goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

混声合唱団エルデが大教大などと公演 7月10日(日)大東市で

2022-05-31 13:28:50 | ニュース(告知)
 神戸大混声合唱団エルデ、大阪教育大混声合唱団、和歌山大混声合唱団共催の『Joint Concert 2022』が、7月10日(日)15時30分から大東市立総合文化センター大ホール(大阪府大東市)で開催される。入場料は無料で、ネット上のフォームから予約できる。<奥田百合子>


(画像:公式ツイッターよりコンサートのポスター

《Joint Concert 2022》
●日時=2022年7月10日(日) 開演16:00~(開場15:30~)
●場所=大東市立総合文化センター(サーティホール)大ホール(大阪府大東市新町13–30、電話072–873–0030)

●アクセス=JR「住道」駅より徒歩5分。
●主催=神戸大学混声合唱団エルデ、大阪教育大学混声合唱団、和歌山大学混声合唱団。
●入場料=無料。
●案内サイト=神戸大学混声合唱団エルデHP=https://t.co/VRjhZSzOrE
●プログラム
▽ 1st stage 大阪教育大学混声合唱団
同声・混声合唱とピアノのための組曲「夜空の記憶のどこかに」
作詞・作曲:佐藤賢太郎
指揮:奥田穂乃花 ピアノ:堀尾菜穂子
  
▽2nd stage神戸大学混声合唱団エルデ
混声合唱とピアノのための「希望」
作詞:杉山平一 作曲:名田綾子
指揮:宗友彩音 ピアノ(客演):前田裕佳
 
▽3rd stage合同stage「いのちの鼓動」
合唱のための6つのソング「ワクワク」より「ワクワク」他
指揮(客演):斉田好男 ピアノ(客演):前田裕佳
●問い合わせ=公式ツイッター:https://twitter.com/Choir_Erde


生協主催の企業説明会 5月30日(月)、6月16日(木)にオンラインで

2022-05-28 21:21:03 | ニュース(告知)
 5月30日(月)、6月16日(木)に「神大生のためのインターンシップ・業界研究オンラインセミナー」(主催=大学生協withnavi事務局、共催=神戸大学生活協同組合)がZoomで開催される。参加費は無料で、神戸大に在籍する全学部、全学年の学生が参加可能。withnaviの公式サイトから参加申込みできる。<本多真幸>


(画像:告知ポスター)
 
 5月30日及び6月16日の17時00分から20時45分まで、withnavi主催の業界研究セミナーがオンライン(Zoom)で開催される。両日程とも講師講演と企業説明会が行われるが、講演内容や参加企業は日程ごとに異なる。

【withnavi公式サイトの告知ページ】=
https://yoyaku.withnavi.jobchan.jp/university/kobe-u/

 5月30日は前半に上江吉春講師による講演、「何が知りたい?何を得たい? あなたに合ったインターンシップの選び方」、後半にアクセンチュア、大阪ガス等、11社による企業説明会が行われる。

 6月16日は前半に上江吉春講師による講演、「サマーインターンに全落ちしないための処方箋~ 6月・7月にやっておくこと・できること ~」、後半にアマゾンジャパン、関西電力等、11社による企業説明会が行われる。

 なお、視聴特典があり、当日の出展企業の中から3社を視聴し、3社の感想をWEBで回答すると、先着100人に1000円分の生協利用券がプレゼントされる。

《神大生のためのインターンシップ・業界研究オンラインセミナー》
●日時=
2022年5月30日(月)17:00~20:45。
2022年6月16日(木)17:00~20:45。
●形式=Zoom。
●スケジュール=
▽5月30日(月)
17:00-17:30 講師講演「何が知りたい?何を得たい? あなたに合ったインターンシップの選び方」。講師:上江 吉春さん。
17:30-17:45 参加企業による1分間自社紹介
17:55-20:45 企業個別説明会

▽企業個別説明会:1回目
ルーム1 17:55~18:30 オプテージ
ルーム2 18:05~18:40 ハイレックスコーポレーション
ルーム3 17:55~18:30 中部電力(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)
▽企業個別説明会:2回目
ルーム1 18:40~19:15 福井村田製作所
ルーム2 18:50~19:25 デンソーテン
ルーム3 18:40~19:15 オービック
▽企業個別説明会:3回目
ルーム1 19:25~20:00 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)
ルーム2 19:35~20:10 アクセンチュア
ルーム3 19:25~20:00 ジェイエムシー
▽企業個別説明会:4回目
ルーム1 20:10~20:45 小学館
ルーム2 なし
ルーム3 20:10~20:45 大阪ガス・Daigasグループ

▽6月16日(木)
17:00~17:30 講師講演「サマーインターンに全落ちしないための処方箋 ~6月・7月にやっておくこと・できること~」講師:上江吉春さん。
17:30~17:45 参加企業による1分間自社紹介
17:55~20:45 企業個別説明会

▽企業個別説明会:1回目
ルーム1 17:55~18:30 富士フイルムビジネスイノベーション/富士フイルムビジネスイノベーションジャパン
ルーム2 18:05~18:40 商工組合中央金庫
ルーム3 17:55~18:30 TOYO TIRE
▽企業個別説明会:2回目
ルーム1 18:40~19:15 タキイ種苗
ルーム2 18:50~19:25 近鉄不動産
ルーム3 18:40~19:15 三井住友海上
▽企業個別説明会:3回目
ルーム1 19:25~20:00 チップワンストップ
ルーム2 19:35~20:10 関西電力
ルーム3 19:25~20:00 アマゾンジャパン・アマゾンAWSジャパン
▽企業個別説明会:4回目
ルーム1 20:10~20:45 クラレ
ルーム2 なし
ルーム3 20:10~20:45 ユニ・チャーム

●対象=神戸大学に在籍する全学部、全学年の学生。
●参加費=無料。
●参加方法=
▽withnavi公式サイトの専用ページから予約し、開催30分前までにメールで送られてくるURLからセミナーに参加。当日予約も可能。
▽5月30日(月)=https://yoyaku.withnavi.jobchan.jp/event-detail/58452753-db8b-42ad-8756-e93e2f966a0e?backpage=%2Funiversity%2Fkobe-u%2F
▽6月16日(木)=https://yoyaku.withnavi.jobchan.jp/event-detail/2910851e-d963-4e4c-8c3c-075933e60488?backpage=%2Funiversity%2Fkobe-u%2F
※メールが届かない場合、または開催30分前以降の当日予約の場合はwithnavi公式サイト視聴ボタンをクリックすることで参加可能。詳しくは(https://jobchan.jp/mod/s/pdf/jobchan_ontheday_manual.pdf)から。
●注意事項=
事前にZoomアプリを準備しておく必要がある。
※Zoomについて
カメラ、マイクOFFで参加可能で、入退出は自由。
企業個別説明会は企業のルームごとに人数制限あり。
誹謗中傷、荒らしなどの迷惑行為がある場合には、強制退出させられる場合がある。
●主催=大学生協withnavi事務局。
●共催=神戸大学生活協同組合。
●問い合わせフォーム=
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pjtg-lerjmf-c941c5c28baf5a032412dafdadfdaaf9



5月21日(土)、5月22日(日)に合同インターン説明会 ハイブリッドで60社以上が参加

2022-05-17 12:27:04 | ニュース(告知)
 合同インターンシップ説明会(主催=神戸大キャリアセンター)が5月21日(土)、5月22日(日)、鶴1キャンパス食堂横多目的ホール及びZoomで行われる。オンライン参加用にラーニングコモンズも開放される。2日間で60社以上が参加するが、各企業は対面とオンライン片方だけでの参加であることに注意。また、Zoom会場は予約が必要。服装、髪型は自由で、24卒以外の学生も参加可能。<本多真幸>



(画像:神戸大キャリアセンターの告知ビラ)

【神戸大キャリアセンターの告知ページ】=
http://www.career.kobe-u.ac.jp/internship-gousetsu/index.html

 各日程は午前の4タームと午後の4タームに分かれており、1日で最大8社の説明会に参加できる。対面は、当日予約なしで参加できるが、オンラインはそれぞれ当日の9:59までに神戸大学キャリアセンター就職支援システム(KUCS)(1日目のリンク、2日目のリンク)で予約するか、キャリアセンターに直接メール(stdnt-shushoku[at]office.kobe-u.ac.jp(送信する際は[at]を@に変換))する必要がある。

 神戸大キャリアセンターは、「参加の理由はなんでもOK!まずは合同で企業が説明会を行う雰囲気を味わってみてほしい」と参加を呼び掛けている。

《合同インターンシップ説明会》
●日時=2022年5月21日(土)、5月22日(日)。
●形式=対面及びオンライン。
●場所=神戸大学鶴甲第1キャンパス食堂横多目的ホール及びZoom(原則カメラON)。なお、ラーニングコモンズをオンラインの説明会に参加するためのスペースとして開放。

●スケジュール(全日程共通)=
▽午前の部
第1ターム 10:00~10:30
第2ターム 10:45~11:15
第3ターム 11:30~12:00
第4ターム 12:15~12:45

▽昼休憩(企業入れ替え)

▽午後の部
第5ターム 13:30~14:00
第6ターム 14:15~14:45
第7ターム 15:00~15:30
第8ターム 15:45~16:15
●参加企業=63社
http://www.career.kobe-u.ac.jp/images/internship-gousetsu/list.pdf

(画像:参加企業一覧)
▽注意=企業は対面かZoomのどちらかでの参加。
●対象=神戸大の全学生。
●申込方法=
下記リンクから神戸大学キャリアセンター就職支援システム(KUCS)にログインし、「申し込む」をクリック。
▽1日目=
https://st.uc.career-tasu.jp/guid/?GuidanceId=103118&id=963cc7982e9c38cda9c67412a55daf83
▽2日目=
https://st.uc.career-tasu.jp/guid/?GuidanceId=103119&id=963cc7982e9c38cda9c67412a55daf83
●申込受付期間=
1日目 5月9日 (月)16:21〜5月21日 (土)9:59。
2日目 5月9日 (月)16:21〜5月22日 (日)9:59。
※当日10時以降はキャリアセンターへメールで連絡。
stdnt-shushoku[at]office.kobe-u.ac.jp(送信する際は[at]を@に変換)
●主催=神戸大学キャリアセンター。
●問い合わせ=
〒657-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1 神戸大学キャリアセンター
TEL:078-803-5217
FAX:078-803-5438


海外渡航の学生に向け「危機管理オリエンテーション」オンラインで開催 6月17日(金)に

2022-05-15 19:51:32 | ニュース(告知)
 神戸大学では、6月17日(金)に2022年度前期「危機管理オリエンテーション」を開催する。海外へ渡航する学生の安全対策の一環として、大学の危機管理サービスの概要や、海外渡航の際の注意点などを説明する。参加には事前登録が必要だ。<奥田百合子>

(画像:神戸大サイトより スクリーンショット)

 神戸大では、海外へ渡航する学生への安全対策の一環として、2022年度前期「危機管理オリエンテーション」をオンラインで開催する。神戸大の危機管理サービスの概要や、海外渡航の際の注意点等を説明する内容となっている。参加には事前オンライン登録が必要だ。

▽神戸大サイト「2022年度前期『危機管理オリエンテーション』を開催します」=https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2022_05_10_01.html

《2022年度前期危機管理オリエンテーション》
●開催日時=2022年6月17日(金)13:20~14:50 ※要事前登録
●実施形態=Zoom
●対象者=大学プログラムで海外渡航する学生(大学プログラム以外で海外渡航する学生も参加可能)
●内容=
①危機管理サービスOSSMA Plusと上乗せ海外旅行保険について
②神戸大学における危機管理体制と必要な手続きについて
③海外留学とメンタルヘルス
●登録方法=
うりぼーネットの掲示板(行事案内)とGEMsのお知らせに掲載している登録フォームから申し込みが可能。申し込み期限は6月15日(水)。
●問い合わせ先=学務部国際課留学生交流グループ
TEL:078-803-5262
メール: stdnt-intlexchange[at] office.kobe-u.ac.jp メール送信時は[at]を@に変更してください。


2022年度の六甲祭テーマ 5月27日(金)まで募集

2022-05-15 19:04:47 | ニュース(告知)
 神戸大六甲祭実行委員会は、2022年度六甲祭のテーマを募集している。応募資格は、神戸大の学生及び院生。応募フォームからテーマ案を投稿できる。採用者には3000円分の商品券が贈られる。締め切りは5月27日(金)。<奥田百合子>

(画像:六甲祭のテーマを募集する神戸大六甲祭実行委員会のツイート スクリーンショット)

 
 六甲祭は、関西最大級の規模を誇る神戸大の学園祭。神戸大六甲台キャンパスで、毎年11月中旬に開催され、約4万人もの来場者数を誇る。2021年度は、新型コロナウイルス感染拡大のためオンラインで開催され、全35団体が参加した。

▽過去の六甲祭のテーマは以下の通り。
2021年度テーマ「ソウゾウしよう、新たな祭りを」
2019年度テーマ「時代を刻め」
2018年度テーマ「“瞬間”を彩る。」
2017年度テーマ「最高まで3、2、1、ゼロ。」

《2022年度六甲祭テーマ募集》
●締め切り=5月27日(金)。
●応募資格者=神戸大の学部生および院生。
●応募方法=応募フォームにテーマ案を投稿。
●応募フォームURL=
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfuiUu9GZjOlfvPU-vUOd9hgC2cjaLJICIoVbPb9AKQsiA7vQ/viewform
●問い合わせ先=
メール: rokkosai65[at]gmail.com メール送信時は[at]を@に変更してください。
Twitterアカウント:@rokkosai