デンマークの教育・社会に興味をもち留学していました。そこで学んだこと、感じたこと。そして今、日本で感じること。
From Denmark
International Conflict Managementというクラスについての紹介
これは以前書いたGARBA(ガルバ)のクラス。
このクラスで私たちのグループは
チベット紛争に関して調べた。
その調査方法は
1基本的な事実をおさえた上で
2チベットと中国人のIPCの生徒にどいうものかインタビューする
という手法をとった。
このインタビューが非常に興味深かった
中国とチベットで正反対のことをいう。
例えば、
「チベットは歴史的にも文化的にも中国の一部。
中国はチベットに侵略なんてしていない。武力行使なんてしていない。
中国は教育面、医療面などの社会的な援助たくさんし、
その結果チベットは大変よくなっている。」と
中国人の生徒達は自然に信じている。
特に偏った中国人とは私は思えない。
一方、
チベット人は
「チベットは歴史も文化も中国とは違う。
中国はチベットの土地が美しいからチベットを欲しがっている。
私たちは武力を放棄しいているので、占領するのは容易なので
中国は武力で進行してきた。
多くの人が殺され、今も拷問などは続いている。」と。
ここでは何が真実か私にはわからない。
ただ、教育というのも重要性と責任を痛感する。
教育よって、真実というのは簡単に変わるのだということは確かだ。
また、その国によって事実が違うということを実感できることは
このIPCの価値だと思う。
もっとそういうところにフォーカスすればこのカレッジはおもしろいのだが。。。
参考サイト
中華人民共和国駐日本国大使館
チベット亡命政府公式サイト
このクラスで私たちのグループは
チベット紛争に関して調べた。
その調査方法は
1基本的な事実をおさえた上で
2チベットと中国人のIPCの生徒にどいうものかインタビューする
という手法をとった。
このインタビューが非常に興味深かった
中国とチベットで正反対のことをいう。
例えば、
「チベットは歴史的にも文化的にも中国の一部。
中国はチベットに侵略なんてしていない。武力行使なんてしていない。
中国は教育面、医療面などの社会的な援助たくさんし、
その結果チベットは大変よくなっている。」と
中国人の生徒達は自然に信じている。
特に偏った中国人とは私は思えない。
一方、
チベット人は
「チベットは歴史も文化も中国とは違う。
中国はチベットの土地が美しいからチベットを欲しがっている。
私たちは武力を放棄しいているので、占領するのは容易なので
中国は武力で進行してきた。
多くの人が殺され、今も拷問などは続いている。」と。
ここでは何が真実か私にはわからない。
ただ、教育というのも重要性と責任を痛感する。
教育よって、真実というのは簡単に変わるのだということは確かだ。
また、その国によって事実が違うということを実感できることは
このIPCの価値だと思う。
もっとそういうところにフォーカスすればこのカレッジはおもしろいのだが。。。
参考サイト
中華人民共和国駐日本国大使館
チベット亡命政府公式サイト
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ブダペストか... | そしてその後... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |