goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

「学生SDGs推進プログラム」 学生委員を募集

2023-02-13 17:48:14 | ニュース(告知)
 神戸大は、「学生SDGs推進プログラム」に参加する学生委員を募集している。プログラムでは、企業SDGs講座やワークショップを行っている。プログラムを通し、神戸大生のSDGs理解や行動の啓発を進化させることを目指している。<笠本菜々美>


(画像:学生SDGs推進プログラム公式サイトのスクリーンショット)

 「学生SDGs推進プログラム」とは、神戸大生が主体的に企画・運営し、大学と企業、自治体、マスコミなどが支援して推進するプログラム。これまでには、企業SDGs講座やワークショップが行われている。

 SDGsを正しく理解し自分事として捉え、行動できる学生はまだ少ないのが現状。大学がSDGs意識を啓発するために学生に気づきの機会を提供し、一般的な意識の大学生がSDGsを知り、自分なりの課題意識をもち、SDGs達成にむけて、企業や社会とともに行動することをサポートする。同じ学生による活動であること、企業が関わっていることなどから一般学生の関心と参加を促すねらいがある。 活動を継続することにより、神戸大生のSDGs理解や行動の啓発を進化させることを目指している。

【学生SDGs推進プログラム公式サイト】=
http://www.sdgs.kobe-u.ac.jp/project06.html

 学生委員会で活動する渡邊亜弥さん(法・2)は、「神戸大学SDGs推進室では一緒に活動してくれる学生さんを募集しています。SDGsに少しでも関心がある方、色々な経験をしてみたい方、人脈を広げたい方など、ぜひご連絡ください!また不定期で開催しているイベントのご参加もお待ちしています。」とコメントを寄せた。



3年ぶり対面の業界セミナー 2月13日(月)~16日(木)、六甲台第1キャンパスで

2023-02-07 22:23:08 | ニュース(告知)
 神戸大ベルカンは、2月13日(月)、15日(水)、16日(木)に、神戸大六甲台第1キャンパスアカデミア館5階で業界別就活イベント「業界セミナー」を開催する。対面での実施は3年ぶり。企業を比較できるパネルディスカッションや企業の社員との座談会などが行われる。対象は神戸大学生で、フォームでの申し込みが必要。<笠本菜々美>


(画像:セミナーの告知ポスター)

 神戸大ベルカンは、2月13日(月)、15日(水)、16日(木)に、神戸大六甲台第1キャンパスアカデミア館5階で業界別就活イベント「業界セミナー」を開催する。対面での実施は3年ぶり。

セミナーでは。企業を比較できるパネルディスカッションや企業の社員との座談会などが行われる。対象は神戸大学生で、1業界から参加可能。下記フォームでの申し込みが必要。

【神戸大ベルカン 業界セミナー】
●日時=2023年2月13日(月)、15日(水)、16日(木)10:00~12:50(午前)、14:00~16:50(午後)。
●場所=神戸大六甲台第1キャンパスアカデミア館5階。
●主催=神戸大六甲台学生評議会(神戸大ベルカン)、キャリア支援企画室
●共催=一般社団法人凌霜会
●ベルカン公式サイト= https://belcounpr.wixsite.com/bel-official/gyoukaiseminar
●参加企業(敬称略・五十音順)
▽2月13日(月) 午前
金融①(銀行・信託)
・株式会社南都銀行
・株式会社みずほフィナンシャルグループ
・株式会社三井住友銀行
・株式会社三菱UFJ銀行
・三井住友信託銀行株式会社
申し込みフォーム↓
https://forms.gle/BqMGD7SPrwDjDUHg7

▽2月13日(月) 午後
金融②(生命保険・損保)
・住友生命保険相互会社
・損害保険ジャパン株式会社
・東京海上日動火災保険株式会社
申し込みフォーム↓
https://forms.gle/DpA83ZRNSrP4ZRoj9

▽2月15日(水)午前
インフラ①(不動産・交通)
・旭化成ホームズ株式会社
・京阪ホールディングス株式会社
・東海旅客鉄道株式会社
・西日本高速道路株式会社
・阪急阪神不動産株式会社
申し込みフォーム↓
https://forms.gle/4tovqfZUNTBB4cCu8

▽2月15日(水)午後
インフラ②(エネルギー・通信)
・旭化成株式会社
・大阪ガス株式会社
・東洋電気工事株式会社
・西日本電信電話株式会社
申し込みフォーム↓
https://forms.gle/5TCHkySyMkpTMCbJA

▽2月16日(木)午前
商社
・住友商事株式会社
・丸紅株式会社
・三菱商事株式会社
申し込みフォーム↓
https://forms.gle/6CkM5EWRKQixczrx9

▽2月16日(木)午後
重工業・電機・素材
・住友電気工業株式会社
・日本製鉄株式会社
・三菱重工業株式会社
・レンゴー株式会社
申し込みフォーム↓
https://forms.gle/7FvUsoZ4vwjaWRaTA

●問い合わせ=(メール)belcareer.kobe[at]gmail.com
※送信する際は[at]を@に置き換えてください。



震災28年献花式 1月17日(火)に六甲台と深江の慰霊碑で

2023-01-05 09:07:39 | ニュース(告知)
 28年前の阪神・淡路大震災の犠牲者を悼み、震災が発生した1月17日(火)に六甲台第1キャンパスと深江キャンパスの慰霊碑前で神戸大主催の震災慰霊献花式が行われる。式は両会場とも、12時30分から始まる。昨年と同様、六甲台第1キャンパスでは新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、献花式は遺族と神戸大役員で行い、一般の参列者は式終了後の13時以降に献花を行うことができる。<佐藤ちひろ>


(写真:慰霊碑に献花する藤澤正人学長。神戸大六甲台第1キャンパスで。2022年1月17日午後)

 今年の献花式は昨年と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため規模を縮小して行われる。六甲台第1キャンパスの献花式は、12時30分から遺族と神戸大役員が参列し、一般の参列者は、式典が終了した午後1時以降に献花を行うことができる。
 深江キャンパスの献花式では、海事科学研究科執行部が献花を行なう。一般の参列者は受け付けない。

[地図]神戸大学 震災慰霊碑(六甲台キャンパス)=https://goo.gl/maps/7YKdKVweiXKBeRk87
[地図]神戸商船大学 震災慰霊碑(深江キャンパス)=https://goo.gl/maps/auZGejksmGrTtPqQA

 ニュースネット委員会は、今年は制限なく、公開で慰霊献花式をライブ配信する。事前申し込みは不要。

 献花式のライブ配信は下記URL、または下記QRコードから視聴できる。

ライブ配信URL=
 https://www.youtube.com/watch?v=zuhXmKCBhkk 

ライブ配信QRコード=

   ○    ○   ○   ○   ○

 28年前の阪神淡路大震災で、神戸大では学生39人(うち留学生7人)と教職員2人の41人が、統合前の神戸商船大(現・海洋政策科学部)では学生5人(うち留学生1人)と研究員1人の6人が亡くなった。六甲台第1キャンパスの慰霊碑は震災の翌年3月に建てられ、その後毎年慰霊碑前で献花式が行われている。

《兵庫県南部地震神戸大学犠牲者慰霊献花式(六甲台)》
●日時=2023年1月17日(火)。
▽遺族、神戸大役員は12時30分から慰霊献花式。
▽学生・一般市民は13時から参列可能。
●場所=
「兵庫県南部地震神戸大学犠牲者慰霊碑」前(神戸大学六甲台第1キャンパス本館前)
●アクセス=
36系統「鶴甲団地」行、「鶴甲2丁目止まり」行き乗車、「神大正門前」で下車。正門から入って階段を上がって右側。
●問合せ=
神戸大学総務部総務課 078-803-5015 。

《神戸商船大学犠牲者慰霊献花式(深江)》
●日時=2023年1月17日(火) 12時30分から。
※海事科学研究科執行部のみが献花。一般の参列は不可。
●場所=
「神戸商船大学犠牲者慰霊碑」前(深江キャンパス海事科学部構内)


神戸大創立120周年記念式典 12月25日(日)、YouTubeライブ配信

2022-12-22 08:57:42 | ニュース(告知)
 神戸大の創立120周年記念式典が、12月25日(日)13時半からポートピアホテルで行われる。式典の模様は、YouTubeでライブ配信される。神戸大学医学部卒、iPS細胞作製でノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥さんと、同法学部卒、名誉教授で経済法という法分野の確立に寄与した根岸哲さんが講演を行う。<笠本菜々美>


(画像:120周年記念特設サイトのスクリーンショット)

 12月25日(日)13時半から、神戸大の創立120周年記念式典がポートピアホテルで行われる。式典の模様は、YouTubeでライブ配信される。

 式典では、学長式辞や大学職員、学生、海外協定校からのメッセージのほか、神戸大学医学部卒、iPS細胞作製でノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥さんと、同法学部卒、名誉教授で経済法という法分野の確立に寄与した根岸哲さんが講演を行う。

《神戸大学創立120周年記念式典》
●日時=2022年12月25日(日)13:30~17:20。
●形式=YouTubeでライブ配信。
URL↓
https://www.youtube.com/watch?v=-d5w0AqvI2o
●式次第(予定)
▽第一部 13:30~15:00
開式
オープニング映像上映
学長式辞
来賓祝辞
ビデオメッセージ
来賓紹介
海外協定校祝辞
祝電披露
学歌
エンディング映像上映
▽第二部 15:15~17:20
記念講演
根岸哲さん(神戸大学名誉教授)「神戸大学での『経済法』の研究」
山中伸弥さん(京都大学iPS細胞研究所名誉所長・教授)「iPS細胞 進捗と今後の展望」
現役職員及び学生によるメッセージ~ひとりひとりが輝く未来に向けて~
閉式挨拶
●120周年記念特設サイト= https://www.kobe-u.ac.jp/120th/projects.html



マンドリンクラブ定演 12月17日(土)、東リいたみホールで

2022-12-08 13:23:42 | ニュース(告知)
 マンドリンクラブは、12月17日(土)に東リいたみホール(伊丹市)で第67回定期演奏会を開催する。入場料は無料で、事前に登録フォームから申し込みが必要。<笠本菜々美>


(画像:コンサートの告知ポスター)

 12月17日(土)に、東リいたみホール(伊丹市)でマンドリンクラブの第67回定期演奏会が行われる。入場料は無料で、事前に登録フォームから申し込みが必要。

【登録フォーム】=
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHrpBWboCgmBZD_6jveQLauZyDg59y8V5MuDrawmiMo8ndGQ/viewform

 演奏会は3部構成となっており、組曲「くるみ割り人形」「カルメン」など有名なクラシック曲をはじめ、さまざまな楽曲が披露される。

 マンドリンクラブの部員は、「コロナ渦の3年を通して部のキャラクターが変わったと感じています。温和な部員が多く、以前の大人数で華やかな演奏とはまた違った新しい神戸大学マンドリンクラブの演奏をお見せできると思います。自分たちらしさを軸に楽しく心を込めて演奏しますので、ぜひ定期演奏会に足を運んでください!」と意気込みを寄せた。


《神戸大学マンドリンクラブ 第67回定期演奏会》
●日時=2022年12月17日(土) 開場 17:00、開演 17:30。
●場所=東リいたみホール(伊丹市文化会館)大ホール。
     地図
●アクセス=阪急伊丹線「伊丹」駅から徒歩3分、JR福知山線「伊丹」駅から徒歩8分。
●入場料=無料。
※事前に申し込みが必要。登録フォーム↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHrpBWboCgmBZD_6jveQLauZyDg59y8V5MuDrawmiMo8ndGQ/viewform
●お問い合わせ=
(マンドリンクラブ公式サイト) https://kobeuni-mandolin.jimdofree.com/
(Twitter) https://twitter.com/KobeUnimandolin