鮎の俳句日記

その日の徒然を載せていきます

中仙道を歩く 関が原~醒ヶ井

2012-06-30 19:56:01 | てくてく 歩き旅
中仙道をあるいてきました。

今日のよていは関が原~醒ヶ井まで まずはコンビニでおにぎりとお茶を買い いざ出発です。



関が原合戦のときの犠牲者の首をお祭りしてある横を通り過ぎゆるやかな坂を上っていきます。




ここが不破の関跡です。

その昔から街道の要所として ここに関がもうけられていました。



こんな坂道をひたすらのぼっていきます。



少し開けた田んぼには やぎがはなされていて のんびり草をたべていました。



関が原の西 「中山」の里は 左に新幹線 右にJR その間に国道 一般の道

山と山に囲まれ なるほどここに関をもうければ どこにも逃げ道のないところと実感です。



ここの中山は 昔々 壬申の乱の激戦地

この川が血にそまったという それでこの川が「黒血川」と名がつけられていました。





このお地蔵様は 「義経」の母常盤御前が土地の旅籠の主人に地蔵を立ててくれと言って
この土地でなくなり その主人が立てたという おじぞうさまです。

お花が供えてあり いまも土地のひとが お守りをしていられるのですね。





まだまだ 坂は続いていました。

そのお地蔵様を過ぎてしばらくすると 木のあいだから 今須の宿がみえてきました。


ここは山に囲まれた 小さな盆地ですが 村の中はやはり坂 今日は坂を登りづめです。





長久寺の里にはいると ここが県境 みのと近江の境です。

この溝一本で 滋賀県と岐阜県です。




滋賀県にはいると 大きな楓の 並木になりました。



街道にはこのようなお地蔵様がめだちます。

一体だけおまつりしてあったり 二体だったり いろいろです。




柏原の宿にはいりました。

広重の絵にもかかれている 亀やさん 艾さんです。





柏原の宿をぬけると また山道に入ります。

こんなきれいな 竹林もあります。






ちいさな集落をぬけると 醒ヶ井の入り口にさしかかります。

ここでは枡形とよばれる わざわざ道を直角にしたつくりになってました。





醒ヶ井とよばれる 湧き水が岩のしたからこんこんと湧き出ているところです。

ここから水は地蔵川とよばれ流れていきます。



梅花藻と呼ばれている水中花も はなざかりになってきましたが 今日は水量がおおかったかな

あまりみえなかったような

でも 観光のかた おおかったです。




今日のたびはここまで jrの醒ヶ井より帰りは電車で一っとびに 帰途につきました。









にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2012-07-01 08:14:09
おはようございます

遠い昔の人も 一緒に歩いている気がします
私も 一緒
何だか不思議です
ありがとうございます
返信する
Unknown ()
2012-07-01 08:25:34
まこちゃん おはようございます
昨日は 街道を歩いてきました。
並木は道を日陰にして旅人をまもり
道ですれ違う人と挨拶をかわし
土地の人から あそこを見るといいと情報をえ

一人では旅をしていないと実感してきました。

やはりあるいて得てくるものは沢山ありました。つかれたけど。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2014-03-21 01:18:51
ああ、楽しそうな場所ですね。^±^
行ってみたいです。
関ヶ原は冬は寒そうな場所ですよね。
県境も越えられたんですね。^±^ノ
返信する