ヒマジンの独白録(美術、読書、写真、ときには錯覚)

田舎オジサンの書くブログです。様々な分野で目に付いた事柄を書いていこうと思っています。

願人踊り(がんにんおどり)の田んぼアート

2018年08月26日 15時21分33秒 | 秋田県のくらしと歴史
表記のような田んぼアートが秋田県の中央部に位置する八郎潟町にあります。八郎潟町の絵柄はここの奇習である「願人踊り」を題材にしたものです。 どのようにして田んぼアートを作るのかの説明パネルがありました。それによると次のようなものでした。 まず初めに植えようとする田んぼの写真を撮ります。次にパソコンでその田んぼの写真に絵柄の完成画像を重ね合わせます。この時、絵柄は高所から見た時に正常な絵柄になるよう . . . 本文を読む

春霞の大平山とお隅櫓

2018年04月21日 18時39分45秒 | 秋田県のくらしと歴史
午前中に用事を済ませて、自室でボウ―としているのも、もったないない気がして望遠鏡を担ぎ出して、天徳寺公園に行ってきました。 目的は、そこからの大平山などを眺めることです。 持っていった望遠鏡は口径が120mm、焦点距離が600mmのものです。 それに一眼カメラを取り付けて、大平山を写してみました。 天候は良いとは言え、空気の湿度が高くて大平山の山頂の三吉神社がかろうじて見える程度でした。 いま . . . 本文を読む

湯沢市の絵灯籠祭りを見てきました

2017年08月07日 20時34分33秒 | 秋田県のくらしと歴史
秋田県の南に位置する湯沢市で行われている「絵灯籠祭り」を見に行ってきました。 湯沢は江戸の初期に水戸から移封(いほう)された佐竹氏の別家である佐竹南家の城下町として知られています。 ここでは8月の七夕の時期に、短冊を飾った竹の七夕飾りや絵灯籠の行事があります。 此処の灯篭には美人画が描かれています。 古典に題材をとったものや、昭和初期のころの画家の美人画の作品を模倣したものなどが描かれています。 . . . 本文を読む

秋田市、竿燈祭り

2017年08月06日 10時35分53秒 | 秋田県のくらしと歴史
秋田市の竿燈祭りが3日より始まりました。 県内外より多くの観光客が訪れる一大観光行事です。 あまりの人混みなので、熱心に見たいとは思っていなかったのですが、今年は小学5年生になる孫がその祭りで太鼓をたたきます。 カメラマンを兼ねて見物に行ってみました。 歩道の端に座って竿燈が始まるのを待っていたところ、隣に外国人の二人組の若者がいました。 彼らに日本語で話しかけましたが、言葉が通じません。 当初 . . . 本文を読む

秋田県内は大雨に見舞われた。

2017年07月24日 19時53分42秒 | 秋田県のくらしと歴史
秋田県は23日、大雨に見舞われ秋田市雄和地区にある秋田空港の観測地点では24時間降雨量が380mmにもなりました。 こんなに大量の雨が降ったのは、観測史上これまでになかったことだという事です。 人的被害が県内ではなかったのが不幸中の幸いでした。被害にあわれた農家の皆さんにはほんとにお気の毒です。 わたくし事ですが、長男の嫁さんの実家も秋田市郊外の雄物川の流域にあるので、畑や田んぼが浸水の被害を受け . . . 本文を読む

秋田県内は、どこでも「熊出没!」。

2017年07月19日 10時06分05秒 | 秋田県のくらしと歴史
昨日、八幡平まで行き、帰り道でクマに遭遇しました。 画像のような「熊出没注意!」のプレートや看板は秋田県内のいたるところに見られます。 八幡平からの帰り道の国道341号を玉川温泉方向に走行中のことです。 道の左側のガードレールの処に何やら黒い物体が見えたのです。 初めは黒い服装をした作業員がガードレールの点検の作業なのかと、思いました。 スピードを緩めて、10メートルぐらいまで近づきますと、なん . . . 本文を読む

夏の八幡平の花々

2017年07月18日 18時35分17秒 | 秋田県のくらしと歴史
7月17日は海の日でしたね。 私はひねくれものなので、その日は海にはいかず山に行ってみました。 行った先は八幡平です。帰りにクマに遭遇したのは前回のブログで記事にしたので、お読みになった方もおられるでしょう。 きょうはその八幡平で出会った野草の話題です。 八幡平の秋田県側(日本海側)は山頂駐車場までは次のようにガスが掛っていて、景色はさっぱり良くありません。 山頂駐車場を過ぎて、岩手県側に少し . . . 本文を読む

紙風船揚げを観る。

2017年02月12日 06時59分47秒 | 秋田県のくらしと歴史
秋田県の内陸部に位置する西木村上桧木内地区には、珍しい小正月の行事があります。 紙風船に熱した空気を入れ、空に飛ばす行事です。2月10日に行われています。 文章で説明するよりは、下の画像を見ていただきましょう。 高さが8Mにもなる和紙で作った巨大な紙風船の下部に円形の開口を設けて、そこに熱した空気を吹き込みその揚力で空に飛ばしてやるものです。下部の円形の開口部にはウエスに油をしみこませtたもの . . . 本文を読む

鳥海高原に菜の花を見に行く

2016年05月24日 20時54分00秒 | 秋田県のくらしと歴史
鳥海山の裾野には広大な原野が広がっていますが、その一角に菜の花を植えている場所があります。 昨日(5月23日)、そこの菜の花畑を見てきました。 平日でしたので一緒に行くバイク仲間や友もいないので、ソロツーリングです。私のお供はZZR250とソニーの一眼カメラです。 5月の15日に実は下見を兼ねて友人とバイクで一度来ていましたが、その時とは打って変わって菜の花は満開の状態。次の写真です。 山裾の . . . 本文を読む

刺巻湿原のミズバショウの群生を見に行く

2016年04月13日 17時20分45秒 | 秋田県のくらしと歴史
秋田県の内陸部の中ほどに位置する仙北市田沢にある刺巻(さしまき)湿原にはミズバショウが群生しています。一昨日、季節外れの雪が降り、咲きそろっているミズバショウに雪が降りかかっている画像がテレビのニュースで流れました。 雪の中に咲くミズバショウなどとはこれまた風情のあるものだろうと思い友人と連れ立って見に行ってみました。現地に到着した時間がお昼近かったこともあり前日の雪のほとんどは消えてしまっていま . . . 本文を読む