goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れ物になる前に

写真を撮ったり出かけたり。たくさんの思い出を忘れないために、書き記していきたいと思います。

冬の晴れ間

2016-03-27 20:50:21 | 撮影記
2月の終わり頃、雪は少なめでしたが、貴重な冬晴れの日がありました。
過去のものになりますが、その時のものです。


EF510-5


EF81-719


115系N13編成 快速
冬晴れの山区間を行く列車はいつもと違う雰囲気がありました。


E653系H203編成 しらゆき3号


115系N編成 普通
さすがに海側には雪はありませんでした…。
が、いい天気だったのでいいものが見れました。

翌日も出ましたが、晴れた…とはいまいち言えないので、タイトルを変えて次の記事で。

夜を駆ける

2016-03-24 22:19:37 | 撮影記
1月に青森にお邪魔した際、夜のはまなすの撮影をご一緒させていただきましたが、同じことを地元でやってみたい!という衝動に駆られ、やれる機会を探していました。先日ちょうどその機会があったので、試しにやってみました。


E653系H編成 しらゆき7号


115系L編成 普通


EF81


雰囲気は出ましたが、いろいろと反省点が多く残ってしまった、といった感じでした。とはいえ普段なかなかやる機会のないものなので、いい勉強になりました。

雪の中を

2016-03-15 22:37:23 | 撮影記
なかなか更新できていませんが、2月は遠出ではなく地元での活動がほとんどでした。

今年の冬は雪がなかなか降りませんでしたが、どさっと降った日もありました。そんな日であれば、雪の中を走る列車が見られるだろうと、ちょっとずつ顔を出してきました。


しらゆき5号 E653系H編成


しらゆき2号 E653系H202編成
常磐線で活躍していたE653系ですが、ここまでの大雪は未経験のはず。そんな大雪でも、その名に恥じない走りを見せてくれました。


115系N23編成 快速
長らく普通列車のみでしか見られなかった115系ですが、新たに快速列車も担当することとなったので、雪を巻き上げる姿が見やすくなったのでは…ということで見に行ってみました。予想通り豪快に雪を巻き上げてくれました。


115系N6編成 普通
115系N編成 普通
大雪の中で顔を合わせる115系。E129系への世代交代が進んでいる今、来年の冬もまた並ぶことができるのでしょうか。


115系S7編成 普通
2両編成の115系。こちらもいつまで見られるのでしょうか…。


EF510-18


EF81-719
貨物列車も大雪に負けることなくやってきます。この2形式が共演する冬も今年が最後かもしれません。


EF510-505
時にはもやもやした日も。青色の車体がまたいい味を出してくれました。

夕方の大宮で

2016-03-08 22:53:57 | 撮影記
「あさま」で活躍中のE2系N編成、そのN13編成に新しくロゴマークが付けられたと知ったのは、ディズニーランドでの待ち時間。定期運用がすでにない編成なのでそんなすぐに見られるとは思っていませんでしたが、翌日の帰りにちょうどN編成使用のあさまが見られる…ということで、帰りに大宮駅でお出迎えです。


つばさ89号 E3系L72編成
連結相手がいない単独のつばさ。その後ろ姿はどこか寂しげ。


とき328号 E2系J4編成
新幹線の中では古参であるJ4編成。長岡からノンストップで大宮に到着です。


あさま652号 E2系N13編成


あさま652号 E2系N13編成
新たなロゴマークを付けやってきたN13編成。いよいよ引退が迫るE2系N編成、ささやかな贈り物でしょうか。


やまびこ+つばさ144号 E2系J編成+E3系L61編成
後を追いかけてきたつばさには銀色のの旧塗装車が充当。見慣れない組み合わせには最初違和感を覚えたものですが、この組み合わせも間もなく見納めに。


Maxたにがわ78号 E4系P15編成
巨大な車体をくねらせてやってきました。大きいだけあり迫力満点でした。


カシオペア EF510-509+E26系
新幹線からは外れますが、間もなく引退となるカシオペア。後で後でと後回しにしてしまうと見られずに終わってしまいそうのなので簡単に狙ってみました。反省点だらけになりましたが…。

ほんのわずかな時間でしたが、それなりに楽しめた大宮駅でした。

1月の関東にて

2016-02-20 12:35:42 | 撮影記
ライブ目的で関東に行くことになりましたが、そのついでにいろいろと見てこれたのでいろいろと。


485系彩 団体
伊豆方面へ向かう団体列車。長野地区で活躍する彩が担当ということでお出迎え。


E231系山手線
651系K105編成 ぶらり鎌倉
山手線と併走し、東京都心を行くタキシードボディ。


EF510-514+E26系 カシオペア
青い510が客車を牽引するのが残りわずかの時期。定番地ですが着いたのがギリギリということもあり、何とも言えない結果に…。


E259系Ne編成 成田エクスプレス15号


651系OM編成 あかぎ6号


あかぎ8号 185系A8編成
定番地を行く関東の特急列車。185系は間もなく特急列車としては見納めに。


E7系、E5系+E6系
晴れた空の下、都会を行く新幹線。


E4系P編成+P編成 Maxとき308号
やってみたかった混色のP+P編成。無事にいただけました。


ディズニーリゾートライン


ディズニーリゾートライン
今回のお目当てはディズニーリゾートラインのラッピングモノレール。タイミング悪く見れる時間に走らない日だったので、今回はこのカットのみで終了。要リベンジです。


武蔵野線普通 205系M7編成


京葉線普通 E233系ケヨ514編成
舞浜といえば京葉線の撮影スポットの1つ。この期間限定の発車メロディを聴きながら撮影できました。


京葉線普通 209系ケヨ74編成


武蔵野線普通 209系M71編成
なぜか見かけた209系。京葉線武蔵野線共に編成数は多くないそうですが、どちらも見ることができました。


AE100形 シティライナー84号
いよいよ引退が迫るAE100形。たまたま見ることができるタイミングだったので、顔を出してきました。


快速 485系R28編成
最後はいつもの485系。1往復とはいえまだ毎日見られる光景。見れる時に見ておきたいものです。

いろいろふらふら回ったこともあり、いろいろな車両を見ることができました。