goo blog サービス終了のお知らせ 

e-sukeのまったり日記

今日を振り返ってつぶやいてみる・・・。

☆君の名は。カフェ行ってきました。

2017年02月03日 | 今日の出来事
君の名は。カフェ行ってきました。



まだ始まってそんなにたってないみたいだし ほかの会場は池袋だけとのことらしいので すっごく混んでいるかな・・・と覚悟して行ったのですが・・・。

平日ということもあって 10時ちょっと過ぎたくらいに到着して 30分待ちくらいでした。

メニューはいくつかあったのですが やっぱり



コレ!

映画を観た人なら あのシーンのだ~

と覚えていることでしょう。

ケータイ部分は モナカ?なので 食べられるとのことでしたが かなり美味しくないです・・・。

それと  




↑文字入りカフェラテです。


店内はこんな感じ・・・。



ふなっしーカフェもここだったんですよねー

次回は・・・?



↑こちらでしょうか~?

同じフロアに またもやガンダム飾ってありました~。



あと CMとかでも見たことがありますが



↑こちらもやってました~

☆お弁当から解放!!!

2017年01月31日 | 今日の出来事


簡単にお昼は作らなければなんですが。

上の子3年 真ん中3年 末っ子3年・・・長かった・・・。

学年がかぶってないので モロ9年。

今月半ばからは 高校も自由登校になります。

ついでに家族の弁当も作っていたのだけど いったん止めまーす(*^-^*)

晩御飯のメニューもお弁当の組み合わせ考えなくていーから楽だわ~(^^)/

☆アニメ感想・・・オバになっても初代ガンダムが好き。

2017年01月28日 | 今日の出来事


昼間は気温がちょっと上がって過ごしやすい一日でした~

天気も良くって ふと見上げた我が家の吹き抜け部分↑の日差しがちょっと柔らか(*^-^*)

ダンナは仕事。

子供たちも各々勝手に過ごしているので 一応家にいるときは お昼はどうする?

とか声はかけますが 誰もいなければ 一人でテキトーに済ませます。



先々週 帰省してから 騒ぎすぎて?声が出なくなっているものかとばかり思っていましたが だんだん咳き込むようになり のど飴とか漢方薬とかでごまかしていたのですが とうとう咳止めの薬を購入・・・・。
ピタッと止まり効き目のすごさにビックリです。

一日3回飲むタイプのものだったのだけど ちょうど6時間くらいたってくると徐々に咳き込みだして 薬の切れ目がわかりました・・・・(-_-;)

私は子供の時から風邪ひくと絶対鼻からくるので 今回の咳だけの風邪?だったのかわかりませんが なんだったんだろう?
という感じです。

途中で咳き込みすぎて腰が痛くなり ギックリ腰っぽくなってしまって 家の中を壁づたいに歩かなくてはならないほどで 犬の散歩のときも 腰をかがめてしか歩けなくって 苦労しました。


・・・・で思ったことは こんなことではいけない!
と。

去年は 軟式テニスの講座に参加してみたりしましたが やっぱり1クールぐらいやっただけでは身についてません・・・。
それと 私は 硬式を先に始めてしまったので やっぱり硬式の方がやりたいです。
…というわけで 続いておらず・・・。

何か運動をやって 体力をつけなくては!
と思うのであります。

今年も山の会での登山は参加したいしね~

と言っても 月に一回の活動なので 予定があったりしたら 2か月とか3か月とか空いてしまうので その合間にできる運動をしたいものです。


まだ腰が万全ではないので 今日も一日のほとんどをブルーレイ鑑賞・・・。

年末に録っておいた劇場版 ガンダムⅠとⅡの途中まで観ました。

昔昔大昔に観て以来。

大人になってしっかり観てみると 子供のころには理解していなかった事もわかりました。

当時私の周りは 男女を問わずアニメ好きな人が何人もいて TV放送を観て 学校でそのことを話したりとか 登場人物のモノマネみたいなことをしてたり 機械音のマネをしたりもしてました。
なので セリフは結構覚えていて ケロロ軍曹も観ていたりしたので 違った意味で笑えたりもします。

周りのおませ女子は シャーがカッコいいとか言っていたけど 私はアムロのあの感じと古谷さんのしゃべり方が好きで 
「いじけアムロのどこがいいの?」
とか言われてましたけど。
当時は16歳なんて すっごいお兄さんと思っていましたが 今となっては 末っ子よりも年下となってしまったアムロですが やっぱりかわいいですね。
 
Ⅱの途中まで観ましたが もうストーリーがわかっているだけに 観ていると泣けてしまうので家の者が誰もいないときにゆっくり観ようと 途中で止めました。

子供のころは ギャロップとミデアとか同じ色だからよくわからないけど 乗ってる人があの人たちだからこういう役目なんだ・・・くらいな認識で観てました。
・・・ということを 末っ子に話したら 全然違うじゃん!
と言われてしましました・・・。
まー 今観たらいろいろわかりますが 小学生の女子だった当時はキャラしか見てなかったのね。

Ⅱはホントに泣けますね・・・昔主題歌のレコード持っていました・・・。

☆予報にビビりながら帰省しました。

2017年01月17日 | 今日の出来事
週末 帰省していました~

私は 中高とバレー部だったので バレー部だった友達とは 結構会えてはいますが。

今回は 女子バレー部と野球部の合同飲み会ということでした。

野球部と?

とっても楽しそうかも・・・。

と参加してきました!


私の母校の野球部は なかなか強くって 高校当時のイメージとしては 目立っていました。

公立にしては部活が活発だった高校だったのだけど その中でも 女子バレー部と 野球部は練習日や練習時間も長くって 厳しかったと思います。

私は 練習が厳しくって 毎日辞めたかった・・・。

けど 今は 昭和の時代の 滅茶苦茶で 理不尽な練習に耐えてきたみんなとは 戦友のような感じもするし 楽しいことは たくさんあったからやれたんだと思うし 今でも なんとなくそんな連帯感は残っているような気もします・・・。

そして 今も抜けない体育会系気質というか・・・はホントに笑える・・・。

野球部のそれは私たち以上に残っていると感じました。

最初は緊張気味だったけど ちょっと話だすと 一気に昔に戻る感じで 話したことない人ともいろいろ楽しく過ごせました~

笑えたのが 卒アルを持ってきている人がいて 途中でまわってきました(笑)

で、今回参加している人に 付箋がつけてあるし・・・(笑)

最初のお店も 同じ高校の後輩卒業生のお店だったらしいし 二次会も同級生のお店でした。

いいなぁ・・・地元。

私は たまに帰省しても 変わってばかりの駅前とか全然 もうわからないし・・・。

そう思うと 私の住んでいる辺りは なんか時間がゆっくり流れてるな・・・。




これだけニュースでも冷え込む 雪が降るとやっていまして そんな中 新幹線に乗るのは 非常に迷いました。

同窓会は土曜日。

いっそ金曜日から行ってしまおうか?

とかも思いましたが ワンコがいるとなかなか悩むところ。

結局 前日ギリギリまで指定は取らず様子を見ていたのだけど 土曜日の昼に母とランチする約束をしたので それにも間に合わせたい・・・とか思うと やっぱり新幹線が多少遅れても 

結論 

とにかく 早めに行動するしかない!

これにつきました。






↑土曜日 まだ出発前の自宅ちかくが コレですから・・・。

正直 ビビりました。

雪は年に何回かはドカッと降るので 慣れてはいますが。

ここでこれだけ降っているということは・・・・米原とかあたりは 多分すごいことに・・・・(-_-;)

新幹線は動いているのだろうか???

一番困るのは 乗ったまま閉じもり状態で 何時間とか・・・。

次は ダイヤが乱れて 到着しない新幹線を何時間も駅で待つパターン・・・(-_-;)


で、ほどほどの時間の指定を前日に取り 在来線も遅れることを見越して 早めに移動を始めました。


思ったより在来線は遅れてなかったので ほどほどに名古屋に着くことができたので 指定時間を早いものに変更しようと 窓口に。
窓口は長蛇に列だったけど たくさんある窓口を全部開けて対応していたので 順番はすぐにきました。
聞いてみると 席は空いていて 3人掛け真ん中とかだったら 全然変更できるみたいでした。
けど とってある席が一番良かったので このままでいいかなっと。



↑で、喫茶店で時間を過ごし・・・。

その時点で 京都 米原間で徐行運転のため 30分くらい遅れが出ていたので。

でも 一応 時間にはホームにいた方がいいかな?

と そこまではくつろげず・・・・。

名古屋駅 新幹線ホームも 雪。

これでは ここより西はもっとすごいだろうな・・・・。

で、30分遅れ位で 名古屋駅を出発して 東に向かうと雪がやんでいて 新横浜には定刻の3分くらい遅れでの到着でした・・・す・・・すげぇ・・・。

お客さんの乗り降り完了次第 最短時間で出発します。

とは言ってませんが 丁寧なアナウンスが流れまして 日本人気質でみんな速やかに協力している感じでした。

品川 東京に着くときには ほぼ定刻でした。

ホントにすごいわ...JR・・・高い料金とっているだけのことはある・・・・。

  



↑これは帰りの新幹線で。

結局 帰りも上り新幹線は到着が遅れてて いつもだったら 東京始発なんだから余裕があるはずなのに なんかバタバタ感がありました。

私は名古屋で降りるのでセーフですが それより西は雪ですよね・・・。

在来線で地元駅に戻ると 雪降ってましたから。

地元はこんな感じ↓




☆愛知県の話から・・・グチになっちゃった。

2017年01月10日 | 今日の出来事


家族に受けているので たまに作る牛筋の煮込みなのですが

私は こんにゃくしか食べれません・・・なんかとろとろが苦手で・・・。

味噌が愛知県といえば 八丁味噌ですかね~?

確かにおいしいのですが うちの冷蔵庫には 普通の合わせみそも入ってます。

なんせ 関東人ですから。



愛知県民になって もうすぐ27年目突入!

ウソでしょ?

私の住んでいる名古屋近郊は 子育てがとってもしやすいと思います。

車の維持もしやすいから 子供が複数いても 移動が楽というのが一番な気がしますが 保育園入園も大変ではないし 川や山も比較的身近で、自然もいっぱい。

大型ショッピングセンターもあちこちにあるので 車があれば買い物も楽だし 今は通販もいろいろあるので 田舎でもなんでも手に入りますから~(#^^#)

なにより私の住んでいる辺りは 子供も多いし 学校もにぎやかで 行事も派手だったので 活気があるし子供も親もいろいろな体験ができたし 楽しかったですね。


ただ!

アニメ好きの私には とっても不便なのです。

私は原作も読んでいるほどジョジョが好きなんですが・・・・。

愛知県では アニメ放送は 3期まであったのですが なぜかジョジョ4期は放送がなく・・・(-_-;)

けど 10月から ケーブルTVで有料チャンネルも観れるように契約しまして・・・・

アニマックスかキッズステーションだったかで年末の一挙放送を録画して やっと観れたのでありました。

で、またハマり 頭の中が今 ジョジョでいっぱいなのであります。

康一が梶さんだとか 露伴が櫻井さんだった(キャー♡)とか知らなかったし(´;ω;`)

それで アニメ好きを語ろうなんて 無理でしたね・・・・。


ちなみに ユーリも放送がなかった。

でもBSで観たから私はいいケド・・・・。

ほかに ウィッチーズとか 終末とか 侍霊とかもBSで観れましたが。

冬アニも やはり 一期は民放でやっていた 昭和元禄・・・2期とか スーパーラバーズ2期も・・・BSで観るからいいけどね・・・(-_-;)

愛知県に限らず 首都圏 大阪圏以外はこういう扱いなんでしょうか~???


毎月 4千円とちょっと払って有料チャンネル契約してます・・・文句くらい言わせて。

☆お友達のマメちゃんと。

2017年01月10日 | 今日の出来事
ワンコとお散歩していると 顔見知りの犬連れの人が増えます。

顔はわかるけど 挨拶程度・・・が通常ですが。

仲良しのワンちゃんもいたりします。

仲良しというのはワンコ同士でね。

当然 飼い主さんともお話しますが どこにお住まいか ご年齢は?他他・・・わからなかったりします。












ワンコ同士楽しそうですね。

うちは じゃれあいは いつもお母さん犬とやっていたので 加減もバッチリなのですが マメちゃんも同じテンションなので 気が合うのだと思います。

年も同じ12歳なので まだまだ元気でいたいよね~

☆2017初詣。

2017年01月01日 | 今日の出来事
今年も 谷汲山に初詣に行ってきました。

暖かいお正月でしたね~



↑ 愛知から岐阜に渡る橋の 車の助手席から走りながら撮ったのだけど 思いのほかきれいに撮れてるのでややオドロキ。


私は こっちに来て 東京近郊にはない 壮大な川と自然丸出しの土手にビックリしたものです。

写真の左の方は 河口で三重県になります。

愛知 岐阜 三重 3県どこへ行こうと思っても 比較的行きやすい道路環境です。




うーーーん(*´ω`)

のどかな街なみだな~






趣のあるお寺だな~

秋にトレッキングできているので いつもお参りするところだけでなく ちょっと歩いてみました。

☆寄ってみました~。

2016年12月31日 | 今日の出来事
岐阜に用事があったので モネの池と呼ばれるところがあるということで 寄ってみました。

池は普通の池?

とーーーっても澄んでいました。

そして ひっそりとした街に 池が目当ての人が結構いるので 場所はすぐわかりました。













頭にハートの形があるというコイがいるとのことですが・・・。

あの白いコかな?

写真にすると幻想的さが増します。

そして 天気や 光の加減によって 水の色が変化して見えるからなおさらです。

ホントに自然のままなのが 何よりよかったです。

こういうスポットは また なにか知ったら行ってみたいと思いました。

☆11月のことですが。

2016年12月31日 | 今日の出来事


リトルワールドに行ってきました。

11月だったので そろそろクリスマス

・・・って雰囲気でした




世界の麺祭り

という期間限定のイベントやっていたので 今回の目的は いろいろ食べてみるぞ―――

ってことで。

麺とは関係ない世界のいろいろなものも売ってたりするのですが・・・。

まずは 沖縄のサーターアンダーギーと塩サイダー。




↑インドネシアのターミイーゴレンっていう バリそば。

見た目は 長崎の皿うどんみたいな感じもするんだけど 一番上にパクチーがのっている圧倒的な存在感と なにか香辛料の香りで 日本ではない味かなーと思いました。





↑リトルワールドに来ると 必ず寄るドイツの食べるところ。




↑同じく ドイツの シュプフヌーデルン?

ニョッキをつかったスイーツ。

ニョッキを甘く食べても合うんだ―

と思いました。

ドイツではこうやって食べるのね。




↑アフリカのお店でエチオピアのコーヒ―と梨タイザー。




アフリカの揚げパンとガーナ風春巻き?




↑インドの麺。




ご存じ!

トルコアイス。

多分 トルコの方が作ってくださるのですが 渡されるときに ちょっとした笑いを込めてくれるので 商売上手~(#^^#)




↑好奇心から買ってみましたが 私は一口でギブ。





↑韓国のにくまんだったっけな?




ワンコ連れだったんで 写真撮るのも忙しくって。

人がいなくなった隙に パシャっと。




自然も多くって ゆっくり歩いて回るだけでも 気持ちいいかもしれませんね。

紅葉には少し早かったかな?

といった感じでした。




犬の入園がOKなので やっぱり犬連れの人が多かったです。




12歳となった天空(ワンコ)ですが まだよく歩くし 私達が食べているのも 熱い視線で食べたがるし 元気なことを実感します。

そして ワンコも楽しそう。




大人3人いるので 一匹のワンコに気を使いながら ショップに入ったりするのも楽~

自分一人で 子供3人連れて出かけていた時を思い出すと なんて楽なんだろう・・・・




コイ?が たくさんいる池なので つい下を見てしまうのですが とても景色がキレイです。




天気も良くて 時期もよかったし 楽しい一日でした~

自宅用お土産に チーズやワイン ソーセージ買って帰りました。