今日(日付変わって昨日)は今季マリスタ初見参。この前ここに来たのがプレーオフ第1ステージ。あれから半年。思えばあの1週間後が10.15だったんだなあ。ということは、来週のライオンズ戦も劇的なドラマが待っているのか・・・。
さて、

去年の交流戦1位の賞金でつくったバスに乗ってマリンスタジアムへ。「間もなくマリンスタジアムです」などの車内アナウンスは俊介や今江らが担当。

開幕戦のCMでホークス選手が打ち込んでいた球場正面。試合終了後に里崎がライブをやっているステージが英字の下にあるもの。

マリンスタジアムは結構好きな球場。照明が明るくて、スタンドからの眺めも良い。それに当日券でもバックネットのすぐ裏の席が取れる。そして新しい目玉になるのがフィールドシート。

福岡ドームの法外な価格のフィールドシートと違い、ここは今日僕が座ったSS席(4500円)よりも安い3800円。今度ここに座ってみようかな。(ちなみに、SS席は去年の5200円から700円の値下げ。太っ腹のマリーンズ。これもアジアチャンピオンの貫禄か)。
今日の王監督。

「バッティングはこうやればいいんだ」

「右ならこう」

「深呼吸して思いっきり行け」

「分かったか、的場」
WBC戦士に会いに、1塁側にもちょっとお邪魔。

今江と里崎がお話中。そこへ西岡も登場。

この今江と西岡に福浦が加わって、

7、8、9トリオを結成。偶然なのか、いつもこうなのか。

サービスでM☆Splash。
今日の先発は、

新垣-清水。先週のカラスコ-リーというマイナーリーグと違い、今日はメジャー対決。緊迫した試合が期待できそう。
1回表、ホークス打線が最近にないつながりを見せた。大村がヒットで出塁し、本間がフォアボール。カブレラのセカンドゴロでランナー一三塁。松中の三塁打で二人が生還。ズレータの二塁打で3点目。いきなり3点を先制。4連敗中のホークスだが、今日は負けないかも。

「♪マーリーンズ、オーオオオーオーオーオーオー」
立ち上がりの悪かった「WBC戦士」清水に対し、「10.15戦士」新垣は絶好調。

3回終わってパーフェクト。完全試合いけるんじゃないかとドキドキしはじめた4回裏、西岡に打たれてストップ。福浦にタイムリーを打たれて完封も逃す。しかし
悪かったのはこの回くらい。他の回は安心して見られた。いいときの渚が降臨。

屋外球場の一番の良さは、空が真っ暗になったときに包まれる光の空間。特にこの球場は美しい。とても幻想的。
清水も立ち直って、2回以降は0行進。重苦しい空気が漂っていたが、それを一掃してくれたのがズレータ。

カキーン!

行った!!!
レフトスタンドに叩き込む豪快なホームラン。これで勝負あり。最後は馬原が締めて連敗脱出。

いやあ、良かった良かった。今年は見に行く試合、一つも勝てないんじゃないかと思ってた。これもすべてこの人のおかげ。

今日はよくできました。
○ホークス4-1マリーンズ●
[勝利投手] 新垣3勝
[敗戦投手] 清水1勝2敗
[セーブ] 馬原4S
[本塁打] ズレータ5号
[次回観戦予定] 4/19ライオンズ戦(西武ドーム)
ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
↓↓↓
さて、

去年の交流戦1位の賞金でつくったバスに乗ってマリンスタジアムへ。「間もなくマリンスタジアムです」などの車内アナウンスは俊介や今江らが担当。

開幕戦のCMでホークス選手が打ち込んでいた球場正面。試合終了後に里崎がライブをやっているステージが英字の下にあるもの。

マリンスタジアムは結構好きな球場。照明が明るくて、スタンドからの眺めも良い。それに当日券でもバックネットのすぐ裏の席が取れる。そして新しい目玉になるのがフィールドシート。

福岡ドームの法外な価格のフィールドシートと違い、ここは今日僕が座ったSS席(4500円)よりも安い3800円。今度ここに座ってみようかな。(ちなみに、SS席は去年の5200円から700円の値下げ。太っ腹のマリーンズ。これもアジアチャンピオンの貫禄か)。
今日の王監督。

「バッティングはこうやればいいんだ」

「右ならこう」

「深呼吸して思いっきり行け」

「分かったか、的場」
WBC戦士に会いに、1塁側にもちょっとお邪魔。

今江と里崎がお話中。そこへ西岡も登場。

この今江と西岡に福浦が加わって、

7、8、9トリオを結成。偶然なのか、いつもこうなのか。

サービスでM☆Splash。
今日の先発は、

新垣-清水。先週のカラスコ-リーというマイナーリーグと違い、今日はメジャー対決。緊迫した試合が期待できそう。
1回表、ホークス打線が最近にないつながりを見せた。大村がヒットで出塁し、本間がフォアボール。カブレラのセカンドゴロでランナー一三塁。松中の三塁打で二人が生還。ズレータの二塁打で3点目。いきなり3点を先制。4連敗中のホークスだが、今日は負けないかも。

「♪マーリーンズ、オーオオオーオーオーオーオー」
立ち上がりの悪かった「WBC戦士」清水に対し、「10.15戦士」新垣は絶好調。

3回終わってパーフェクト。完全試合いけるんじゃないかとドキドキしはじめた4回裏、西岡に打たれてストップ。福浦にタイムリーを打たれて完封も逃す。しかし
悪かったのはこの回くらい。他の回は安心して見られた。いいときの渚が降臨。

屋外球場の一番の良さは、空が真っ暗になったときに包まれる光の空間。特にこの球場は美しい。とても幻想的。
清水も立ち直って、2回以降は0行進。重苦しい空気が漂っていたが、それを一掃してくれたのがズレータ。

カキーン!

行った!!!
レフトスタンドに叩き込む豪快なホームラン。これで勝負あり。最後は馬原が締めて連敗脱出。

いやあ、良かった良かった。今年は見に行く試合、一つも勝てないんじゃないかと思ってた。これもすべてこの人のおかげ。

今日はよくできました。
○ホークス4-1マリーンズ●
[勝利投手] 新垣3勝
[敗戦投手] 清水1勝2敗
[セーブ] 馬原4S
[本塁打] ズレータ5号
[次回観戦予定] 4/19ライオンズ戦(西武ドーム)
ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
↓↓↓
