goo blog サービス終了のお知らせ 

北国いなか暮らし

りんごです。北海道の自然の中で夫とのいなか暮らし。
愛犬メイは2022年10月空へ旅立ちました🌈
乳がんホルモン治療中。

スイセンとぬか床

2023年04月20日 | 
今日は最低気温3度、最高気温14度。

庭のスイセンが咲きました🌼






楽しみにしていたぬか床が
昨日届きました。

まずはきゅうりと人参を
漬けてみるよ。





袋を開けて
野菜を入れるだけ♫
袋には丁寧な説明が書かれてます。




漬けたのは、きゅうり2本と
縦半分に切った人参1本。





空気を抜いてチャックを閉めて
冷蔵庫の片隅へ。
350mlの水筒と比べると
この位の大きさ。





おいしくなーれ🌸


今日は木曜日。
週末までぼちぼちいきましょう













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2023年03月03日 | 
3月に入り昼間は雪が溶け始めました。
朝晩はマイナスになるので
溶けた雪が凍りツルツル路面💦
転ばないようにペンギン歩き。




物置きの屋根に乗って凍っていた雪。
少しずつ溶けてせり出して来ました。






女の子のいないわが家。
でも、ひなまつりは
「春よこい」の気持ちで
美味しいものを食べる日にしています。

今日は天ぷらを揚げました。






ビールは期間限定の
サクラビール🌸






いただきます💓

楽しい週末をお過ごしくださいね
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ作り

2023年02月26日 | 
今日は晴れたり吹雪いたり。






冷蔵庫に賞味期限の近い
シュレッドチーズがあり
今日はピザを作りました🍕

生地は強力粉と薄力粉と
ドライイースト、水。
30分ほどストーブ前で発酵させて。

生地、上手に丸く伸ばせないのですが
手作り感あふれてて良いよね💦


トッピングは
玉ねぎ、ブロッコリー、ミニトマト、
鶏むねチャーシュー、バナメイエビ




具沢山が好きなのです。
そしてチーズもたっぷりと。





オーブンで焼いて出来上がり✨





お昼に父母と一緒に食べようと
3枚焼きました💪





同じ材料なのに
生地の厚みが違うので
3枚3様の味わいでした😅


昨日は夜の地震にびっくり。
地震の少ないこちらも
少し揺れました。
どうか、もう揺れませんように












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は味噌作り

2023年02月23日 | 
今日はお仕事お休みで
実家の味噌作りを
次男とお手伝いに行って来ました。

味噌作りの主役はミートチョッパー。
母が61年前に嫁いで来た時
すでに祖母が使っていたと言う、
大活躍のビンテージもの✨✨✨






いったい何年前から使われていたのか。


今日の大豆は7キロ。

2日間水に浸した大豆を
柔らかくなるまで1時間ほど
茹でます。






茹でる茹でる♨️






泡がいっぱい出てくるので
泡を取りながら茹でます。

泡がふわふわで
美味しそう


豆が柔らかくなったら
水を切って
ミートチョッパーで
豆をつぶします。







つぶした豆に
麹と塩を混ぜて
樽に詰めて出来上がり✨
ここの工程がなかなか重労働。
次男が活躍してくれました。


出来上がり写真を
取り忘れ💦


最後にムロに入れるのは
我が家いちばん力持ちの夫。
これで味噌作り終了✨


父母が育てた大豆で
毎年作っている手作り味噌。
もうそろそろ
買った味噌でも良いのでは?
と私は言うのですが
まだ収穫した大豆があるので
とりあえず味噌にすると。

今年90才になる父は
頚椎ヘルニアと脊柱管狭窄症。
83才になる母は
圧迫骨折治療中。

痛みと付き合いながらも
収穫した大豆がある。
味噌作りをしたいと言うので
次男と手伝って来たのです。


途中、私が間違えて
塩を多めに入れてしまう
アクシデントもありました😅
そこは親子、想定内のようで💦


一緒に味噌作りをして。
あれをやりたい!
これをやらなければ!
と言う気持ちは生きる上で
とても大切なことだなと
思いました。


美味しく熟成して
美味しく食べられると良いね💓































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶり

2023年02月15日 | 
昨日は一日中雪が降ったりやんだり。
今朝は晴れてマイナス20度。





物置のつらら。






窓ガラスに氷模様❄️






3年ぶりの友人に会って来ました。
会えなかった3年の中で
私はメイを亡くし
彼女は離れて暮らしていた
お母さんを亡くしていました。
いろいろ忙しかったけれど
ひと段落したとの事。


別れはせつないね。
それでも一歩ずつ
今を楽しんで行こう。

お茶したお店、写真を撮り忘れ。
夏頃の写真。
素敵にリメイクされたミシン台。





とても美味しいコーヒーとケーキ。






美味しいって元気が出るね✨✨✨


さぁ、今週もあと2日。
ぼちぼちいきましょう









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの季節

2022年11月30日 | 
今日は全道的に雪の予報。
とうとう本格的な冬となりそうです。

みかんが出回る季節。
あったかい部屋で食べる
冷たいみかんが好きです🍊

最近好きなのが
西海潮見みかん。
こちらでは冬の初めに短期間、
コープの宅配でしか見かけません。
甘くて酸っぱくてみずみずしくて
ハマってます。






今朝は夢で
メイといっぱい遊んでました。
楽しかったーーー

さあ、月末。
頑張っていきましょうー



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ゴロゴロ

2022年10月15日 | 

今日は庭仕事。
ミニひまわりがまだまだ咲きそう🌻






栗の収穫も終盤。

とりあえず塩茹でして
楽しみにしている方にお届け。





義妹には先日、生栗を届けました。

なぜなら「めんどくさーい」
と言いながらグラッセにしちゃう✨





すごいなー
栗って皮を剥くのが
とても大変なのです。
ほんと尊敬する💕



我が家は半分に切って
スプーンで食べて
残りは栗ペーストに。

あーでも。

この間、作った栗ペーストが
まだあるし。

栗ペーストからモンブランとか
果てしないよね💦





砂糖、牛乳、ゼライスで
栗ゴロゴロプリンに
してみました🍮






冷める前から美味しい!
栗の味が生きてる。
そして簡単✨✨✨

簡単が大事💕


今日はダイソーで
柴犬カレンダーを見つけて
買っちゃいました。






メイは今日もお散歩したよ。
あちこちの出血が
少し落ち着いた週末です。





楽しい週末を
お過ごしくださいね
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年物のあんず酒

2022年08月13日 | 
今日は午前中晴れ☀️
骨堂やお墓を
ぐるりとお参りしてきました。

お昼過ぎに帰ってきて
買い物に出かけたら強い雨☔️

降らないうちにお墓参りを終わらせて
良かった良かった


雨の合間にメイの散歩。
歩ける距離は本当に短くなったし
相変わらず食欲もないけれど
午後の散歩は楽しみらしい






コロナが落ち着いていれば
お盆は夫や私の実家で食事をするけれど
今は最高に感染者が増えているので
一緒に食事は我慢我慢。

家でいつもの夕食。
ふと思い出したあんず酒。
3年前に庭のあんずを氷砂糖と共に
ホワイトリカーにつけた物。
去年飲んでみても
ホワイトリカーが強くて
飲めなかったあんず酒。
でも、いとこが教えてくれた。
「3年過ぎるとすごくまろやかになるよ」
2019年7月30日に漬けたから
3年過ぎたではないか✨

床下収納から取り出して
飲んでみたら。

あら、まろやか💕
去年までとは全然違う
炭酸水で割って飲みました🍹





また来年、あんずが落ち出したら
拾ってあんず酒作りそう💓
その3年後を楽しみに。


静かなお盆を過ごしています。


関東に台風が上陸したようです。
どうか被害がありませんように。





 














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸荒れのぼたもち

2022年03月19日 | 
三連休、お彼岸ですね。
いかがお過ごしですか。

こちらはまたまた雪です☃️





メイは新雪に
かぶりついていました。





昔から彼岸荒れと言われるほど
この時期はお天気が荒れやすいようです。

30年以上前に亡くなった私の祖父は
とても寒がりな人でした。
「墓は寒いから骨堂が良いな」と
生前から墓は持たずに
骨堂だけと決めていました。
おかげさまで、こんな雪でも
骨堂で楽にお参りできています。

さて、お参りを済ませて。


小豆ともち米があったので
あんこを煮て
ぼたもちを作りました。






春のお彼岸なので「牡丹の花」のように
ふっくら少し大きめに作りました。





たくさん出来たので、
ご近所さんにもプレゼント🎁

牡丹の花はまだまだ咲きませんが
気持ちだけでも春気分🌸🌸🌸


穏やかな連休を過ごせますように






















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのチャイ

2022年01月28日 | 
今朝はマイナス22度。
最近メイはソファーがお気に入り。






去年5月に窓辺でタネをまき、
6月から収穫していた
スイスチャードが未だ健在です✨






ほうれん草だとすぐにタネが付いて
終わってしまうのですが、
次から次と葉っぱが出て来ます🌱🌱🌱

観葉植物も兼ねて楽しめます🪴

氷のハーバリウムにも入れちゃえ♫






夕方の散歩を終えたら
次男が焼いたパウンドケーキを添えて
チャイを淹れてくれました☕️





パウンドケーキは
フルーツとナッツとラム酒入り。

私、チャイは初めて飲みました

シナモン、カルダモン、クローブ、
今日はジンジャーも入れて
スパイスの効いたミルクティーです。
これが思ったより飲みやすい!
ごくごく行ける
美味しくて温まりました💓


こちらは昨日から
蔓延防止等重点措置。
寒いし、家でのんびり過ごします。


穏やかな週末を
お過ごしくださいね













コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイシート遊び

2022年01月23日 | 
先週は雪の日が多く、
気がつけば冬らしい積雪になりました☃️

今朝はマイナス21度❄️❄️❄️






お正月休みに何か作ろうと思って
買った冷凍パイシートが、
手付かずで残っていました。

冷凍パイシートは
手軽にパイ料理を楽しめるので
安くなっているとつい買ってしまいます。


まずは残っていた自家製栗ジャムを挟んで
マロンパイ🌰🥧






パイシートを薄く伸ばして
食べ頃を過ぎたりんごを載せて
アップルパイも焼きました🍎🥧





久しぶりにゆっくりした時間を
過ごせました🥧☕️💓

あれ?
私、料理するの好きなのかな???

いやいや。
たいした料理じゃないけどね😅



貯めたuccコーヒークーポンを交換した
コーヒーが届きました☕️💕





コーヒーのパッケージに付いている
コーヒークーポンを切り取り
台紙に貼って景品と交換するのです。






アナログな私にも続けやすいポイ活で
1〜2年に1度交換してます。


メイはいつも通りお昼寝。





と思ったら「起きてるよ」






穏やかな日曜日を
お過ごしくださいね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参きのこ銀杏

2021年11月14日 | 
先週は雨続きでしたがやっと晴れました。

昨日は人参を収穫。





それからキノコを色々いただきました。






人参葉っぱと折れた人参🥕のかき揚げ、
舞茸は天ぷらにしました♫






いただいて3週間、外で水に浸けてあった銀杏。

水に漬けておくと実から種が外れやすくなります。





水から上げてビニール袋に入れて長靴を履いて踏んで実から種が外れたのを拾いました。
とにかく臭いので要注意。
1個1個剥くより早いです。


洗って乾燥。






銀杏の紅葉、今年は気がついたら
もう終わっていました😅

go to eat券を買ったので
久しぶりにランチ。





シェフが作ったハンバーグは
美味しいなぁ。


メイは今日も元気にお散歩できました。





今週は手術でスッキリしようね。






穏やかな1週間になりますように























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのアップルパイ

2021年10月23日 | 
雨上がりの朝。
雲が晴れると山は雪化粧。





メイは雨上がりのお散歩になりました。




スーパーでお買い得の真っ赤なりんご🍎





これは!
バラのアップルパイにしたら、
色がきれいそう💕

なぜアップルパイかというと
夫がりんごアレルギーで
生りんごを食べると喉が痒くなる💦
でも、熱を加えれば大丈夫♫

薄くスライスしたりんごを
レンジで柔らかくして。
伸ばしたパイ生地をに置いて。





巻いていきます♪





200度のオーブンで15分くらい。





出来上がり〜💕





今回のりんごは、紅つがる。
お菓子に最適と言われている紅玉と同じくらい、きれいに赤色が残りました✨










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズ・アンズ・アンズ

2021年07月28日 | 
我が家のアンズの木、もう何年も剪定していません。
すくすくと伸びてしまいました。

春には花がいっぱい咲いてキレイ。
そして今の時期、実がなります。
木が高いので落ちてくるのを待つのです。

ですが。

落ち出すと1週間くらいの間、拾っても拾っても落ちて来ます。




それを拾ってジャムやあんず漬けを作っています。

ここしばらく毎日30度を超えるので、暑さを利用した干しあんずにも挑戦。






虫食いや傷んだものは放っておくと腐るし虫が増えるので燃やすゴミに出します。

大忙しの1週間なのです💨

いい加減やめればいいものをコロコロと落ちて来る音がすると、もう少しジャムを作って冷凍しようと思い、動き始めてしまうのです。






もったいない精神というか貧乏症と言うか😅
でも楽しいので、趣味ですね💕


今朝も6時からメイの散歩がてら庭に出てアンズを拾って出勤前にジャム作り

奥の少し大きな瓶は、次男が仕込んだザワークラウト✨

楽しみだなぁ〜初めて食べるかも💕





















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山わさびの季節

2021年04月18日 | 
昨日は、今年初の山わさびをゲット。




荒地に、はえています。
根をすりおろして焼き魚や冷奴にのせていただきます。

ふらりと長男が来たので持たせました。
札幌の次男にも箱に入れて、隙間にも食料品を詰めて送りました。

コロナの影響で北海道内、札幌との往来自粛期間がまた伸びました。
次男とは去年の8月に札幌の病院へ行った時に会ってから、会えていませんね。

早くワクチン打ちたいな。

今月も職場職員全員PCR検査キットを渡されました。
利用者さんは近々、ワクチン接種が始まりそうです。


昨日の朝は雨が降っていなかったので、庭の落ち葉を片付けました。

プリムラが蕾を膨らませていました。




チオノドクサは、もう少しで咲きそう。




昨日はメイの病院の日でした。
いつものアレルギー予防の注射を打って、もうダニが出てるとのことでダニ予防薬を塗りました。
去年は桜を見に行ってダニにやられたのでね 用心用心。

病院は嫌いなメイですが、帰宅後はテンション上がります





松前で桜が開花したそう。
例年より2週間早く北海道に桜前線が上陸です。
こちらも今月中には咲き出すかも。
やっとやっと彩りある景色になります。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする