goo blog サービス終了のお知らせ 

魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

枝垂れ桜!

2021-03-23 | 横浜散歩

青空です、何時もの病院へ寄ってそのまま山下公園へ

先週から気になってた枝垂れ桜友人からのメールで
日曜日の雨・風でだいぶ散ってしまったと残念。

行って見るとやはり全体のボリューム感がない去年は
良かったのに、でも充分楽しめますよ!

 

 

開港広場の桜は満開で見頃です。

 

おまけ

久しぶりに写真教室時代に来た、ここで美味しいコーヒーを・・・
目の前でこんな模様を描いてくれます。過去のブログ探せず( ;∀;)

 

  6,485歩 途中で腰痛になり早めの帰宅になりました。


あれから5年たって!

2021-03-21 | 横浜散歩

蔵出しです、、、

この写真を撮ったのは姉が横浜に遊びに来て二人で
横浜のホテルに泊まったのはもう5年前になる。
二人で楽しんだ横浜でした!
今は義兄が亡くなり寂しくなった姉と又変わりゆく
横浜をもう一度案内したいものです早くコロナが収束
して欲しい!

その時一緒に撮った写真フォトコン雑誌で入選した思い出の写真!
山下公園の枝垂れ桜 「夜桜」iphoneで撮ったのですが、、、

★今日友人からここ 山下公園の枝垂れ桜がもうすぐ
 満開になると情報が入ったいつ行くか迷う。


横浜緋桜満開!

2021-03-18 | 横浜散歩

先日三渓園で知り合ったイクさんから教えてもらった
本牧山頂公園の 横浜緋桜が 満開だと聞いてたので行って来ました。

寒緋桜の時には行ってるのですがこの時期は大分昔撮った記憶はありますが、
ブログから探せない!

お天気に恵まれてのんびり撮ることが出来ました。

ちょっと残念だったのはヒヨドリには会えたけど
メジロさんに会えなかった事・・・
でも幼稚園の子供達で賑わって楽しそうでしたよ。

お昼近くなって人出も多くなって退散。

写真は数枚多重露光もあります。

 

 

 おまけ!

この猫ちゃんベッピンさんでした。

 

    8,370歩

 


ふうふう坂の上へ!

2021-03-10 | 横浜散歩

何時もの病院へ

久しぶりのお天気暖かそうなカメラ日和になりました・・・


少し早く自宅を出て診察が早く終わったので急な坂を
登りました。
背中にリュックを背負ってカメラは少し軽めの
nikoncoolpix p900にしました。

登った先は 「イタリア庭園&外交官の家」
どうも水曜日は休館日で中は入れませんこの時期は
中での撮影も出来ないようです。

外から覗いて撮ったり望遠で景色を撮ったり
ここは桜も見事なのです、今日は空いていましたね。

雪柳が綺麗でした、幼稚園の年長さんかしら賑やかでした。

カメラが超望遠ですからベイブリッジがはっきり車まで撮れました。

お庭の花々が沢山植えられてこれから沢山咲きそうです。

久しぶりのカメラ少々疲れたので洋館巡りはやめました。

でも5,599歩しか歩いてないのにお疲れ~~でした。

スノードロップが満開 ↓


寒緋桜満開!

2021-02-28 | 横浜散歩

昨年家族で此処へ来た記憶で満開だったかな~!
何回もブログに登場だけど、、、

気になって来てみましたが少々遅く満開過ぎてたかな・・・
カンヒ桜はちょっと特徴があります花が下を向いていて
萎れてるように見えるのが特徴です。
3人連れのおばさんグループが”あら何この花綺麗じゃない枯れてる””
私心の中で怒る ひたむきな花なのです綺麗ですよ!・・・

何時もこの木でメジロさんに合うのですが人が沢山
通るので来てくれませんたった1羽枝被りの証拠写真です。

こぶしの花蕾が一杯これからです・・・

雪柳

富士山も見えました

 スカイツリーも薄っすらと見えました。

ムスカリ

こぶし

あせび・・・カメラ内のソフトフォーカス使用

本牧神社迄降りてきました。

本牧通り、ハクモクレンが満開でした。

 帰りに本牧館のパンを買って12時半帰宅 (9時半出発)

 8,052歩


元町散歩

2021-02-09 | 横浜散歩

定期的に病院通いが続いてます、今日は帰りに元町を散策
してみようと軽めのカメラを持って出かけました。

最近時々フラフラすると先生に言ったら鉄分不足ではないか?
と言われた、赤身の肉を食べなさいと言われた。
今飲んでる薬も強いので少しは関係があるらしい。
一応血液検査をした。
そういえばお肉は最近食べて無いなぁ帰りに買って帰った。(笑) 

早く終わったので元町の裏町を歩いたり面白いお店を覗いたり
商店街をひと回り写真を撮りながら帰宅。

ブログ友のユキさんが最近元町で喜久家ラムボールを買ったと
言ってたのを思い出し懐かしくなったので私も購入&最近開店したのか
わからないが可愛いチョコレート屋さんを見つけたのでインスタ映えする
かなと購入丁度娘の誕生日近かったので。。。

非常事態宣言の中平日の元町は人が少なかったです。

4,500歩弱

 

元町・裏町

 着てみたい・・・

 

懐かしい昔、仕事でご一緒した方今は社長さんに・・・

 

ウチキパン・シナモンブレッド購入

 

ここ のチョコが可愛い・・・

 

ここの靴屋さんも可愛い、

 

 

こういうところも気になります。どうなってるのだろう??

 

去年桜の時期に来た厳島神社 お参りして来ました!


上海横浜友好園~本牧市民公園~横浜八聖殿迄

2020-05-08 | 横浜散歩

昨日:久しぶりにカメラを持って一人黙々と歩いてきました。
暫くステイホームして断捨離に励んでましたがやはり筋力の
衰えを感じますこれではいけないと出かけてきました
前日の嵐が去り風が強くて諦めかけたのですが決めたことは
と言い聞かせ9時30分バスに乗りましたお天気は快晴
まず何時も行く三渓園の裏門周辺・上海横浜友好公園からスタート
市民公園にはSLがとまってます、新緑が綺麗です家族連れが
ザリガニ釣りを楽しんでましたよ!
此処までは何時も来ている場所ですが、、、今回はここから
初めて行く横浜八聖殿へ どう行くの?道案内を見ながら
急な階段を上がり降り展望台からの根岸湾が見える

道連れに花を撮りながら、、、時々深呼吸して

★上海横浜友好園~本牧市民公園~横浜八聖殿(会館は締まってた)
 迄 本牧市民公園から歩いて八聖殿へ帰りはUターンして
 我が家迄徒歩で帰る頑張りました。久しぶりの9720歩
 途中富士山が綺麗でしたよ帰り迄楽しませてくれました。
 写真は邪魔物が多くてざんねん!

久しぶりに沢山投稿します。

★最初はお花編から

これ目玉焼き?


 

シオン・・・今回の花の撮影は日差しが強いのでアンダーでビビットにしてます。

 シャガもまだ咲いてましたよ~ 

 スミレ・先日先生から送られた写真を意識して撮ったのですが (笑)

 

★山の向こうは三渓園です。

こんなところにも目がいきます・・・

街路樹

 

面白い これは?

 

八聖殿へ行く道の展望台から

 

ここは数年前迄本牧市民プールでしたが老朽化で解体中又新しいプールが出来るそうです。

 

 

 

 


元町あたり❣

2020-04-05 | 横浜散歩

3日 暖かな日ついになくなった何時もの薬を貰いに
I駅を降りて病院へこの時期は7人ずつ病室に呼ばれます。
先生からこの時期誰もがストレスが多くなるのでストレスを
抱えないで笑顔でねっ!と言われましたよ!

何時も通ってるジムには未だに行く気になりません今日
来月も休む手続きをしました。

さてそれから 元町を散策することにしました、娘から
聞いていた元町厳島神社の桜が満開でした。

カメラはcoolpixp900で撮りました。花を撮るのは難しい!

過去のブログに元町裏町を散策したのが投稿されてるのが見つからず?

気になったお店がありました、、、

 

 

 


掃除❣️

2020-03-16 | 横浜散歩

ここ暫く 掃除に専念してます。。。

先日は1年半ぶりに台所の換気扇の大掃除
暮れに体調悪く大掃除が出来なかったので気合を入れました。
掃除すると決める迄覚悟がいります、やっと決心ついて
色々準備して換気扇を分解しました油だらけの中2時間かかりました。
以前業者さんにやって貰ったのですが納得いかず自分でやると
大変だけど満足満足でした。ご褒美はドトールへ (笑笑

今日もお天気良かったのですがそうだぁ!
食器戸棚の中のもの全部だして断捨離して綺麗に敷物引き直して
食器もだいぶ処分したけど中々捨てられない私です。。。

パソコンのお掃除もしたけど ピクチャの中の写真が要らないのに
捨てられない私です。。。

そろそろ 又動き出そうか、桜が満開になりそう・・・

facebook見てたら山下公園の枝垂れ桜がそろそろ満開みたいだ

去年は3月24日撮りに行ってるやはり今年は早いですね。

ブログ2019 ⇒ 山下公園の枝垂れ桜

ブログ2018 ⇒      

 


再びの!ヒカンサクラ

2020-03-04 | 横浜散歩

今はじっと・じっと我慢です。。。休んでいたジムもお休みになりました。

遠くへは出かけられないので先月行った時 本牧山頂公園の
ヒカンサクラがまだ満開ではなかったので昨日カメラ日和でした
ので行って見ました。満開でした、学校が休みになってしまったので
家族連れがお花見してましたよ~子供達は楽しそうでしたが・・・
この時期親御さんは大変ですね。

私は前回気になっていた春の野草が群生してたオオイヌフグリや
たんぽぽ、ホトケノザをマクロレンズで撮りたかったので
カメラと105mmのレンズと三脚をカートに入れて撮って来ました。(笑)
10時頃から1時30分頃迄撮影。

富士山は雲に隠れる寸前でしたもっと早く来れば綺麗だったそうです。
相変わらず又〃可愛いメジロに嵌りました。
ベイブリッジの奥に薄っすら スカイツリーが見えましたよ!
今回もう一ヶ所富士山のビューポイントを教えてもらいました。(嬉)

ひとりのんびりカメラ撮影でした、まだまだマクロは反省が多いです。

屈んで撮ったり上を見たり下を見たり7,100歩のお疲れさん!

★又暫く写真は撮れないので今回たくさ~ん!アップします。
 小さな小さなオオイヌフグリは失敗でした(涙)

 毎回の事ですがヒカンサクラは撮るのが難しい

 メジロさんは早い! 可愛いですね~

 丘の上から富士山間に合いました セーフ!

広角でも撮りたくなる

 ベイブリッジの横小さくスカイツリーわかりますか?

 たまにはハイキーで撮りたくなります。

 トサミズキ

 ホトケノ座、何時のならこの時期ヒメオドリコソウが、沢山咲いてるのに見つからない!

タンポポ

 小さなオオイヌフグリはリベンジ

 ボケの花もベッピンさん

 山頂公園からは本牧ふ頭・房総半島もみえましたよ。

 

見ていただいて有難う 

追記・・・Tさん これ( ^ω^)・・・笑笑