しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【まずは甲賀農協 花野果市 水口店】お父さんと2人湖東三山②2022/11/22

2022年12月21日 | 2022/11お父さんと2人湖東三山
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

旅館をチェックアウトして、最初に向かった先は、

「甲賀農協 花野果市 水口店」

朝早くからの営業で助かりました。



宿泊してから知った 「甲賀市観光応援クーポン券」 の存在。

アンケートに答えると、1人1泊で2000円分いただけました。

で、利用説明書を別途いただいたので、

近くで使えるところはないか調べたところ、こちらの

「甲賀農協 花野果市 水口店」 がヒット!



お世話になった 「魚兵楼」 からも近く、

開店時間が午前9時からと早かったのも

有り難かったです。



道の駅やJAの産直野菜売り場が大好きなので、

目が輝きましたよ~

で、新鮮野菜やら、琵琶湖で取れた小魚の佃煮や、



手作りの袋などを購入して、「甲賀市観光応援クーポン券」 を

使わせていただきました。

画像がこれしか残っていませんでしたが、

茶葉は永源寺、お酒は百済寺、栗きんとんは行きのSAで買ったものです。



そうそう、旅館の夕食のときに

お父さんがいただいた日本酒もこの 「甲賀市観光応援クーポン券」 を

使って支払いができました。

今だからの制度でしょうが、

とても有り難かったです。

【甲賀農協 花野果市 水口店】
滋賀県甲賀市水口町水口6111-1
営業時間 : 午前9時~午後6時

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋にハンさんがやって来た!

2022年12月21日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨晩12月20日、韓国の仁川広域市より

国際文化観光協会会長、仁川観光公社諮問委員のハン (韓重澤) さんが

名古屋入りされました。

そこでハンバンスタイル協会の西村先生が企画して下さり

名古屋駅新幹線口 『本まぐろと名古屋飯 花かるた』 にて

懇親会が開かれましたよ。



ハンさんは、SNSを通じて仁川の魅力を発信、

観光PRに力を注いでいらっしゃる方。

私は、「2014仁川アジア競技大会”開催記念ブロガー対象モニターツアー」のときに、

ハンさんのお店で食事をさせていただき、そのときからのお知り合いです。

あれからもう10年近くが経とうとしているなんて… 

感慨もひとしおです。

ハンさんから素敵なお土産もいただき、韓国に行きたい病が発生中!

また、たくさんの素敵なお仲間とつながれました!

ありがとうございました、ハンさん!!!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【伝統提灯展示会・奉恩寺(2)】韓国旅行④2012/5/18

2022年12月21日 | 2012/5・1人で韓国4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年5月16日~19日まで

ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

これが一人で行く2度目の韓国となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

真如門をくぐると、伝統提灯展示会のかわいらしい提灯が出迎えてくれました。



池には、鯉の提灯。



夜にお参りに来たら、提灯に灯りがぽわんと灯って、さぞかしきれいでしょうね。



たぶん提灯には、それぞれ意味があるのでしょうが、

難しいことを考えずに、そのビュアルだけを楽しませてもらっています。



法王楼にかかる色とりどりの提灯の見事なこと。

中から韓国語のお経が聞こえてきます。



お経とはまた別の音が聞こえてきたので、道を外れてそちらの方へ…



あらっ、こちらには四天王の提灯がありますね。

この音が聞こえてきた建物の中では…



踊りのお稽古中です。

信者さんか、婦人会の集まりか…



大きな声で指示を出す先生かリーダーらしき人に従って、何度も繰り返しての練習。

きっと燃灯祝祭のパレードで披露されるのでしょう。



手に持ってらっしゃるのは、蓮の花でしょうか?

今は、仮の衣装でしょうから、本番はどんな感じで踊られるのか見てみたかったなぁ…



踊りの練習を見せていただいた建物の横にもヘチの提灯がありました。



たこ遊びをする子どもたち。

身なりからして、両班の家の子どもでしょうね。  

韓国は、時代劇を見ていると日本より身分の上下関係が厳しかったようですね。



松に鶴。

韓国というよりは、日本のイメージです。



くるりと外周を回って、法王楼に戻ってきました。

ひさし下には、民画が描かれています。

物語仕立てになっているのか、ひとつずつの絵にストーリーがあるような気がしました。



誰もいない法王楼の脇で民画を見つめて、ぼんやりたたずむおばさん一人…

絵にならないなぁ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする