議員の力は大きかった。先日、統合後の閉校した校舎の利活用について、地元で期待していた希望と現実の格差について書いたが、動きがあった。
ライフラインが止まります。ガス、電気、水道。管理者がいなくなったので止めざるを得ません。管理されていない施設の立ち入りは禁止です。事故が起きたら、誰も責任が取れない。そうだろう。
責任が取れる体制を組んで、施設管理して、ライフラインを復活させて、従来通り、施設を地元に開放してほしい。
大きなハードルだった。議員が動いた。数多くの関係部署。責任者に会って交渉してくれた。
区長も動いた。 行政のNO2だ。現地調査に来てくれた由。現状認識した。
1地域のコミ協役員が要望しても動かなかっただろう。議員の力は大きかった。
先日の市議選。わずかな差でこの動いた議員は落選した。 選挙期間中も地域のために動いてくれていた。
何とも残念。落選後挨拶に来てくれた。現況報告をしてくれた。
こちらも、動きがあったことを伝えた。
4年後を目指すのか。まだ未定だが、現状は厳しい。光明のはざまで厳しい現実。世の中とは厳しいものだ。