初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます
2012年1月24日(火)
現在、肝臓の投薬中の銀パールですが
2人とも恐ろしく元気で毎日走り回ってます。
部屋、キッチン、廊下、2人のテリトリー全てに
爪研ぎできる場所を作っている。
見よ!
麻の縄目が無くなる程
研ぎまくったキャットポールを
毎日バリバリ研ぎ
あんなに走りまわってるのに
なぜだか、すぐ爪が伸びる。
下僕は銀パールの爪を切るのが大好きだ
銀パールも遊びモードになってなければ
割と大人しく爪を切らせてくれる。
爪の手入れには気をつけてるつもりなんだけど
よく爪の先が割れるし
猛ダッシュの時など爪が折れたりもする。
特に遊びが激しい場所には
ラグやマットを敷いてクッションにしてるので
つま先を傷めやすいこともないと思うんだけど。。。
そんな悩みを抱えたある日・・・
本で猫の爪は人間用爪切りで切ると
割れやすくなるという記事を目にした。
うぉぉぉ~ホントか
現在は、下僕御用達の布亀さんの爪切り愛用中!!
ちなみに布亀さんは家庭用置き薬や救急箱の会社です。
先代ぴ~なっちの頃、猫用爪切りを試した事もあったんだけど
切りにくくて結局下僕と同じ爪切りを使っていた。
ちなみにぴ~なっちは、爪切りを見せて
「チョンチョンしよか♪」っと膝をポンポンすると
膝に乗ってきてゴロゴロ喉を鳴らしながら
切らせてくれていた。
《人間用だと爪が割れやすい・・・・。》
目からウロコ的な衝撃を受け
数年ぶりに猫の爪切りを買って早速使ってみた。
コンパクトなサイズと
先っちょのカーブが良いらしいんだが・・・
いやぁ~非常に使いにくい
どぉ持っても爪の血管が見難いし
切る瞬間の衝撃も大きい感じ。
人間用は、軽くチョンっと爪を落とせるが
猫用はザクンって感じで
銀パールもいつもより抵抗したような気が・・・。
目からウロコの記事には追記があって
もし人間用を使うなら
猫の爪に対する爪切りの角度に注意すればいいよって事だった。
角度?よく分からん・・・
って方にはコチラの動画
《くるねこ》でお馴染の爪切り動画が公開されてます
くるねこ大和 爪切り三珍
ネットで調べてみると
人間用を使ってる飼主さんも多いようですなぁ。
銀パールの爪割れに関しては
硬いクッションフロアの部分にもマットを敷いて
今以上に爪の保護が出来るようにするなど
考えられる工夫をしてみよう。
一応、猫用爪切りの練習もね。
まぁ、爪切ってても昨日のblogみたく