清地秀美のひとり言

三木市の元気を目指して!

三木市12月議会(不祥事議会)Vol.3

2015-12-22 15:37:48 | 議会

Vol.2のつづき

12月11日  大西議員  質 問  二次会に業者が同席することを知っていたのは市長と副市長だけで、理事と部長は知らなかったといっているが、知った

                                         後どういう行動をとるべきだったか。

                                 市 長 業者さんと同席することを知っていた、私の認識は、それ業者さんと思っていなかった。業者の方ではありますが今まで

                                         いろんな答弁をしているとおり、いろいろな肩書をお持ちです。NPO関係でも三木市とタイアップして花火大会とか、

                                         こういうことにも関与していただいている。いろいろな関係についてもお世話になっています。

                                         その方と仕事の話を抜きにして割り勘でありながら、それを結果として間接的なお誘いであったと言え、交流を深めてい

                                         くことは将来仕事を進めていく上でも何も問題ないことですし、私はそういう事について、それを次のどう行動を取るべ

                                         きかについては私としては思いに至らなかった次第です。

                                         逆に議員にお伺いしますけれども、議員も建設の関係でご支援を受けられての選出の議員でございますけど、同会社の社

                                         長さんに飲酒を共になされたことは一度もないのでしょうか。同席されたうえでお金をおごっていただいた事は何もない

                                         のでしょうか。私よりよほど機会が多かったと思うが。これは反問権の行使です。

                                 議 長 はい、ただ今の市長の件は反問権ということでよろしいですね。それを議長として認めましたので、大西議員、ただ今の

                                         質問に対して回答してください。

                                 大 西 はい、それについてはプライベートな事なのでお答えすることはありません。

                                         つづいて、業者と思っていなかったと言う話でした。業者と思っていなかったら、これからも今までも、それぞれの部長

                                         さんが飲食しても同席してもいいという理解でいいのか。

                                 市 長 プライバシーのことにつきましては議員さんも市長も同じ倫理条例を持っておりますので、プライバシーだからと言って

                                         お答えされない方にお答えする義務はないと思います。

                                         独り言  反問権とは質問に関して内容や相手の考え方を確認する場合に、議長の許可を得た上で発言するのが通常のルー

                                                   ルで、今回は議長の許可も得ず、ついに答弁に困った上での逆襲に見えたのは私だけでしょうか?

 

                                 質 問 内規とか規約、規則を見直した上で、今回の理事の処分をするのか。

                                 副市長 賞罰審査委員会の規定については、今ある基準がございます。その基準に基づいて基本的に判断するんですけれど、これ

                                        はあくまで基準でございまして、それを参考にしながら、その判断をしていくという規定になっていますので、審査委員会

                                        の中で判断していただくということになる。

                                 質 問 酒気帯び検挙の場合免職としか書いていないが。

                                 市 長 この基準というのはあくまで基準でございます。これしか当てはまらないという意味ではなく、一つ判断するにあたって

                                        、これを基準にする中で、それをより重くする場合もあればより軽くする場合もある。免職の場合にはより重くすると言

                                        っても後がないわけで、より軽くすれば停職ということもありうるというのがこの基準の読み方です。

                                 質 問 この事の発端は理事の飲酒運転での現行犯逮捕ということですが、椿原理事が役所に来て説明責任を果たすことはない

                                         のか。

                                 市 長 私は最後までこの事を言わずにおこおと思っていたのですが、建設会社の方から了解も取っておりますので、大西議員

                                        、我々金銭のこと何にもない中で、今日も傍聴席にお越しですが、大西議員奥さん共々で、その飲食について、建設会社

                                        社長からお金でおごられた機会があった。こういう事は最後の最後には言ってもらって構わないという了解取っております

                                        ので、そのようなあなたに私ども何もやましい事していないことを言われる筋合いないということを反論させていただき

                                        ます。

                                        独り言 基準に「免職」しかなければ免職です。幅を持たせる場合は「免職~停職」という基準の表し方をします。

                                                  また、平成18年11月の飲酒運転等の懲戒基準の見直しについての資料でも、飲酒運転は犯罪行為である

                                                  と謳ったうえで、飲酒運転については、事故の有無に関わらず、一律免職とする事が明記されています。

                                                  (飲酒運転等の懲戒処分基準の見直しについて)

                                                  一律免職としているのに「重くする場合や軽くする場合がある」「より軽くすれば停職ということもありうると言

                                                  うのがこの基準の読み方です」というのは逸脱した解釈です。また、基準に幅が設けられていたとしても、企画管

                                                  理部長は管理職ですからり厳しい判 断 が下される(処分の加重)のが一般常識ではと考えます。

 

 12月11日 岸本議員  質 問  市長はこれまでの答弁で「私どもは建設会社の社長というわけでなく、たまたま建設会社の社長という肩書を有する方

                                         であっただけ。」といっているが私は少し理解できませんでした。その通りであれば、結局肩書に建設会社の社長を有す

                                         る方と飲食があったと言うことで間違いないか。

                                         それから、私の考えでは、この倫理条例では仕事の話があったなかったではなく、あったのではないかと疑惑を持たれる

                                         行為自体を 防止しようと制定されたものと思うが、市長の制定時の気持ちを聞かせてほしい。

                                 市 長 制定の意図についてですが、17年後半から18年度当初にかけ、市長就任のバタバタの中におきまして、議員の方にも

                                         呼びかけをさせていただき市長、職員三位一体になっての倫理条例というものを策定した。

                                         いずれにしましても、人から後ろ指をさされたり疑念を抱かれて何か悪いことをしているのではないか?そういう思

                                         いでこのたびのこのような関連に至っているわけでは全くないだけに、何故ここまで私どもがこのように大騒ぎになって

                                          いるのか?それよりもしっかりと議論していく事がたくさんあるんだという、そういう認識は持って居るわけでござい

                                         ます。

                                         何も、この条例を制定した時の思いと今の思いに全く変わる事がないことを申し上げて答弁とします。

 

                                 質 問 この飲酒関連の問題で一番まずいと思うことは、やっぱり市長副市長だけでなく同席した部長も会社社長という肩書を有

                                        する方との飲食を公私をしっかりしたので、問題ないんだと言うことだったんですけど、山本、森田部長に聞きたいが、例

                                        えば自分の部の職員が公私をしっかり区別して利害関係のある会社の社長と飲食店でたまたま会った、その時に二時間ほど

                                        飲食を共にした。こういった場合は問題ないと言うことでいいか。

                                 山本部長 昨日も答弁したとおり、私としてはそういう認識でおりましたので、今もそういう認識なのですが、今後倫理審査会で

                                        採決されると言うことなので、その裁定に従わせていただきたいと考えております。

                                 森田部長 山本部長と同様でございます。

 

  以上、懲戒処分、倫理条例違反に関系する質疑・一般質問を抜粋し、答弁内容を出来るだけ忠実にテープ起こしさせていただきました。

  答弁内容を文書にすると、歯切れが悪く、脈絡がなく、意味がよくわからない苦しい答弁に終始していたように思います。

 

 12月21日 本会議(最終日)

    注目の採決結果

       1、第67号議案 三木市市長等の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について

                賛成多数で可決   (賛成  11、 反対  4)

                   反対議員  大眉議員    坂東議員  (共産党)

                                大西議員                  (志公)

                                古田議員                  (走政クラブ)

                以上4名の議員が、今回の職員の飲酒運転現行犯逮捕に関しての市長等の道義的責任の取り方について適切でないという態度を表明されま

                した。初田議員、泉議員、岸本議員の3名については、質疑や一般質問において、近い市民の意見を抑えられなくなったのか、当局に厳しい

                態様で 臨んでおられるなと注目していました。

                しかし、肝心の採決では無難な当局寄りの態度表明をされ、これで民意の代弁が出来ているのか疑問に感じるのは私だけでしょうか。

       2、第68号議案 三木市副市長定数条例の一部を改正する条例の制定について

                賛成多数で可決    (賛成  8、  反対  7)      採決で穂積議員が退席し 賛成7、反対7になったが議長が裁決に加わり賛成が8になる

                    反対議員  藤本議員    中尾議員  (公政会)

                                 大眉議員    坂東議員  (共産党)

                                 大西議員                 (志公)

                                 古田議員                 (走政クラブ)

                                 岸本議員                 (みき未来の会)

               賛否拮抗した採決で、ぎりぎりで副市長二人体制が議会を通りましたが、4人会派(よつ葉の会)のなかでの穂積議員の退席は意味深(よくわか

               らない)ですし、公政会については反対であるなら質疑や討論をすべきだと思いました。

おわりに

       今回の議会ほど一般市民や一般市職員が疑問に思い、それはダメだろうと注目した議会はなかったのではないかと思います。

       今、これからの三木市の存続をかけた「三木市創生計画」の策定や人口減少への対応等々大きな課題を解決していくには、今の藪本市政に立ち込めて

       いる重ぐるしい雰囲気を払しょくすることが急務ではないでしょうか。

       12月議会は粛々と終えたと思っている幹部や議員の方もおられるかも知れませんが、年末年始に開催すると言っている職員倫理審査会や賞罰審査

       会にすべての市民、職員が注目していることを忘れてはならないことを申し添えておきます。

       また、三木市市長等の倫理条例に基づいて審査請求も出されるのではと思いますが、公平性、透明性を担保された倫理審査会で、真摯な議論をした

       うえでの正義ある裁定が出されることを要望しておきたいと思います。

               

 

               

     

                                                   

 


三木市12月議会(不祥事議会)Vol.2

2015-12-12 18:50:22 | 議会

三木市の理事兼企画管理部長が11月19日未明に飲酒運転で逮捕されるという前代未聞の不祥事が起き、その後の12月3日、理事が飲酒したとされる二次会に市長、副市長、幹部職員(部長)以外にある自治会長と三木市の公共工事を受注している建設会社の社長の二名が同席していたことが分かり、にわかに大きな問題に発展しました。

この一連の不祥事が12月定例議会の直前に起きたことで、私をはじめ多くの市民の皆さんが、この議会をこれまで以上に関心を持ち注目して見ていると思います。

12月9日、10日、11日の質疑・一般質問には、前回お知らせしたとおり5名の議員さんがこの事案に関係する質問を行いました。

以下、質問者、質問答弁の一部、私の感想を紹介します。(注  質問、答弁には一部抜粋や文言の変更があります)

  12月 9日  初田議員 質 問    理事の処分については

                               市 長    神戸地裁の決定を待って 今井部長、消防長、岩崎理事、弁護士二名からなる賞罰審査委員会で理事の処分を決定

                                                する。

                                               賞罰審査委員会に弁護士二名を入れる理由

                                               (1)  以前の飲酒ボート事件で、賞罰審査委員会は免職と決定したが、市教委が県教委の決定とのバランスを考慮し

                                                     停職6か月と変更した事例を考慮した。

                                               (2)  その事件以降二つの大きな判例が出た。

                                                          ①平成21年、加西市で酒気帯び運転で懲戒免職としたが、市が最高裁で敗訴し停職9か月にした

                                                                         ②平静22年、神戸市で酒気帯び運転で懲戒免職としたが、市が敗訴し停職3か月にした

                                                                 現在三木市は事故の有無に関わらず酒気帯び=免職としているが妥当かどうか判断する

                               独り言    現在、三木市の懲戒基準が飲酒運転は一律免職としているにも関わらず、他市が軽くしているので今回の件について

                                             弁護士等に委員会に入ってもらい判断を仰ぐのは何のための基準なのか?基準を変えたとしてもそれ以降の事案から

                                             の適応のはず。事案発生時の基準で判断し、当事者が不服であれば裁判所の判断を仰ぐのが筋ではと考える。

                                質 問     新聞報道以来市民から厳しい指摘を受けている。減給処分では軽いのではないか?理事が免職なら市長も任命権者と

                                             して潔く辞任すべきではとの市民の声があるがどう考えるか?

                                市 長      市長、副市長の減給処分については、これを提案した根拠があって無い様なもので同じような事例を参考に市長20%

                                              三か 月、副市長10%三か月とした。最終的には議会の判断を仰ぎたい。

                                             市長の辞任については、市長が音頭をとった責任や監督者としての責任があると思うが、辞任するとかえって市政を

                                             混乱させてしまい、市民に対して潔い責任の取り方だとは思わない。私自身考えていない。

                                独り言    他市の事例は市長の関係しないところでの職員の個人的な飲酒によって起きたものだが、今回については市長の声掛け

                                             による市長をはじめとする市幹部が関係する慰労会が関係しているということでまったく事例にはならないと思う。

   12月 9日  泉 議員   質 問      職員については公共事業を受注している民間人が参加していたことについて、利害関係者との飲食を禁じた職員倫理

                                            条例に抵触しないのか。

                                市 長     副市長がお誘いした自治会長は以前市の区長協議会連合会の会長をした人で、すべての部長も顔見知りでなんの違和感

                                           もなく誘った。その際、自治会長が知り合いのもう一人の民間人に声をかけた。この方が建設会社の社長という肩書

                                           を 持っている方で、私共は建設会社の社長と言うのではなく、たまたまその人が身分を有する人であっただけで市長も

                                           副市長も違和感を感じていなかった。

                                               途中の概略 ○倫理規定に反する行為を目的として声をかけたのではない。

                                                                    ○単なる旧知の仲であり職業を意識していない。

                                                                    ○倫理規定に違反する人席を持たなかったのは、二次会は建設業の話をする場でないと認識していた。

                                                                    ○幹部がそろい、部長同士が見守る中、お誘いした人の手前もある中、仕事の話が出来る疑いがあるということは全くない

                                                                    ○会計も別勘定、建設会社の社長イコール倫理規定でいう利害関係者というようにイコールで流れるものではない。

                                                                    ○市長、副市長双方が新聞紙上で騒がれるような疑われる懸念は一切なかった。

                                   

                                           職員の方が知らされない中で参加しているわけで、職員倫理条例、施行規則にもとずいて適用していくテーブルに上

                                           げて審判していく以前の問題で抵触する恐れはない。考えは何も変わっていない。

                                           そうはいいながら、報道の中で市民の方の疑いが寄せられるので、疑いがないということを払しょくするために職員

                                           倫理   審査会を開催する。

                                独り言  いろんな肩書を持っておられても、公務員の倫理が頭にあれば、(公共工事を受注している)建設会社社長という肩書

                                           が優先します。

                                質 問    市長、副市長、教育長は三木市市長等倫理条例に及び施行規則に抵触しないのか。

                                市 長    建設会社の方が利害関係者にあたるのか、建設会社の社長ということのみが新聞報道でも独り歩きしているが、建設協会

                                           と三木市は不可分な関係にある。例えば防災。災害が起こった時の支援協力がなければ進まない。この肩書がなぜ出て

                                           こないのかと思う。建設会社の方というレッテルが貼られて独り歩きしている。なぜそこばかりが取り上げられるの

                                           か。飲食をして仕事の話は全く抜きにして会計は別会計で行っている。

                                           市長として品位と名誉を損なう恐れのある行為だというふうには私としては考えていない。併せて倫理条例がいうとこ

                                           ろの市長の権限地位を利用して有利または不利な取り扱いをする等の不当な扱いは毛頭ない。以上のことから市長倫理

                                           条例に違反する余地は無いと考える。市長等の倫理審査請求が出されればその中で審判が下されると思っている。

                                 質 問   公共工事を受注している民間人が参加していたという、議員総会の説明と食い違った事実が出てくる中で、内規に違反

                                           するのではないかという声がある中で、新たな事実を含めて今回の処分が妥当なのか。

                                 市 長    新たな事実が出てきた中での処分ですが、泉議員から新たな事実といわれる筋合いではないと思う。何ら隠したている

                                            のではなく、やましいこともしていない。           

                                 独り言   やり取りを聞いていて居直りとも思える答弁に感じたのは私だけでしょうか?

                                             条例とは物事の原理原則を決めた三木市という自治体の法であるわけですから、普通の方であれば厳格に解釈すると

                                             思います。しかし、今回の当局の解釈では条例はあってないようなもので、制定しましたと言うことに意義があっ

                                             たのではと感じました。

                                             また、一般職員だけが関係する飲酒、利害関係者との疑惑事案であったなら、どのような扱いをされていたのかなと思い

                                             ます。

 

  12月10日  坂東議員   質 問     昨日12月9日の読売新聞の記事に「業者社長等が同席することについて、職員は事前に知らなかったので倫理条例に

                                             抵触しない。市長は規則に飲食禁止の規定があることを知らずに、把握していれば社長等を呼ばなかった。」とあるが

                                             間違いないのか。私は逆に忘れていたのではと思うが?

                                  市 長    新聞社の皆さんにはきっちり説明したがスペースの関係もあってそのような流れになったのでは。要は、三木市ほど厳

                                             しい基準で、一切ががっさい何でもかんでも、そこまで厳しい基準にしたという認識がなかったということ。お酒を

                                             飲んではだめだというのは、これ公務員の場合は倫理条例がある団体については、県内5つの̪市しかないが、当然そう

                                             いう条項については何らかの関係は書いている。

                                             しかしながら、泉議員にも答えたとおり、国の規定においては弾力的な形で、1万円未満の会費であれば職務外でいわ

                                             ゆる利害関係者等と言われる方と飲食を、結果として共にしたとしても何ら問題はないと言われる形になっているので、

                                             そこまで内容の細かいところまで私は知っていなかった。そういう意味です。

                                  独り言  国家公務員に対する倫理規定の改正は平成17年4月ですが、その後薮本市長に替わり平成18年9月に三木市職員

                                             倫理条例が制定されています。

                                  質 問    市では年に二回「職員の綱紀粛清及び服務規律の確保について(通知)」という通知を企画管理部長名で出していて、平

                                             成26年12月、27年6月にも山本部長、森田部長名で出している。その中で、「職務上の関係のある業者、団体等

                                             との接触に当たっては、一般民間人の間において慣例的、儀礼的な感覚で行われている程度のことであっても、公務員

                                             としての立場を改めて自覚し、会食、贈答、遊戯その他市民の疑惑を招くような行為は厳に慎むこと。」等と書いて

                                            いる。そこで、山本部長と森田部長に尋ねるが、この通知の発行者として、この内容から外れたことを今回したという

                                            認識はあるか?

                                  山本部長 現在は違う立場でありますが、当時そういう文書を出しておったという記憶はあります。今回については公私の区別

                                            をしっかり付けていたのでまずいとは思っていない。 

                                            森田部長私も企画部長でありました6月に出したことは決済もしておりますので憶えているが、今回のことについてまずいと

                                            は思っておりません。

                                   独り言 「知らなかった」「思っていない」???「死ぬとは思わなかった」というように認識がなく故意ではなかったってこ

                                            とですかね?いずれにしても市民からは苦しい答弁に見えます。

以下つづく


三木市12月議会(不祥事議会)Vol.1

2015-12-07 21:54:52 | 議会

今、三木市では前代未聞の不祥事が表沙汰になり、多くの市民がこの事の成り行きに固唾を飲んで注目しています。

この事案は11月18日夕方から19日未明にかけての12月議会の開会直前に発生し、3週間ほどが経とうとしています。

これまでの経緯の概略は下記のとおりです。

経 緯

1、11月18日の午後5時30分より市長が呼びかけた三木市幹部の慰労会が開催され、その二次会より参加した理事兼企画管理部長が19日未明に飲酒運転

     の現行犯で逮捕される。多くの放送局や新聞社がニュースとして流し,WEB上でも瞬く間に広がり三木市の不祥事が全国に伝わりました。

 

2、11月19日午前に三木市が記者発表

       事実経過(1次会、2次会の時間、出席者、車で来ているものはタクシーか代行で帰るよう指示した、理事が電車で恵比須へ向かい親せき宅で泊まり

       早朝  に帰宅することを電話で確認した等)

       市長コメントでは謝罪し、当事者の理事企画管理部長と監督者としての市長の処分については後日発表するとしています。

 

3、11月24日議員総会で市長が謝罪

      説明に対して質問した議員は3名だったとのこと。

 

4、12月4日神戸新聞が新たな事実を報道

              (12月4日付神戸新聞朝刊より)

5、12月4日  12月議会質問通告締め切り

       このように4日朝に「幹部慰労会の2次会に公共工事受注業者が同席」という新たな事実が判明したにもかかわらず、この事案について質問に入れた

       のは2名の議員だけで(注 関連を入れると5名)、三木市議会の責務の低下を感じたのは私だけでしょうか。

          

        ( 12月9日本会議 )          ( 12月10日本会議)       ( 12月11日本会議)

 

6、12月8日  市長記者発表

            

        本会議の質問の通告に対する記者発表(先制答弁)でしょうが疑惑の解消にはほど遠い感じがします。

現 状

明日(12月8日)から市議会本会議の質疑・一般質問が始まりますが、マスコミ等も大きな関心を持って注目しているそうです。

また、この事案については市民も今まで以上に関心を向けていますので、当局と議員の皆さんには真摯な態度で臨んでいただきたく要望します。  

追伸

12月8日の公務(三木市技能顕功賞表彰式)を市長は高熱が出たの理由で欠席したそうです。

その状況でもよく記者発表が出来たのですね。

明日の本会議大丈夫でしょうか?もしかして病院から本会議場へ直行ですかね?

    


三木市幹部職員飲酒運転で逮捕に新事実

2015-12-04 15:43:39 | ブログ

前回、「三木市幹部職員飲酒運転で逮捕について」投稿しましたが、それに関係した二次会についての新しい情報を4日付けの神戸新聞が伝えています。

                 

「2015年12月4日神戸新聞31社会14版」より

 

この事案については、これまで伝えられていた「市長が呼び掛けした三木市の幹部だけの慰労会での飲酒後に幹部職員飲酒運転で現行犯逮捕」だけではなく、上記報道のとおりの「三木市発注の公共工事を受注している建設会社社長と市内の自治会長とが同席していた」事が分かったと伝えています。

 

事案発生直後の12月19日の記者会見で事細かな事実経過まで発表されましたが、このことには一切触れられていませんでした。分からなければ何をしてもいいという感覚なのでしょうか?

 

この新事実に関して藪本吉秀市長は神戸新聞の取材に「私と副市長以外の職員は知らずにたまたま同席しただけ。規則には違反しない」と話したとあります。これは職員倫理条例規則に違反していないと言いたいのでしょうが、幹部職員にもなると知らずに行った飲食店に受注関係者が居たならすぐに帰るぐらいの理性がないと失格です。たとえ知らずに行ったとしても同席した以上は職員倫理条例に抵触することは避けることができないと思います。

 

そして、市長、副市長等は業者と飲食を共にしてもなんの問題もないというような言い回しに聞こえますが、三木市民のなかでそういう行為を是とする人がはたして居らっしゃるでしょうか?三木市市長等倫理条例を知らない人でも「それはだめだろう」と言われると思います。今回、たまたま表に出てきましたが、これ以外でもあるのでないかと疑われても仕方ないでしょう。

 

今、折しも十二月議会の最中で市民もこれまで以上に関心を持っています。二元代表制の両翼である市長と議会(議員)とが本会議の場で真摯な議論を通して、市民が納得のいくけじめを導き出していただくことを強く要望します。