北見芸術文化ホールのボランティア友の会という活動があります。
活動は、ホール自主公演のサポートで受付、もぎり、クローク、保育、
カフェでコーヒー販売など
会報誌「ハーモニー」の発行、自主研修、地域への訪問研修も行っているそうです。
その会報誌「ハーモニー」に
アスリート仲間で大先輩、フリーライターの津幡さんが
去年秋に岩見沢で行われた高校演劇の全道大会を観て
大会の様子と結果を書いて下さったのでした。
そして会員さんが
我が家までその会報誌を届けて下さったのでした。
これは丁寧な文章で報告しなければと思いつつ
すっかり報告が遅くなってしまいました。。。
ごめんなさい
私は日々身の回りのことで精いっぱいで
未だボランティアに参加したことはありません
なので、会員さんそれぞれの思いのこもった通信を
定期的に出されて活動されている会員さんたち、素晴らしいです。
仲間同士の温かい繋がりも会報誌からあふれていました
今年はどんな自主公演を予定されているのでしょうか。
益々のご発展をお祈りしています



数年前に津幡さんの奥様から株分けして戴いたお花。
今年もきれいに咲いてますよ
活動は、ホール自主公演のサポートで受付、もぎり、クローク、保育、
カフェでコーヒー販売など

会報誌「ハーモニー」の発行、自主研修、地域への訪問研修も行っているそうです。
その会報誌「ハーモニー」に
アスリート仲間で大先輩、フリーライターの津幡さんが
去年秋に岩見沢で行われた高校演劇の全道大会を観て
大会の様子と結果を書いて下さったのでした。
そして会員さんが
我が家までその会報誌を届けて下さったのでした。
これは丁寧な文章で報告しなければと思いつつ
すっかり報告が遅くなってしまいました。。。
ごめんなさい

私は日々身の回りのことで精いっぱいで
未だボランティアに参加したことはありません

なので、会員さんそれぞれの思いのこもった通信を
定期的に出されて活動されている会員さんたち、素晴らしいです。
仲間同士の温かい繋がりも会報誌からあふれていました

今年はどんな自主公演を予定されているのでしょうか。
益々のご発展をお祈りしています




数年前に津幡さんの奥様から株分けして戴いたお花。
今年もきれいに咲いてますよ


今年は、さんなしの花が多いです

今年も去年も、剪定時期を逃して
剪定をさぼったせいもあり枝が多いからかもしれません

咲いちゃったので、この際花を楽しむことにしましょう




つぼみの時は、白に赤い線が入っていて
遠目には色のある花が咲いているよう

咲くと清楚な白い花で2度楽しめます


暖かさを待ちわびていたように、メイとのお散歩コースの花たちが
続々と咲きだしました

普段は雑草扱いのタンポポですが
一面に咲くと、やっぱりきれいです

メイは、なぜかここに来ると
テンションが上がりグルグル回っちゃいます


田んぼには水が入りました。
もうすぐ田植えが始まるのかな
続々と咲きだしました


普段は雑草扱いのタンポポですが
一面に咲くと、やっぱりきれいです


メイは、なぜかここに来ると
テンションが上がりグルグル回っちゃいます



田んぼには水が入りました。
もうすぐ田植えが始まるのかな


連休中、夏日の日もあったりで
一気に花が咲きだしました
いつもより1週間以上早いのではないでしょうか

小学校の桜とチューリップも満開。
昨夜の嵐で、花が散ってしまったのではと思いましたが
大丈夫でした
今日からしばらく、花冷えの涼しいお天気となるようなので
花が長くみられるかもしれませんね
一気に花が咲きだしました

いつもより1週間以上早いのではないでしょうか


小学校の桜とチューリップも満開。
昨夜の嵐で、花が散ってしまったのではと思いましたが
大丈夫でした

今日からしばらく、花冷えの涼しいお天気となるようなので
花が長くみられるかもしれませんね


連休中は畑の準備と雑草取りを開始しました
でもせっかくの連休なので
マチャと紋別へドライブに出かけました

お目当ては、この子

後姿も愛くるしい

フウセンウオくんです。
紋別に氷塊展望塔オホーツクタワーというものがあって
深さ7.5メートルの海底階に、海底を見られる窓があったり
魚の展示をしていたなんて、知りませんでした
クリオネやオオカミウオもいました。
道東に海の水族館は無くなってしまいましたが
ちょっとした水族館気分でした
そしてやっぱり、とっかりセンター。
野生のアザラシを保護し
自然復帰のトレーニングをする施設ですが
エサ代協力費大人200円で入れます。

のんびりお昼寝してたり、泳ぎ回っていたり
水中の様子も見られるようになっていて200円は安い!

3月に産まれた赤ちゃんアザラシは、まだ屋内プール
早く大きくなって、広いプールで泳げるとイイね

でもせっかくの連休なので
マチャと紋別へドライブに出かけました


お目当ては、この子


後姿も愛くるしい


フウセンウオくんです。
紋別に氷塊展望塔オホーツクタワーというものがあって
深さ7.5メートルの海底階に、海底を見られる窓があったり
魚の展示をしていたなんて、知りませんでした

クリオネやオオカミウオもいました。
道東に海の水族館は無くなってしまいましたが
ちょっとした水族館気分でした

そしてやっぱり、とっかりセンター。
野生のアザラシを保護し
自然復帰のトレーニングをする施設ですが
エサ代協力費大人200円で入れます。

のんびりお昼寝してたり、泳ぎ回っていたり
水中の様子も見られるようになっていて200円は安い!

3月に産まれた赤ちゃんアザラシは、まだ屋内プール

早く大きくなって、広いプールで泳げるとイイね
