Hi!みんな元気?お久しぶり!
今日お届けするのは子供の日の小金井公園。いつもだとこの時期、公園のお庭はとってもきれいなんだけど、今年は早く咲ききってしまったのか、それともまだなのか?全然お花がなかった。さびしい・・。
建物園前の広場に来た。空と雲がとってもきれい。
この公園に来ると時々こんな幅広~い、長~い雲を見かける。きれい!落ち着くね。
この広さだからこそ、見られる空模様。

折角なので子供の広場へ行ってみようか。いるいる。風に吹かれて右へ左へと、泳いでる。

人の大きさからすると、かなり大きい鯉さんのようだ。望遠で撮ってる。

この辺りまで来ることは、あまりないけど、緑が深いと感じる。鯉さんとは反対側の広場。

中央の道 鯉さんは今右手に。

鯉さんのいる広場(左手)を背景に、撮ってみた。きれいに整備されていて、デザイン的にもgood!
いつ来ても素敵な公園。

くるっと一周して、西口方面へ。建物園の近くまで来た。建物園は休館中だが、柵の間から見え隠れする建物をいつものように撮って来た。(笑)
宇和島藩伊達家の門

建物園の本館?

唯一建物園近くに咲き残って(?)いた菖蒲園。ボランティアさんが育ているようだ。

種類も色々。今回は藤もつつじもなかったけど、唯一癒された。ボランティアさんどうも有難う。



黄色の菖蒲はプードルのようで超カワユイ!!お気に入り。
この大きな木の根っこで休むのが好き。唯一やぶ蚊に刺される危険が大きいけど・・・。


ほんじゃ、みんな、またすぐ会おうね。


今日お届けするのは子供の日の小金井公園。いつもだとこの時期、公園のお庭はとってもきれいなんだけど、今年は早く咲ききってしまったのか、それともまだなのか?全然お花がなかった。さびしい・・。
建物園前の広場に来た。空と雲がとってもきれい。
この公園に来ると時々こんな幅広~い、長~い雲を見かける。きれい!落ち着くね。
この広さだからこそ、見られる空模様。

折角なので子供の広場へ行ってみようか。いるいる。風に吹かれて右へ左へと、泳いでる。

人の大きさからすると、かなり大きい鯉さんのようだ。望遠で撮ってる。

この辺りまで来ることは、あまりないけど、緑が深いと感じる。鯉さんとは反対側の広場。

中央の道 鯉さんは今右手に。

鯉さんのいる広場(左手)を背景に、撮ってみた。きれいに整備されていて、デザイン的にもgood!
いつ来ても素敵な公園。

くるっと一周して、西口方面へ。建物園の近くまで来た。建物園は休館中だが、柵の間から見え隠れする建物をいつものように撮って来た。(笑)
宇和島藩伊達家の門

建物園の本館?

唯一建物園近くに咲き残って(?)いた菖蒲園。ボランティアさんが育ているようだ。

種類も色々。今回は藤もつつじもなかったけど、唯一癒された。ボランティアさんどうも有難う。






黄色の菖蒲はプードルのようで超カワユイ!!お気に入り。


この大きな木の根っこで休むのが好き。唯一やぶ蚊に刺される危険が大きいけど・・・。


ほんじゃ、みんな、またすぐ会おうね。




ここの門は、正式名称「宇和島藩伊達家上屋敷正門」ですね。(笑い)
そして藩校の名残「南予明倫館」学生寮があります。男子のみなのが欠点かな?
公園管理は見事ですね。緑が綺麗、そして青空が・・・
いい写真の連続ですね。m(_ _)m
建物園はもちろん小金井を代表する素晴らしい所ですが、南予明倫館は、どこにあるのかな?今だにわかりません。同学年で上京した男子は結構いると思うんだけど?kinoppyのクラスメイトはほとんどが京都だったような気がします。みんなどうしてるのかな?中学の同級生には数年前にやっと会えたけど、宇東のみんなには久しくあってない。やっぱ、故郷が懐かしくなる年なのかもですね。