湖畔の風景写真館goo

琵琶湖の風景を中心に写真や記事を掲載していきます。

ニコンが新デジタル一眼レフカメラを発売

2014年02月25日 | 写真記事

本日、ニコンが新デジタル一眼レフカメラを発売、と発表。

品名はD4S。
画像のセンサーは変更なし。
ただし、モディファイという形での発売です。

オートフォーカスや画像処理を新しくしたというものです。

価格はネットで648,000円。

かなり高価なカメラです。

と言うことは、

次はD4Xか?

詳しい仕様等については、
ニコンのサイトで確認してください。


ピント合わせ

2013年12月07日 | 写真記事

昨日掲載した写真、
落ち葉が1枚ぽつんと写っている写真。

拡大するとわかりますが、
落ち葉にピントが来ていません。

なぜか、
広角で手持ち、しかも撮影距離は20センチないくらい、

これでは少しからだが動いただけでピントはずれます。

ここは三脚を使用する必要があります。



最近のデジカメは解像度が進み、
以前の35ミリフィルムカメラのようにだいたい、と言うことが出来なくなりました。

特に20メガを超える画素数を持つデジカメは注意する必要がありそうです。

作品として仕上げるなら、まずは三脚の使用が必須です。

スナップ撮影でも注意する必要があると言うことです。

いい加減なピント合わせはいい加減な作品しか生まれてこないと言うことです。

これ、私の教訓です。

心構えとして、高画素数のデジカメは、中判カメラを使っているという感覚で
撮影している、と言う心構えが必要です。

私自身、肝に銘じたいです。


ニコンが新デジタル一眼を発売

2013年11月09日 | 写真記事

ニコンは新しいデジタル一眼レフカメラを発売します。

発売日は11月28日

価格は、278,000円


センサーはD4と同じ1625万画素当然FXサイズ。

注目はそのデザインです。

見た目はフィルムカメラ時代のF4,F5などによく似ており、
その操作系もボタンではなくダイヤルで直接に操作ができるとのこと。


どちらかと言えば、アンティーク調ともいえるデザインです。


センサーは今の時代からするとすこし能力不足?な面も。
しかし、実際は使ってみないと何ともいえません。

昔の形にあこがれをもっている人にはベストな1台かも。




オリンパスが新製品オリンパス OM-D E-M1を発売

2013年09月10日 | 写真記事

本日、オリンパスが新製品を発表。

品名は
オリンパス OM-D E-M1

です。
ミラーレス一眼、で、
10月の発売予定。

センサーは
1628万画素数
マイクロフォーサーズ規格、
(従って、35ミリ換算で焦点距離は2倍)
価格はボディのみでネットで144,800円。

詳しい内容はめーかーのHPで確認ください。


ニコンが新デジカメを発売

2013年03月05日 | 写真記事

ニコンが今月新デジカメを発売。


品名は
COOLPIX  A  です。

センサーはDXサイズ。
1616万画素、
光学ローパスフィルターレス、すなわちローパスフィルターがついていないタイプです。


レンズは単焦点の18.5ミリ。F数は2.8です。

価格はネットで119,800円。
少々高めの価格ですが、
一眼レフのデジカメと遜色ない性能なので仕方がないです。

ただしレンズがズームでないところが気になるところです。


湖畔の風景写真館