goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

2020 紅葉 越後湯沢 1 上越のマッターホルン

2020-11-12 | 季節
Hi!みんな元気?久しぶりだね。この前投稿すると約束してからずいぶん経ってしまった。
11月はいつも思いがけず忙しい、ホント!ごめん。

紅葉を見に行こうと誘われて、ホイホイ話に乗って越後湯沢へ。連休前の10月末。そのころが良かろうと湯沢出身の友に誘われるまま。フットワーク軽く、出発した二人。もっと寒いかと思いきや、意外に温かかった新潟。スキーの時期にも訪れてみたいね。

湯沢高原パノラマパーク駅の窓から、「向かいに見えるお山は日本のマッターホルンと言われる大源太山(1597m)」と湯沢出身の友は言った。??槍ヶ岳では??パンフレットには上越のマッターホルンと書いてある。故郷びいきは良くある話だけど・・・。ま、いいか。ご当地のマッターホルンには
違いないもんね。



湯沢高原は標高1170m、このロープウェイに乗って登るよ。便利なもんだ。166人乗れるって言ってた。大きい~。



手前に見えるのは上越新幹線。



順番間違ってるかもしれないけど、下に見えるのは米どころ南魚沼の里。



大分色づいてるね。楽しみ。



お~!さすが上越のマッターホルン美しい!!



頂上駅に着いた。いろいろな建物があった(主に食事処)、景色も素晴らしかったが、光の関係かうまく被写体が捕えられない。新しいカメラに慣れていないせいだね。多分。頂上の様子がわかるようにいくつか撮れた画像を上げておくね。地図によると、下の画像右端に見えるのは、レストランエーデルワイス。こんなに高い山々に囲まれるのは久しぶり。kinoppy嬉しくて興奮しておりまする~!



この地図と写真とは上下が逆になってるよ。これからリフトに乗って、下へ降りて、高山植物園に行く予定。



ラッキーなことに、コキアがまだ咲いていた。美しい~。有難う。



リフトの案内板



リフトのあたりが一番紅葉してるみたいだよ。でも今年の紅葉は茶色っぽいと誰かが言ってた。



下から上がってくるお客さんも満足そうだね。





そうこうしている内に終点、湿性花園「あやめヶ池」に到着。



湯沢高原はこれから先が楽しいの。kinoppyは興奮しっぱなし。ワ~イ!次回をお楽しみに。
じゃ、みんなまた、すぐ会おうね!  

秋の夕暮れ  帰り道

2020-11-06 | 季節
Hi!みんな元気?買物帰りの夕方、出会ったお花。紹介したい。
これ何という花だろうか?お家が白、お花も白、ふ~ん、なんだかわかりにくい。エンジェルトランペットってお花かな?知ってる人教えて欲しい。



zoomして見るね。



もう一枚。どえらいupで恥ずかしいねん。これ、花?



離れて、もう一枚。どうでしょう?



そしてルンルン気分で自転車こいでたら、可愛い菊のお花に出会ちゃいました!こんなきれいなピンクは今年初めて。夕方のほの暗い感じが彼女を更に引き立てる。



ワオ~!キレイね、可愛いらしいね!



先っちょの方もイキでしょ?!



こんな小さな画面にはおさまりきれないの。



もう一度、私を見て、見て!!(若いっていいなあ。)



このお花の美しさを一緒に味わってもらいたくて、号外投稿した。紅葉はこの次に。じゃ、みんな
また、すぐ、会おうネ!

秋の昭和記念公園 vol2 こもれ日の里&日本庭園

2020-11-02 | 季節
Hi!みんな元気?途中までレポートした昭和記念公園、ずいぶん ほったらかしにしてごめん。🙇研修やら遠出したりで、ちょっと忙しかったのよね。そんなことはともかく、コスモスさんとお別れして



こもれびの里へやって来た。コスモスの丘とちょうど同じ高さに、こもれびの里の裏口がある。坂を少し降りて行く。裏から入るので、当然茅葺屋根のお家も裏になる。



右側のお家。真中はお倉かな?



見事な天井



ここにはお窯などの昔の台所用具が揃ってる。神棚もあるね。



kinoppyの好きな囲炉裏のお魚さん。何かいろんなものが干してあるね。



日向ぼっこのできる縁側とか、掛け軸のかかってるお部屋とかあったが、夕陽が射して、上手く撮れないので省略。(悪しからず)

外に出ると、ほらね、こんな感じ。



立派な御門をでると何と書いてあるのか?コスモスの丘から臨んだ旗が。左傍には水車がまわっている。



少し進むと、「武蔵野の農ここにあり」の石碑



秋明菊や蓮の合間を水車から運ばれて来た水が静かに流れていく。



こもれびの里から少し離れた所に日本庭園がある。門前にまたまた「ダリヤ畑」と書いてあったが、キンセンカのようにも見える?見事なお花畑。



御門を入って



すぐに奥のお池に向かった。橋の上から見る茶屋の景色が好きなの。



これは亀さんよね。どこから見ても美しい庭園。



橋を渡って、お池に沿って歩いて行くよ。



このお庭には滝もある。傍に盆栽庭園もあるが、時間がないので、今日はパス。



だんだん近づいて来るお茶屋さん(写真は隣の休憩所)



可愛らしいお花を見つけた。





表に回って



お庭でお茶を頂くと、お池が見えてより美しいんだけど。お店の人にコロナ対策で断られた。



順番だって。すぐに空いたのに。長椅子の端なら空いてたのに。全く融通の利かない若い女性。仕方なく、こんな感じ。



早々にここを立ち去り、隣の休憩所へ。



ここから見る景色。先程渡って来た橋。



橋の傍の休憩所



窓辺からだって見えるゼ!!



日本庭園を後にして、ここは、橋を渡って上を行く道。kinoppyは崖を滑り降りて、橋の下へ。



この林を抜ければ



ハイ、みんなの原っぱ



おや、最初に出会ったダリアさんがお見送り?



ススキじゃなくて、パンパスグラスさんも夕陽を浴びて光輝いてる。キレイ!



コスモスさんも、今日一日どうも有難う。また、来るね!



みんな、今日も一日お付き合い有難う。次回は紅葉をお届けするよ。お楽しみに!