PCのプリンターをたびたび使っている。買ってから2年も使っていないプリンターからメッセージが出た。
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。修理センターへ廃インク吸収パッドの交換を依頼してください。」
というメッセージだ。
ソフトを使って調べてみたら94%の使用量だった。そろそろ、印刷ができなくなるレベル。
それだけ頻繁にプリンターを使っていたということ。どーりで頻繁にインク交換をしていた。さっぱりプリンターを使わない人には理解できないレベルだろう。
修理センターに依頼を出した。特にパッド交換以外に不都合がなければ4000円程度で終わるらしい。
新品を買えば数万かかる。慣れた機種だし、パッド交換だけで継続使用することにした。
こんな事態になったのは初めてだった。仕事をしていたということ。頻繁に印刷機能を使っていたということ。
退職後の暇人にしては頑張ったね!と誰かに言ってもらいたい心境にもなった。