社長・副社長日記

宇都宮の税理士法人児玉税経(KTA)の社長と副社長が日常を語る!

高値で商品サービスを売れますか?

2013-11-29 21:30:23 | 経営者の考え方
昨日、児玉税経主催の異業種交流会「こだま会」にて東京都町田市の

「でんかのヤマグチ」の山口勉氏をお招きし、ご講演を賜りました。


「でんかのヤマグチ」はテレビ等のマスコミで25回ほど紹介されて

いるとのことなので、ご存知の方は多いと思います。


「でんかのヤマグチ」は東京都町田市にあるパナソニックの販売店、

つまり町の電気屋さんです。



「でんかのヤマグチ」は何で有名なのか、というと・・・。

・安売りせず、高値で商品を販売すること

・毎週のイベント実施

・犬の散歩や日用品の買い物代行等を無料で行うこと

ということでしょうか?



全く商売に関係のない犬の散歩等を行うということは、当然、効率が

悪くなるので普通の会社では行いません。



なぜ「でんかのヤマグチ」ではそれが可能なのか?


商売に関係ないことでもお客様サービスを行うことで信頼を得る

            ↓

お客様は「でんかのヤマグチ」を信頼しているので、値段に関係なく
何らかの商品を購入

            
上記2つのサイクルができているのだと思います。



そこには、「お客様とは一生のお付き合い」という強い信念があります。



高い粗利益で社員に良い給与を支給し、お客様に良いサービスを提供し

会社に良い利益を残す。



簡単ではありませんが、社員、お客様、会社の3者のより良い関係。


「でんかのヤマグチ」、非常に素晴らしい会社ですね。