Hi!みんな元気?お待たせしました。越後湯沢第3弾だよ。「あやめが池」に続く森の中に「アルプの里高山植物園」はあった。この森には家族連れで遊べるフィールドアスレチック、キャンプ場なども備わっていて四季を問わず思いっきり遊べそうな所だった。
少し丘を登る感じだね。

ちょっと上ったり、曲がったりして、小川に続く道を行くとアスレチック広場にたどりつけそう。
これはロックガーデンの上から眺めた画像

ほら、白樺林にテントが見えて来た。

ズームしてみると、結構大きいテント。

少し登ると緑の丘。右奥に何か屋根のようなものが見える。

近づいてみるとそこは森の小さなジェラートハウスだった。

ベンチで寛ぐお客さん。

傍に「ロックガーデン」。頂上には展望台がある。すぐ横に上に登る石段があるが、短そうに見えて実は結構長い。

ここには、アルプスの山をイメージして、2500m級の山に見られる200種類の高山植物があるそうだ。
しかし、この時期?美しいカラーの植物はあまりなかった。いくつか撮れた画像。




日も暮れて来た。そろそろもと来た道と反対側の道を通って帰ろうか。

白樺の林ともお別れ

お池まで降りて来た、変わらず静かな水面、落ち着いた佇まい。イイネ!

池の周りで見つけたお花、さよなら、また来るネ!

帰り道、お山の上から眺めた風景 山に広がる風景ってこんなに素晴らしい。四国育ちのkinoppyには
懐かしく、心落ち着ける場所。


またロープウェイに乗って降りて行くよ。説明では八海山も見えると言っていた。新潟のお山はkinoppyには良くわからない。残念だ。次回来る時までには勉強しておこう。

上越のマッターホルン、威容を誇るお山、美しい。


もうすぐ地上、やって来た新幹線をキャッチ。こんなにお山に囲まれた風景にはまたしばらくお目にかかれない。kinoppyにとっては大切な一枚。

湯沢高原パノラマパークの旅は残念だけど、ここでお終い。おまけがあるかもね。
じゃ、みんな、また、すぐ逢おうネ!最後まで見てくださってどうも有難う。



少し丘を登る感じだね。

ちょっと上ったり、曲がったりして、小川に続く道を行くとアスレチック広場にたどりつけそう。
これはロックガーデンの上から眺めた画像

ほら、白樺林にテントが見えて来た。

ズームしてみると、結構大きいテント。

少し登ると緑の丘。右奥に何か屋根のようなものが見える。

近づいてみるとそこは森の小さなジェラートハウスだった。

ベンチで寛ぐお客さん。

傍に「ロックガーデン」。頂上には展望台がある。すぐ横に上に登る石段があるが、短そうに見えて実は結構長い。

ここには、アルプスの山をイメージして、2500m級の山に見られる200種類の高山植物があるそうだ。
しかし、この時期?美しいカラーの植物はあまりなかった。いくつか撮れた画像。




日も暮れて来た。そろそろもと来た道と反対側の道を通って帰ろうか。

白樺の林ともお別れ

お池まで降りて来た、変わらず静かな水面、落ち着いた佇まい。イイネ!

池の周りで見つけたお花、さよなら、また来るネ!

帰り道、お山の上から眺めた風景 山に広がる風景ってこんなに素晴らしい。四国育ちのkinoppyには
懐かしく、心落ち着ける場所。


またロープウェイに乗って降りて行くよ。説明では八海山も見えると言っていた。新潟のお山はkinoppyには良くわからない。残念だ。次回来る時までには勉強しておこう。

上越のマッターホルン、威容を誇るお山、美しい。


もうすぐ地上、やって来た新幹線をキャッチ。こんなにお山に囲まれた風景にはまたしばらくお目にかかれない。kinoppyにとっては大切な一枚。

湯沢高原パノラマパークの旅は残念だけど、ここでお終い。おまけがあるかもね。
じゃ、みんな、また、すぐ逢おうネ!最後まで見てくださってどうも有難う。



