ブログ見聞録○休憩室

焦るな、急ぐな、怠けるな。

猿芝居???タウンミーティング

2012年01月25日 | Weblog



反省猿 (A monkey to reflect on)
http://youtu.be/fq3viKA7Cuo

梅沢富美男 「夢芝居」 カラオケ練習
http://youtu.be/g1AFGM4snlE

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【●】どこまで腐っているのか、財務省 消費税でもヤラセのタウンミーティング
(日刊ゲンダイ) 
   ★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 1 月 25 日
   http://www.asyura2.com/12/senkyo125/msg/313.html

どこまで腐っているのか、財務省 消費税でもヤラセのタウンミーティング
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4825.html
2012/1/24 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


 電力会社の原発に続き、いかがわしい増税の大宣伝

この国の政治家はまるでヤクザだ。その筆頭が岡田副総理である。消費税引き上げを担う岡田は最近、盛んにテレビに出て、増税PRをやっている。「ご理解を……」と頭を下げるのかと思ったら、とんでもなかった。やっているのはチンピラ顔負けのドーカツだ。

政府は今月6日、「社会保障・税一体改革素案」を閣議決定した。そこにはこうある。

〈今回の社会保障・税一体改革は、社会保障の機能強化、機能維持のための安定財源確保と財政健全化の同時達成を目指すものである〉

社会保障の強化と維持のために、消費税を10%に引き上げますよ、ということだ。これだけでも経済を破滅に導く暴挙なのだが、岡田は22日になって「(年金制度の抜本改革には)さらなる増税が当然、必要になる」と言い出した。岡田の勇み足かと思ったら、きのう(23日)、藤村官房長官も同調した。岡田は将来の増税規模について「最低補償年金の大きさによる」と言い放った。「生活ができるくらいの年金が欲しけりゃ、金を出せ!」ということだ。自分たちが年金制度を破綻させた張本人なのに、この言い草。さらに、内閣府は畳み掛けるように24日、「経済財政の中長期試算」を出す。政府が目標にしている2020年度の基礎的財政収支の黒字化には消費税を14~17%にする必要があるという試算である。「フザケンナ」ではないか。

◆次から次へとヤクザのようなドーカツ手口

この試算には歳出削減や埋蔵金発掘は出てこない。つまり、政府は身を削らず、庶民にだけ増税を迫る悪辣シミュレーションである。岡田の言い草といい、この試算といい、次から次へと“脅しの新ネタ”を出してきて、庶民に増税賛成を迫る手口。もうヤクザ顔負けだが、驚くのは早かった。

今月21日から始まった消費税引き上げに理解を求める全国行脚=タウンミーティングもふざけている。安住財務相ら財務省の政務三役が毎週土曜日に地方に行き、国民に消費税引き上げを直接説明して、質問も受ける。財務省は省内にプロジェクトチームまで作って、こうした広報活動に力を入れ始めたのだが、これが“やらせ”だったのだ。
「説明会に来る人は地方の財務局を通じて、募集しました。時間もなかったことから、一般公募はせず、常日頃からお付き合いのある経済団体を通じて、募集しました。あと2回やりますが、公募はしません。ただ、説明会は1時間程度で、短すぎるとのご指摘もあったので、次回は調整しています」とプロジェクトチームの担当者は悪びれもせずに言っていた。

仙台の会場に集まったのは企業の経営者ばかり約160人。大阪会場は企業幹部ばかり約100人。財務省・財務局の呼びかけで集まった地方の経営者たちが反消費税の声を上げられるわけがない。案の定、質疑応答はなきに等しく、ミーティングは、財務省の「説明会をしました」というアリバイ作りで終わったのだ。

◆役人も政治家も冷静な判断力を失っている

これには財務省OBで嘉悦大教授の高橋洋一氏も呆れていた。
「一般公募しなかった時点で、誰がなんと言おうと“やらせ”です。公募したけど、特定団体の人ばかりが来てしまったというケースはあるが、公募しないのはどうかしている。財務省の狙いは明らかで、このところの世論調査で消費税反対派がどんどん増えているものだから、焦っているのでしょう。きちんと説明会はしました、あまり反対意見は出ませんでした、こういう賛成意見もありました、と政治家に説明するためのアリバイ作りだと思う。彼らは政治家が反対世論にひるまず、法案さえ通してくれればいいわけです」

恐ろしい国だ。増税のためには情報操作は朝飯前。でっち上げ、世論の捏造と何でもやる。しかも、九州電力のやらせメール事件があれだけ騒がれた直後である。安住は恥ずかしくないのか、と思ったら「これ(タウンミーティング)だけで国民の理解が得られたとは思っていない」と居直っていた。コイツらにはもはや冷静な判断能力はなくなっている。

◆どうにもならない無能・厚顔官僚の重大犯罪

そもそも、なぜ、こんなに財政が逼迫したのか。年金財源はなくなったのか。すべては役人、官僚の責任だ。
それなのに、自分たちの無能を棚に上げて、国民負担で尻拭いさせる厚顔。そのために民主党の政治家を踊らせている悪辣。厚労省、旧大蔵省を筆頭に、この国の官僚はどうにもならない連中ばかりだ。経済アナリストの菊池英博氏が言う。
「とりわけ旧大蔵省の罪が極めて重い。役所の既得権益に切り込まず、どんどん予算規模を膨らませたのが旧大蔵省です。右肩上がりの経済の時ならイザ知らず、税収が減れば、どこかで予算を切らなければ、債務もまた増えていく。ところが、旧大蔵省は役所の既得権益確保のために目をつむった。その一方で、特別会計という別のサイフを用意して、特殊法人を作り、官僚の天下り先を確保してきた。特別会計や独立行政法人を徹底的に見直さず、消費税引き上げなんて、到底、容認できません」

小沢一郎・元民主党代表が言うように予算の組み替えが絶対必要だったのである。そうすれば、最優先のところに予算が回り、その分、もっと無駄な予算が削られた。それをやらなかったものだから、政治家が跋(ばつ)扈(こ)し、財務官僚とタッグを組み、やれ、新幹線だ、道路だ、と毎年予算が膨らんだのだ。こんな予算編成ならバカでもできる。しかも、財政がこんな状況になった来年度予算でも、ちゃっかり、新幹線の新規着工が含まれているのだから、卒倒しそうになる。ホント、コイツらはデタラメだが、旧大蔵省の罪はまだある。財政再建に失敗し、日本経済を破滅に導いた罪である。

◆厚労省と財務省は解体しろ!

「1996年、橋本内閣は消費税引き上げや社会保障の負担増などで、9兆円の国民負担増を閣議決定し、翌年実行に移しました。96年は政府債務の対GDP比が87%になり、米国の80%を超えたからです。旧大蔵省が慌てて財政再建を言い出した。しかし、その結果、株は暴落し、金融危機を招き、銀行が次々と破綻した。さらに小泉政権が構造改革を打ち出したものだから、日本経済は決定的に疲弊してしまった。1997年に510兆円を超えていたGDPは2009年には470兆円になり、今の税収37兆円は1985年のレベルです。旧大蔵省の経済、財政政策が完全に誤っていたのです」(菊池英博氏=前出)

本来であれば、財務省は総ザンゲ。解体が当然だ。
それなのに、反省ゼロでふんぞり返っているから腹が立つ。「民主党政権も同様ですよ。政権交代後の3年間で歳出はちょうど10兆円規模で膨らんだ。復興関連を抜きにしてです。民主党政権はその分を行革や予算の組み替えで捻出するはずだったができなかった。だから、財務省と一緒になって、増税、増税と言い出している。消費税5%分は民主党が許した歳出増の穴埋めに使われるのです」(高橋洋一氏=前出)

結局、どいつもこいつも大バカで、そのしわ寄せ、尻拭いが国民に押し付けられているのである。
厚労省も財務省もまず、解体して、国民に土下座しろ。民主党は解散して下野すべし。増税を言い出すのは、それからにして欲しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
01. 2012年1月25日 00:18:40 : ZifFl1XZVI
>民主党は解散して下野すべし。
「民主党は解散して下野」しても官僚支配継続を掲げる自民党は、
消費税率10%引き上げを公約にしているのだから、結果は同じだ。

■ここで解散総選挙をやれば、多分、民主党は負けて自民党が第一党に返り咲くのだろうけど、
すると、自民党が消費税増税をやっぱりやるだけなんだよな~・・・
http://twitter.com/#!/shinichiroinaba/status/152373495165231106

今の選挙制度(並立制)では、民意が歪められるため、
消費税率引き上げ、年金支給年齢引き上げ、原発推進、格差拡大推進(貧困撲滅消極的)、そして官僚支配継続を掲げる自民党が圧勝してしまう。

■自民党も消費税率10%引き上げを公約している
解散は論外。
自民党も消費税率10%引き上げを公約しているから、結果は同じ。
野田首相の辞任しかない。
民主党が崩壊しても、自民党はそれ以上にダメだからだ。
自民党は方向性がそもそも間違っている。
自民党政権は、官僚の敷いたレールに乗っているだけの政治で、
国民生活を破壊してきた。
「失われた20年」とも呼称されるよう経済政策失敗。
自殺率高止まり。
民間給与所得10年以上、下落。
貧困率上昇。
少子化止まらず。
財政赤字も止まらない。
天下り団体の税金・保険料浪費も止まらない。
「百年安心プラン」とやらの2004年の年金制度改革も、事実上破綻で、「改悪」にすぎなかった。

解散して、自民党政権が復活すればより悪くなる。
自民党政権の下で、国民のお墨付きを得て、
公約どおり消費税は引き上げられる。
自民党は、原発推進派で、
格差是正・貧困撲滅にも消極的。
小泉進次郎たちが吼えているようにTPPも推進され、
年金の支給年齢も引き上げられるだろう。

消費税引き上げ反対派、脱原発派、そして貧困撲滅派(格差是正派)にとっては、
悲劇的な結果になろう。

■私がフォローしている自民党関係者のツイートを見ていると、
自民党は国民の生活に何にも興味がないみたいで残念だ。
北朝鮮ガー、中国ガー、日の丸ガーばかりだ。
毎日、人身事故で電車が止まっているというのに。
http://twitter.com/#!/namiheiAMURO/status/151639322406293505自民党は国民生活に何の関心も持っていない。
「朝鮮人」しか頭にないネトウヨと同じ。

■自民党は消費税率10%引き上げを公約:
■自民党は2010年参院選で「消費税率10%」を公約した経緯がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120102-00000382-yom-pol
■総裁選、政権奪還なら再選出馬=谷垣氏
政府が次期通常国会への提出を目指している消費増税準備法案への対応に関し
「われわれもそういう(消費増税すべきだとの)主張だから、選挙後なら足並みがそろう」と語り、
法案提出前の衆院解散を重ねて求めた。(2011/11/23-13:35)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011112300220&g=pol>われわれもそういう(消費増税すべきだとの)主張だから

同じ消費税増税で総選挙とは滑稽
http://twitter.com/#!/YoichiTakahashi/status/139245588356149248
自民党は消費税率10%引き上げを公約。


自民党政治の目的は、自民党・官僚・業界・学会(政官業学)のネットワークから生じた既得権益を死守するためであり、
その「既得権益を死守する」ことが目的。
民主党は、少なくとも政権獲得までは、自民党政権下の社会制度で既得権を持つ人と持たない人がいること自体を問題視し、
それを変えて、より公平で透明性のある社会を構築することが「改革」だと考えていたが、
その改革を進めることができていない。
これが現状だ。

政権交代してわかったことは、官僚機構がいかに強力であり、
これと戦って、マニフェストを実現するには、
政治側が頭脳(シンクタンク)と命がけの覚悟(逆らう奴はクビにする覚悟)を
持つことが必要だということだ。
でないと、官僚側の“ご説明”という名の高度な洗脳術、サボタージュなどに対抗することはできない。

(1)狡猾な官僚に対抗するには、官僚に対抗しうる政策立案能力をもったシンクタンクを持つこと。
これが一点。
(2)次に、マニフェストの実現に協力しない官僚のクビを切って、
マニフェストに協力する公務員や民間人を抜擢するという政治任用が必要。
これが二点目。

それがわかっただけでも、政権交代は正解だった。

■民主党政権の最大の功績は、日本の権力は我々が選ぶ政治家にはないとの事実を明らかにしたこと。
最大の罪悪は、選挙による政権交代という平和的かつ民主的手段で政治を変えるのは不可能ではないか
との疑念を国民に抱かせたこと。
選挙は傀儡選びにすぎない。
傀儡をせめても何も変わらない。
http://twitter.com/#!/namiheiAMURO/status/149859118813937664


さらにいうなら、選挙制度の抜本改革も必要だ。

今の選挙制度では、いくら分裂しようが新党つくろうが解散しようが何も変わらない。
それどころか、さらに悪くなる。

小沢氏はこの20年近くの間、
新党を作っては壊し、作っては壊しの繰り返しだった。
新生党結党・解党、新進党結党・解党、自由党結党・解党、第三次民主党結党・・・。
しかし、この20年近くの間、「失われた20年」と呼称されているように
日本は悪くなる一方だ。
もう新党には幻想を持てない。
しかも、小沢氏は70歳。
今度こそ失敗は許されない。
行動に慎重になるのは当然だ。
人間には寿命があるのだから。

解散総選挙の前に、民意を反映する比例代表制中心の選挙制度に変えるべきだ。


■いかにしてこの閉塞状況を打ち破るか。

ポイントは前述したシンクタンクと政治家の勇気(官僚のクビを切る勇気)に加えて、次の二つ。

(1)まず、第一は、選挙制度の抜本改革だ。
小選挙区制中心の選挙制度が1994年から導入されたが、
日本は繁栄するどころか、衰退の一途。
「失われた20年」と呼称されるよう14年間連続で、自殺者3万人超、
貧困率は増す一方。
他方、少子化は止まらない。財政赤字も増え続けている。

一人当たりの所得も高く、かつ幸福度も高く、
貧困率も低い北欧諸国やドイツに倣って、
比例代表制中心の選挙制度に変えるべきだ。

(2)第二に、衆参ねじれを解消することなしに、マニフェストの実現は不可能。
選挙制度の抜本改革を中小政党に約束すると共に、
これらの中小政党と連立し、マニフェスト実現の協力を取り付けるべきだ。

以上が閉塞状況を打ち破る解決方法だ。

政治家は、選挙制度改革に政治生命を賭けろ!
そして、政党は、官僚機構に対抗し得るシンクタンク(頭脳)を持て!
さらに、マニフェスト実現に抵抗する官僚のクビを切る勇気を持て!


■社民が完全比例など2案提起へ 選挙制度改革で
社民党は20日の常任幹事会で、衆院選挙制度改革をめぐり
(1)政党名のみで投票する「完全比例代表」制(2)小選挙区比例代表併用制-の2案をまとめた。
21日に開かれる与野党の選挙制度改革協議会に提案する。
重野安正幹事長は記者会見で「比例制がもっとも民意を反映する」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111020/stt11102018100004-n1.htm

■県単位の比例制発表=みんな
みんなの党は14日、新たな衆院選挙制度の独自案として、現行の小選挙区比例代表並立制を廃止し、
比例代表制に一本化した「都道府県対抗比例代表制(仮称)」を発表した。
衆院選挙制度改革に関する各党協議会で提案する。
同案によると、比例代表の選挙区割りは都道府県単位とし、有権者は政党名か候補者名の1票を投じる1人1票制。
全国集計した各党の得票数に応じて議席数を決定。その上で、都道府県ごとの得票数によりその議席を配分する仕組み。
比例名簿はあらかじめ順位を定めない非拘束式とする。
渡辺喜美代表は記者会見で「1票の格差是正だけの手直しであってはならない」と強調した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101400769

■「比例代表連用制」提案へ=衆院選挙制度改革-公明
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011081700601

■共産、社民、国民新
共産、社民両党は比例代表を中心にした制度導入を要求。
国民新党は先の参院選で比例代表廃止を訴えたが、9月に少数政党に配慮するよう方針転換。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111017/elc11101701030000-n1.htm

とにかく、民意を反映する選挙制度の導入を!

今の選挙制度(並立制)では、民意が歪められるため、
消費税率引き上げ、年金支給年齢引き上げ、原発推進、格差拡大推進(貧困撲滅消極的)、
そして官僚支配継続を掲げる自民党が圧勝してしまう。


02. 2012年1月25日 02:41:49 : d2lRxELeeu
国家の利益を産みだすのが「国民」
国民の利益を税収として使うのが「国家」
このバランスが取れ、さらに国民の利益が増加すればするほど税収も増加する。
国民の利益が減少すればするほど、税収も減少して行く。

官僚はいくら働いても「利益を産み出さない」職業なのです。
利益を社会へ還元し、国民の利益向上させるよう社会を構築し、その判断を
政治家が行なう訳ね。
このバランスをいびつにすればするほど国家の財政が成り立たなくなる。

今の増税は、冷えきった部屋を暖めようとしても窓が全開だからいくら暖房を入れようが
暖まらない状態と一緒。
ムダな支出を抑えるにはムダな窓をちゃんと閉める事。
支出が押さえ込めれば、増税した時に増税の効果がより一層大きくなる。
ムダを省かない限りはどれだけ増税しようが官僚共や政治家どもは湯水のように使い果たす。
状況に合わせた予算を決めないのなら、財務省は失格と言う事になる。
いや、もはや年金問題と言い医療介護保障と言い、もはや失格かもしれない。
意外と普通の主婦達が税金支出を管理したほうがよほどマトモかも知れない。

03. 2012年1月25日 06:57:51 : oXjyYrHR4I
「タウンミーティング」の如何わしさは、ペテン師小泉のときでネタは上がった。
こんな事をやっても、国民は民主党に投票しない。
小沢氏は即刻、「新民主党」を立ち上げるべし。

04. 2012年1月25日 12:58:23 : MOmQ35pfqw
タウンミーティング?
国民は税金の無駄使い!って思っているだけですよ(笑)
そういやぁ
「消費税値上げは仕方ないですね」とインタビューされていた一般人?
がいたっけねぇ
これがやらせでしょ(笑)
こいつバカか!って思いました。
言わされているのか!ってね
国民はそんな感じでしか見ていないのに
必死にサクラをつかってやる財務省の時代遅れかげんがなんともバカ!

05. 無生物 2012年1月25日 16:08:00 : ce0Ar6eaeTZ7w : 8cmLjyQH4H
>>01
ZifFl1XZVIよ、IDかえて同じ長文をあちこちにコピペするな!迷惑だ。
財務省、消費税批判に粘着するところから見て、財務省筋の依頼であることは明白だ。
公僕である官僚組織が裏金を流し汚い意識誘導を図っている、もしくはそうとしか受けとれないことに私は怒り、嫌悪感を抱くのだ。お前のしていることは逆効果なのだ。

お前がスピンのつもりで貼り付けた長文コメントは、すでに私が投稿して晒してある。そっちにはだんまりか?誰からいくら貰っているのか、正直に白状すれば反応してやる。
http://www.asyura2.com/12/senkyo125/msg/277.html

★詳細はURLをクリックして下さい。

********************************************************
★独立党 阪大荒田名誉教授の「固体核融合」実用化を支援しよう!★
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html

******************************************************************
フジTV サキヨミLIVE「アメリカからの指令書!?年次改革要望書とは…」

http://www.youtube.com/watch?v=AoIqkOAGN0w

http://www.youtube.com/watch?v=IsPTYPdkuXs&feature=related
***********************************************************
2005年郵政解散・総選挙
http://ameblo.jp/sunazukinn/entry-10299713563.html
************************************************************
郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化の事だったんです。
小泉の構造改革とは、日本をユダヤ資本に売り渡すことだったんです。」

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
************************************************************
【●】徹底追及!郵政民営化・かんぽの宿
http://www.youtube.com/watch?v=3XHFbYHeKXg

http://www.youtube.com/watch?v=3IF591HZbjE

http://www.youtube.com/watch?v=eyjtspp8iEk

http://www.youtube.com/watch?v=39FdFZnL2Yk
---------------------------------------------------------
売国奴を晒す!小泉純一郎&竹中平蔵の悪行【かんぽの宿編】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=S9cDcxRRtps

-------------------------------------------------------------
売国奴を晒す!小泉純一郎&竹中平蔵の悪行【かんぽの宿編】2/2 http://www.youtube.com/watch?v=y0IbZgUCntk&feature=related
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】もっと知ろう。考えよう。TPPTPPの基礎や、食の安全/医療/雇用/農業等 私達の生活への影響をわかりやすく解説。
http://www.think-tpp.jp
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】◎内橋克人さん『TPP━“あいまいな日本”~TPP参加・消費税増税が先で国民に是非を問うのがあとでいいのか』〖NHK〗
http://www.nhk.or.jp/r-asa/businesswm11/4b2.asx

★詳細はURLをクリックして下さい。
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】第15,16回TPPを慎重に考える会勉強会
http://www.ustream.tv/recorded/18251988

http://ustre.am/:1eAaU

★詳細はURLをクリックして下さい。
-----------------------------------------------------
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw&feature=player_embedded
TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg&feature=related

降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU&feature=related

TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel
TPPのひみつ
http://www.youtube.com/watch?v=GqqUieLxtBY
******************************************************************
【●】richardkoshimizu's blog
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
******************************************************************
【●】リチャード・コシミズ 独立党動画ギャラリー
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/video.html
***********************************************************
■RK第七作「311同時多発人工地震テロ」好評発売中!
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/propaganda_7saku.htm
***********************************************************
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北風小僧の寒太郎 | トップ | 参院改革西岡議長の遺言 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事