goo blog サービス終了のお知らせ 

魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

ご無沙汰でした!

2023-03-18 | 股関節手術

いよいよ手術も来月に迫りました。

今回は2回目なので幾らかは安心ですが、、、今月初めに手術用の血液を
取る(貯血)のに病院へ行って来ました。
前回は検査はパーフェクトだったのに今回は一つ基準値が高いと
医者に紹介状を書くから最寄りの大きい病院へ行くように言われえっ!何!
直ぐに大きな病院へ行き手術の事を話したら親切に早くエコー、とCTの予約を
取ってくれて有難かった。手術の病院は整形外科なので今回はこんなことが起きて
N赤へ4回通い結果異常なしで良かったどうも検査した時に体のどこかに炎症があったのでしょう
と心配した血栓の心配はなかった安堵して昨日は2回目の貯血が無事に終わった。
後は術前のPCR検査だけになった。そろそろ入院の準備を考えないと。。
そんな訳で今月は殆どが病院通いとなりました。( ;∀;)

最近ウオーキング途中に出会った草花、ホトケノザ・雪柳・水仙等・・・
スマホで撮りました。

そうそうもう桜の花の開花宣言も出たのですね・・・
色々と出遅れております。


もうすぐ16年・・・

2023-02-04 | 股関節手術

ブログを始めて今月10日で16年めになります!


気が付けば孫の成長も投稿しましたし今はひ孫さんの投稿迄するようになりました。
写真を始めてアップするのも楽しみに投稿してました。
ここら辺で休養しようかやめようか考えてたら孫から”やめないで将来ゆっくり
見たいから”と言われました。
今は成人した孫も小さいころからブログに良く投稿してたので楽しみだと言う!
スタートした時は他県に引っ越しした子供達に私の無事を知らせるために
始めたのですが・・・良く続いたものです。
それから趣味の写真を始めて投稿するのを楽しみに続けてました、、、が・・・
今の私には写欲がない多分大手術があり回復してないのでそんな気持ちになったのか。。。
それでもこれからの手術後の目的を持たないとボケてしまうそうだ!
これは困る(-_-;) これからも細々と続けていく事にしました。
暫くアップすることが少ないですがたま~に覗いて下さいね。

 

  ★最近病院からのアプリで送られた内容は

  ★ 私のスマートウオッチを自分でカスタマイズしました。
    花火好きな私の過去の写真をこの腕時計に同期しました。
              これは待ち受け画面です。最近座ってる時間が長いとバイブで
    立ちなさいとあいずがくる、歩数計と心拍数・酸素濃度  等・・・
    ウオーキングには必須物になった❣

 


暖かな昨日・術後2ケ月の診察へ

2022-11-23 | 股関節手術

気が付けば早いのか?遅いのか・・・ちょっとため息が出る(笑)
次回の為に長い投稿になります

あの暑い時期の手術が終わり2ケ月がたち医師による経過観察の診察予定日が
昨日だった、最近は(まだ杖は必要)歩き方もだいぶ楽になった気がする
術前からのリハビリ内容が今日はレベルアップした。
昨日知ったことだがここの病院は術後は1週間で退院なのでそこから他のリハビリ病院へ
入院する人も多いそうだ私は自力でウオーキングしてリハビリ一日2回必須で。
そして主婦の仕事って意外とリハビリになるのでこれが良かったのかも・・・
再度入院は考えてなかったから、、、次回もそうするつもり。

昨日の血液検査、レントゲン共に異常なしで良かったです。

但しまだまだ出来ないことが多い、体を思いっきり前屈しない捻らない高いものを取るダメ
重いもの持たない、今の歩く歩数は3,000歩~5,000歩迄
絶対転ばない!

術後の経過が良かったので先生と相談の上もう片方の股関節の手術を4月に決めてきた。
ここの病院はもう春まで予約が埋まってるので迷っていられない。

術後半年でもう片方は大変かも知れないが頑張ろうと思う。そして両方の痛みが無くなれば万歳
嬉しいのである❣ 今回は付き添いが居なかったので夫に相談の上今日病院へ確認の電話をいれた。
又来年早々手術迄の日々を大事に過ごさないと・・・何たって後期高齢者だからね。

私のジム友達であった数年前に股関節手術した友人が何時も何かにつけてアドバイスしてくれる
有難いKさんから昨日お手製のマフィンとリンゴを頂くKさんにはこの件の大先輩として
心強い友である。自分で爪も切れるようになったし靴下もやっと履けるようになったと
伝えたら喜んでくれた。Kさんは両方手術して7,8年たち今は人工関節が違和感なく元気に
過ごせてる私の大先輩です。

来年の今頃はだいぶ楽になっていると思うから頑張ろう!

昨日の帰り色々検査で疲れたので最寄りの駅で前回も寄ったスタバでランチして
クリスマスバージョンのコーヒーカップを購入!前回は夫のカップを購入。

 大好きなピンクのバラ青空映え


少しずつ・・・

2022-10-29 | 股関節手術

マイモビリティが術後38日となりましたと知らせてくれた。

ちょっと長い近況です。

手術した足は順調に良くなってきました!昨日はウオーキングしてたら
足のつっぱりが良くなってるのに気が付きました。日増しに良くなって嬉しい。

しかし( ^ω^)・・・術後帰宅してから卑しく食べたか?食べ過ぎてしまったせいか
ここ2週間前くらいから胃が気持ち悪くふらふら何をしてもすぐ横になりたくなり
いよいよ先週病院へ行ったら手術の後の後遺症ストレス?強い薬に弱い私胃をやられてしまった
ようで薬を貰ってきました2週間分で治らなかったら胃カメラらしい・・・
この気持ち悪さは辛い、で1週間過ぎました幾らか良くなってきて昨日はリハビリ・ウオーキング
近くのドトールでお茶してきました。
そうそう皮膚科の先生に愚痴をこぼしたら先生も薬に弱いらしいアドバイスをくれた。
気持ち悪い時は炭酸を水代わりに飲む、オリーブオイルを人さじ飲む、、、、アリガタヤ❣
オイルは直に飲めなかった、Sちゃんに教わったサラダドレッシングにしました。(スーちゃんありがと

昨日は天気予報がちょっと外れましたね、夫が某所のコスモスを見に行くと言うので写真を
お願いした、いやいや(笑)撮ってきてくれたスマホの写真をアップします!
青空を入れて撮ったので褒めたら色々考えて撮ったと自負してました。

 

私は近所をウオーキングしながらスマホで撮った ホトトギス

少し紅葉

これはクロガネモチ?

 

元町を歩いていたらこんな看板にであった

 

昨晩の三ケ月はすぐ雲に隠れてしまいました。久しぶりにNikonのコンデジで撮る

 小さな三日月が見えますか?


もうすぐ1ケ月❣

2022-10-19 | 股関節手術

急に冷え込んできましたね、毎日リハビリして頑張って主婦もしてます。
まだまだ術後出来ないことが多いですが夫の応援で少しずつ前へ進んでいるようです。

今日はもうすぐ術後1ケ月になります先月退院する時に予約を入れておいたのでリハビリ
へ一人で行って来ました。
今回理学療法士さんに褒められました、ここ迄出来たらOK!
リハビリ内容もワンランクアップしました。
最近外で杖をついて歩いていると自転車に乗ったり走ってる人が近づいてくると身構える怖い
気がすると伝えるとそういう中でも歩く方がリハビリになるから頑張ってと言われる。

帰りに自分へのご褒美にスタバへ寄ってランチしてきた、まだ一人で運べないのでお店の人に
運んでもらった、夫にはスタバのカップを購入❣(昔ここで購入したがヒビが入ってしまったので)

 

★数日前にウオーキング途中に見つけたキバナコスモス&金木犀
 スマホで撮る・・・ピンボケですがお許しを。

 

これななんだろう??


今日で21日め・・・

2022-10-13 | 股関節手術

手術した病院と私のアプリが繋がってるので有難い色々注意事項が送られてくる。

 

★先日元町の病院へ行く途中私の杖が溝にはまってしまい気が付いたら杖の
 先のゴムが取れてしまいびっくり焦った(-_-;)これでは怖くて歩けないので急いで
 帰宅して娘にlineしたら夜持ってきてくれた杖の先のゴムも売ってるようだ!
 今杖は私の命アリガタヤ・・・杖持ったら気をつけないと反省しましたー

 ★ アプリから 1時間に1回歩く事が大事だと・・・歩くと回復が早いらしい。
     痛みや腫れが出たらアイスノンで冷やしましょう、まだまだ回復には時間が
 かかり良い状態を維持しましょう!

★食べたかった濃厚チーズケーキお孫さんから頂きました。
★姪っ子からシャインマスカット美味しかった~


朝から大洗濯!

2022-10-09 | 股関節手術

9日(日曜日)久しぶりに寝坊をしてしまった!

朝のコーヒーが美味しく感じるようになって嬉しい限り。

病院のアプリが術後18日と示してる早いものだ。寒くなって
夏物シーツ等洗って夫に干してもらった多分夫が干すのは初めてだろう、、、
干し方を指導する(笑)

少しずつ術後の経過良し・・・

昨晩は十三夜お月様が雲に隠れたり久しぶりのカメラ撮るのが
忙しかったです、、、杖を突いてベランダに出る転ばないようにと・・・


1回目の手術が終わりました ③

2022-10-06 | 股関節手術

(手術後の記録)NO3 

★ 26日退院日・・・午前中血液を取りレントゲンとる、それから
  病院最後のリハビリを受ける、リハビリパーフェクトで終了、夫が迎えに来る
  左足を手術したので1cm足が長くなったので右足用に1cmのインソールを購入した。
  来年右足を手術したら両方の足は揃ろい1cm身長が伸びるというわけだ。(笑)
  今晩から近くの配色サービス夜用のみ依頼することにした。お昼過ぎ帰宅
  帰りは電車を利用してエレベーターも試みる、お昼過ぎに帰宅する。
  10月19日 病院のリハビリを予約した、明日からは毎日スマホアプリに従って
  全て動く事になる、これは病院と私のつながりになるので心強い!
  どうもここしばらく胃の調子が悪い胃が重い気になる。

★27日手術後のかさぶたがとれるまでシャワーのみ、少し疲れが出てきたようだ
 よく眠れる。娘が夕飯に夫が好きなケンタッキーを届けてくれた!
 胃が重く気持ちが悪いのアプリで病院へその旨送信すると医者からメールが届く
 どうも今飲んでいる血栓予防の薬が原因のようだ飲むのを中止してその代わり両足首を
 良く動かすように指導がある、水も沢山飲むように言われる。

★28日お孫さんが助っ人に来てくれる、買い物や掃除を頼む。ベッドシーツも交換する。
 パソコンのチェックも、初めてお昼に UberEatsとやらでピザを頼んでみる。
 これまた意外と便利一つでも良いそうだ。
 先日作ったマイナンバーカードポイントもお孫さんに登録してもらった。
 今迄諦めていたポイントも20000円分も使えるとはスマホに入れておくと
 コンビニでも使えるし便利だと分かった。年寄りはこう言う事苦手だし
 ポイント貰ってもねぇ・・でも身近な店で使えるからこれは使わないとねっ!
 今日はだいぶ頭の体操になりました。

★29日昨晩から左足(手術した方の足)が太い浮腫みもあるが此れは仕方がないそうだ。
  足を高くして寝る、午後手術部分のテープを剥がしシャワーで優しく洗う。

★30日胃の調子も良くなる。お天気良いので少し外歩きをする。まだ足も重く感じるが
 とにかく歩かないといけないそうだ。

 

★10月1日 久しぶりに一日だらだらしてしまう!

★ 2日 胃の調子もだいぶ良くなるリハビリ外歩きする。
 1週間配色サービスが終わり夫が安堵する私がご飯の支度が出来なかったので
 諦めてくれてたようだが確かに毎日パックのお弁当は飽きる美味しくなかったな。。。
 最近の買い物はすっかり夫頼みになってしまった!暫く重いもの持てないからね。

★ 3日 手術跡まだ違和感がある、久しぶりに台所に立つ。掃除機もかける。

★ 4日 台所に立つと疲れるので時々休憩する。洗濯物も運んでもらうと干せた。
 まだ手術側の足は重痛で疲れるがこれもリハビリだと頑張る。

 

★退院する時に理学療法士さんから元気になったら何をしたいですか何か希望を持って
 いますか?と聞かれた私は元気になったら又カメラを持って歩きたいと言いました。
 術後何もしないでいるとボケてしまう(もうこの歳になると)そうだ目標を持つことが
 大事ですと励まされた!もう少ししたら実現できるか楽しみです。

 今年もヒガンバナの季節も終わってしまった!懐かしい写真をアップしてみた。

次に続く・・・・

      写真は数年前 小出川でのヒガンバナ蔵出しです。


 


一回目の手術が終わりました ②

2022-10-05 | 股関節手術

(手術後の記録)NO2 

 

病院からの伝達・・・手術前に購入しておくこの病院にはコンビニがありません!
          500mlの水×5 OS1 足を洗うブラシ タイツ購入

★20日手術前日夕飯が出るまぁまぁかな、9時以降は水のみ夜中から朝までOS1を飲み干す
 夜寝られた。術前シャワーで体を綺麗に洗う。

★21日(mybirthday) 当日朝歯を磨くOS1で血圧のくすり飲む、手術用の服に着替える。
 点滴が始まる、麻酔の先生が来るサインをする、夫が8時20分立ち合いで来る、
 看護師さんが迎えに来るエレベーターの所で夫と別れるここで思わず夫がついて来ようと
 して(笑)

★AM8時半手術室へ入るすぐ背中に痛み止めを入れると言われ気が付けば手術は無事に終わっていた。
 自分の部屋に戻ったのは目の前に時計が11時だった。 
 点滴と尿に管がつながる30分に一回足首を動かす事夕飯がでたが流石食べられなかった!
 早速写友3人から電話が鳴る無事に終えた事伝える。
 午後理学療法士さんが来て夕方立ってみましょうと。。。えっ!
 手術用に取っておいた血液私は余り使わなかったのでそのまま点滴で貯血したのを
 戻してもらう、

★22日 手術2日目6時半点滴血液を採るベッドで歯磨き両足ポンプ
 リハビリの先生が部屋に来てピックアップ(両手で持つ)で広い室内を歩いてみる
 当分お風呂はシャワーのみになりそうだ。

★23日 ピックアップで(付き添いで)リハビリ室まで”いち・に・さん!”と声を出して
 歩いた。手術の痛みはあるけど今迄のあの痛みは確かに消えた有難い❣
 点滴他も全部外れた、傷の腫れが引くのは1,2ケ月はかかるそうだ。
 このころ良く寝られるようになった。便秘も治った、体もだいぶ楽になった。

 足のポンプも一日4時間になる(血栓予防の為)

★今日退院は26日に決まった。早い・・・ここの病院は独自の手術う方法で早く回復する
 ので退院は殆どの人が1週間です待ってる人がいる・・・から追い出される(笑)

★24日 一人で杖でリハビリ室まで行くリハビリはパーフェクトだと褒められる(笑)

★25日結構シャワーを使うだけで疲れる、今は転ばない事❣体を捻るな!前屈みになるな!が大事なので・・・

★ここの病院は患者さんを元気にさせて帰らせてくれる良いですね。
 4ヶ月も待ったけど特にコロナ禍ここにして良かったと思う。

 細かい事は結構忘れてしまったが覚えてる事をこのブログに投稿しておく。 

 続きは退院・・・・の記事をアップします

病院スタッフから頂いたカード!