
鳥海山の裾野には広大な原野が広がっていますが、その一角に菜の花を植えている場所があります。
昨日(5月23日)、そこの菜の花畑を見てきました。
平日でしたので一緒に行くバイク仲間や友もいないので、ソロツーリングです。私のお供はZZR250とソニーの一眼カメラです。
5月の15日に実は下見を兼ねて友人とバイクで一度来ていましたが、その時とは打って変わって菜の花は満開の状態。次の写真です。

山裾の緑色の中に、鮮やかな黄色い花が自分を見てくれと言わんばかりに、咲き誇っているのでした。こんなきれいな光景はめったに見られるものではありません。
今回は文章をできるだけ省いて写真を数枚、見ていただきたいと思います。

一本だけひときわ背伸びをしていた菜の花がありました。さしずめ、菜の花の貴公子といったところでしょうか。
菜の花畑を見終わって花立高原にバイクを走らせました。途中の鳥海山の雄姿も見事なものでした。

写真の整理ができましたら、ヤフーボックスにでもアップしてみたいと思っていますので、鳥海高原の菜の花を見たい方はそちらもどうぞ。
アップが完了しましたら、当ブログで告知をします。
にほんブログ村
昨日(5月23日)、そこの菜の花畑を見てきました。
平日でしたので一緒に行くバイク仲間や友もいないので、ソロツーリングです。私のお供はZZR250とソニーの一眼カメラです。
5月の15日に実は下見を兼ねて友人とバイクで一度来ていましたが、その時とは打って変わって菜の花は満開の状態。次の写真です。

山裾の緑色の中に、鮮やかな黄色い花が自分を見てくれと言わんばかりに、咲き誇っているのでした。こんなきれいな光景はめったに見られるものではありません。
今回は文章をできるだけ省いて写真を数枚、見ていただきたいと思います。



一本だけひときわ背伸びをしていた菜の花がありました。さしずめ、菜の花の貴公子といったところでしょうか。
菜の花畑を見終わって花立高原にバイクを走らせました。途中の鳥海山の雄姿も見事なものでした。

写真の整理ができましたら、ヤフーボックスにでもアップしてみたいと思っていますので、鳥海高原の菜の花を見たい方はそちらもどうぞ。
アップが完了しましたら、当ブログで告知をします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます