは今も記憶に残っている。/dogeza/}

一日雨

2016年12月10日 | Weblog
昨日は一日雨だった。全く外出しなかった。冷凍食品を解凍して食した。五目チャーハンであった。皿に盛ると丁度2人前ある。電子レンジで5分程温めるとプロの味付けのチャーハンが出来る。チャーハンの素、よりは手間がかからない。ご飯もそのままホカホカである。フライパンも汚さない。冷凍の具材を皿に盛ったまま電子レンジにかけるだけである。究極のインスタント食品だ。カップラーメンもそうだ。カップヌードルはお湯を注ぐだけ。3分待って食する。腹持ちも良い。朝、五目チャーハンを小分けして1食。昼はカップラーメン。夕食は朝の残りの五目チャーハン。ドリンクは牛乳、ヤクルト、ジュース、インスタント味噌汁で良い。野菜のばら売りパックを開封。皿に盛って食す。1食あたり300円位で収まる。1日外出せず、外食せず、ありあわせの食材で1日を過ごした。それでも1日に1000円はかかる。生きているということは金がかかる。月に3万円はかかるということ。食費だけである。他に月にかかる経費はというとネットの使用料が8千円、スポーツジムの会費が7千円、定期で届くサプリのお値段が4千円。ジムでかかるその他の経費が月5千円、内科、眼科の支払いが月に6千円、床屋が月4千円。合計で3・4万円。愛犬の食費・医療費負担が月5千円時々使うバス代、チャリの経費が月に1000円。計7万円は小生がひと月生きているだけでかかってくる。居住費・税金は無視している。年金の中から支払っている。年間に80万はかかっている。夫婦で払えば160万。全く働かなくなった老夫婦はこの年金額では暮らしていけない。自営の仕事を40年続け、全期間国民年金を収めた人は月に約7万円の年金額だそうだ。奥さんも対象なら夫婦合わせて月14万円内外である。小生の現在の暮らしでは「居住費・税金」分が毎月赤字となる。国民年金約17万円で奥さんも受給者であれば7万円。計約24万円。実際は20万円から22万円がモデル年金と出ていた。フム―。小生の雨の一日の暮らしを1年続けることは国民年金だけでは無理があるということがわかった。たまの旅行、たまの外食。そんな庶民の楽しみも国民年金だけの自営業者だった人は老後暮らしていけない。というお寒い国の年金事情が理解できました。なんとか頑張って定年まで勤め、厚生年金も併せて受給できている現状に感謝と思う事が出来た次第です。1日雨。家に篭っていろいろ考える事ができた。雨もまんざらでない。晴耕雨読、閑人適意、悠々閑適、無欲恬淡、雨奇晴好、いろいろ考える事ができました。

年内会議の終了

2016年12月09日 | Weblog
一つの定例会議の年内分が終了した。一つの成果が出た会議だった。議事録を作成した。会議2時間、議事録4時間。計6時間かかった。事務局長はそれ以上負担があるだろう。1年間に14回の会議を経て一定の結論を得た。おおきな成果だったと思う。広報誌「かわら版」が発行される。当該地域に配布される。配布された世帯はじっくり読んでほしい。数分で読める内容だが、内容の確定には膨大な労力と熱意が当該の委員の中で積み重なっている。ひとつの結論が出た。一つの成果物が発表される。地域のノーベル賞を与えてほしいものだ。

エリートは許される?

2016年12月08日 | Weblog
千葉大医学部の学生による集団暴行はエリート意識から出ている。そんな記事があった。暴行に加わった学生の親は最高裁判事、有名政治家、知事経験者等の有力者の子弟だった。エリートは何をやっても許される。そんな行動が2003年スーパーフリー事件として早稲田大学の公認サークルだった元代表達が常習的に女子大生への輪姦を行っていた。「ギャルは撃つための公共物だぜ」と多くの有名大学生をメンバーに加えていた。逮捕者の多くは有名大学。東大、慶大、明治、法政、学習院、他社会人の会社経営者も逮捕者の中に含まれていた。14名のメンバーは準強姦罪で実刑判決を受けている。2004年には集団強姦罪・集団強姦致死傷罪の創設に繋がった。女子大生の酒に睡眠薬を盛るという手法は千葉大生の集団暴行の手法にも似ている5時間のテキーラ宴会。被害に遭った女子大は日本女子大等の名門が多かった。
韓国の大統領は超エリートで何をやっても許されるという意識がある。廻りが制止できない。組織が機能しない。補佐官、秘書室長も呼ばれることがない。特定の民間人の知人の言いなりで動く操り人形。これが国家元首?北の指導者と同じではないか。何をやっても許されると勘違いしている。明るみに出て初めて国民が驚く構図だ。組織を機能させることの重要性。一部エリートの暴走をチエックできる体制。高校を卒業できない出席日数で名門大学に入学できる裏工作。世界ランク600番代で金メダルが取れる裏工作。権力があれば何でもできるという風潮。良い大学に入れないのは親を怨めと平気で言い放った裏口入学者。社会正義、倫理観の欠如、エリートは何をやっても許されるとのとんでもないおごり。最近のニュース報道に腹が立つ。

支え合いの仕組みづくり会議

2016年12月07日 | Weblog
平成29年4月より始まる地域包括ケアシステム。協議体として支え合いのしくみづくり会議がスタートした。第1層の協議体の会議である。組織構成は住民組織(地域コミ協(、地区民児協、地区社協、地区社会福祉法人(介護事業所)、地域包括支援センター、地区中学校地域コーデイネーターが参加した。15名程で構成されている。事務局として区の健康福祉課、地域保健福祉センター、区社協から15名ほど、計30名ほどの会議だった。議題は第1層の事務局の推進員の選出と事務局設置場所であった。第1層は事務局が健康福祉課でコーデイネーターは地区社協から1名出ている。呼ばれた第2層の介護事業所の中から人材を選定いただきたいという話の流れであった。多様な事業主体と連携を図りながら、多様な日常生活上の生活支援を行う必要のある高齢者に対する医療・介護のサービスのみならず、支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の推進を図る事務局とコーデイネーターを決めてほしい。ということだった。年間予算は300万円強である。人件費・物件費込である。予算は介護保険制度から(国から出る)人件費は行政の非常勤職員の基準に準拠している。事務局経費は旅費、交通費、通信費、事務局維持費を含み97万円であった。ざっくり言って200万円の年間人件費、100万円の事務局維持費でこの幅広く、多様な専門性のある第2層の事務局と事務局員の人材を決め、選んでほしい。という会議であった。推進員は能力がある人をこの条件で確保するには介護事業所でそれなりのスキルを有する人材に兼務を条件で依頼するしかない。そんな印象だった。施設長、事務長、センター長クラスの力量が無いとこなせない業務内容。あいも変わらず予算はきつい。それでも介護施設から前向きな意見が出た。驚きだった。社協、包括支援センターからはサポートしてもらう約束での条件付であった。さすがと思った。この業界は志の深い人材が揃っている。と思った。多くの異なる分野の課題・問題を聞き調整していく専門性の高いコーデイネーター、そして事務局。思い当たる人材が豊富に存在する業界。1コミ協の事務局担当者としては驚きの会議であった。わがコミ協にも派遣してもらえないか?年間予算は1万円である。ボランテイアの意識の高い業界には巷の想像できない志の高い人材がまだまだ存在するようだ。この会議で知りえた人材の宝庫への接点は会議参加者との面識であった。多くのヒントをいただけた。巷の経済活動の常識がこの業界では非常識となる。ボランテイアの奥の深さと専門性、志の高さ。すばらしい人材の集まる会議に参加できて幸せだった。

菌ちゃんは流行語?

2016年12月06日 | Weblog
新潟市の小学4年生の男子児童が名前に「菌」をつけて呼ばれていると担当の40歳男性教諭に相談したところなんとその教諭にも「菌」呼ばわりされるという問題が発生した。担当は「菌の意味ではなく親しみを込めた発言だった」と釈明した。確かに「菌ちゃん野菜に熱い視線」ということで家庭の生ごみや雑草を土に混ぜ、微生物(菌ちゃん)の力で完全に発酵させた土で野菜を育てる「菌ちゃん野菜作り」が全国的な広がりを見せている。小生の卒業した小学校の施設での野菜作り研修会も「菌ちゃん野菜作り研修会」だった。NPO法人「大地といのちの会」理事長の吉田氏が提唱して14年。農薬、化学肥料を使わずに病害虫に強く、おいしい野菜ができる。その理由を研究勉強したいと全国の野菜作りの専門家に指導している運動が
広まっていた。「菌ちゃん野菜が元気なのは、微生物が分解した微量ミネラルがバランスよく土にふくまれているから」と吉田氏はいう。
「菌ちゃん野菜を育てる研修会はここ6年で200回を超えた」と市民団体、保育所が普及に当たって実態がある。
このことをもって適切に生徒に「菌が元気をくれる源」として理解し、生徒に意図を伝えていたらこのような問題とならなかったのではとも思う。
教育委員会がこの点を問題としなかったことに問題がある。福島から来た放射能被災者と「菌」はなんら関係がない。
確かに福島から避難してきたことを本人が深く意識していたことを配慮しなかった教師の不注意はあるが、この「菌ちゃん」という呼び方が必ずしも
ばい菌の意味でなく、「元気の源」として流行り言葉となっていた事にマスコミが触れなかったことが問題となっている。
どーも一方的な報道をするマスコミの調査不足が原因であることは多々ある。記者は書く前に「菌ちゃん」という言葉が今、世間でどのような
使われ方をしているか?勉強してほしい。教育委員会もその点に触れてほしい。不満の残る印象だけが残ったニュース事件でした。問題は流行語の意識が教育委員会にもなく、「保育園落ちた日本死ね!」に代表される過激な言葉がもてはやされる風潮にマスコミが気付いていないことだとも思う。

新年を迎える準備

2016年12月05日 | Weblog
今年もあとひと月。新年を迎える準備が必用な時期だ。急がねばならぬこともいくつかある。来年のカレンダーの準備、タイヤ交換、
年賀状準備等だ。新年会の案内等の準備も必要。昨日はカレンダー探しにホームセンターを訪れた。フロアーのかなりのスペースにカレンダーコーナーがある。動物カレンダー、風景カレンダー、行事カレンダー、2か月、3か月カレンダー、年間カレンダーと種類毎に棚がわけられていた。犬、猫、犬種別、大型犬、小型犬、書き込みのできるスペースを設けたカレンダー、全国イベントカレンダー、大型、中型、小型、卓上、様々な種類がある。1000円を切るものから数千円のものまで様々だ。多くの部屋に架けるとなると、5000円は必要。銀行等からタダで頂戴していた年間カレンダーでは飽き足らない部分の需要を満たしてくれる。おせち料理の注文、新年を迎える神棚の飾りつけ、お札の手配、タイヤ交換と家中の掃除、冬囲いと枯れ葉の処分、年内会議の確認。新年は10日間くらいは動けない。年末も慌ただしいので日程を組めない。かくして勝負は12月15日がぎりぎりである。歳末助け合いの集約と振込。年末年始のゴミ収集カレンダーの配布とお知らせ文書。20日頃までに賀状も出したい。なんだかんだと年末に予定されている会議も結構ある。お決まりの忘年会。今年は少ない。自分で準備しようとは思わない年代に入ったせいとも思う。会社員時代は忘年会幹事は半ば仕事だった。世代は変わった。時代も変わった。意識も変わった。

クリスマスイルミネーション

2016年12月04日 | Weblog
我が家のベランダに今年もクリスマスイルミネーションが点灯した。けっこう綺麗である。夕刻から10時近くまで点灯している。LED電球が点灯している。
200球くらいある。昼間は点けない。オーナメント、モール飾りがあるから。それで十分雰囲気が出ている。暗くなれば代わりとしてイルミネーションが点灯して雰囲気を出す。隣の自治会長宅はかなり派手なイルミネーションである。我が家はまだかわいい。

コミ協の視察研修会

2016年12月03日 | Weblog
コミ協の視察研修会に参加した。秋葉区の小須戸コミ協さんを勉強させていただいた。新潟市の80万人住民のうち1万人が暮らしている地域のコミ協である。年間予算は300万。うち行政からの補助金は200万、残る100万は地域住民からの会費収入の由。行政が建てた小須戸まちづくりセンターの1階に事務局を構えている。3階の会議室で説明を受けた。ここのコミ協は若いスタッフがコミ協を支援する形が特徴だった。街並み景観まちづくり研究会という組織が地域の活性化に小須戸の町屋の良さをアピールしたいとして活動を始めた。補助金を利用して街並みを整えてゆく活動が進んだ。空き店舗も次々とイベントを通じた取り組みが実を結び新規オープンした。カフェ、飲食店、骨董品展示店、等で8軒も新な街並み活性の具体例が実現した。平成25年第1回新潟市民文化遺産に認定された。町屋カフェわかばでのひと時。写真を載せました。格安メニューで落ち着いた雰囲気のお店でした。美人経営者の接遇も良かった。参加者の楽し気な雰囲気をご紹介します。

拠点は必要

2016年12月02日 | Weblog
先日の会議で話題となった「活動拠点」について考えてみたい。地域コミ協は概ね1小学校単位(エリア)に一つ設置されている。そこで暮らす住民の数は概ね3,000人から6,000人だ。そこでの住民達の自治活動がコミ協という単位で行政と共同で行っている。多くは自治・町内会が主体となっている。他に企業、NPO,老人クラブ、民児協等の専門部が所属し、活動の幅を広げている。自治・町内会は活動の拠点が自治・町内会の会長宅である。専門部の活動拠点も多くが専門部の会長宅である。問題はこれらの組織を統合した組織上のコミ協の活動拠点がどこになっているかということ。多くが広報誌を出している。多方面な活動を取材する。取材機器であるカメラ、収めた映像の保管をするPC,編集委員に示す資料作りに欠かせない複合機の置き場。どうしても大きなスペースを有する活動拠点が必用となる。現実に活動拠点が個人宅となっているケースが多いことが問題なのだ。事務局のある場所が個人宅ではスペースのない事務局(活動拠点)がないコミ協では役員交代が難しい。PC操作ができる人でも複合機の置き場がなかったり、編集委員会議ができなかったりする。小学校の空き教室を提供します。と行政は言うが校長の管理課の学校は使い勝手が悪い。夜間は使えなかったり、日曜日に使うと学校関係者も来ることになる。自宅での作業の様な気軽さが不可能となる。施設管理者の違いで補助金の差が出る。実態に合った体制を整えていただくこと。調整窓口が必用であること。そこに権限を持たせること。議員さんも交えて実情を知っていただく会議ができた。早急な進展があってほしい。「訴え続けたが、10年来変わらなかった。」と旧態然の実態を嘆く会長さんの悲鳴が聞こえた。{/namida/}

ブログランキング

人気ブログランキングへ