Hi!みんな元気?ほんと、久しぶりだね!長いことお休みしてごめん。今年の夏はホント暑くて、出歩く元気はありまへん。6月末、隣町の小学校で学級閉鎖の噂を聞き、ヤバイ!と思う間もなく、わが町でも毎日途絶えることなく救急車のサイレンが鳴り響いた。そしてあわただしく7月は終わった。現在少し収まっているようだけど、東京ではコロナは確実にインフルエンザ並みの地位を確立しております。インフルエンザは冬が相場と決まっているけれど、コロナは年中無休みたいで、恐ろしい。高校野球も始まって、楽しい夏休みのはずが・・・。そんなわけで今日の画像は少し前に撮りだめしていたもの。
東京駅丸の内側。眩しすぎる太陽、そして学生さんの群れ。修学旅行か?いいなあ。あの頃に戻りたい。
真正面に見える低めのビルがkitte.

毎日掲揚されている日本国旗の前を通り過ぎる。

まっすぐ横に歩いて横断歩道を渡り、kitteのビルに入る。ここは以前国際中央郵便局だった所。確か鳩山邦夫さんが、取り壊しに反対して残ったビルだ。


あれから何年経っただろう?ここが完成した時、高い所が大好きなお孫ちゃんが、エスカレーターに飛び乗って走り回る後を追いかけた、あの時どうして電車を見に行かなかったんだろう?不思議。今もう中学生。
屋上にウッドデッキと花壇があるらしい。東京駅の電車が丸見えなんだって!!

咲いてる白いお花はコレ↓

人が沢山座っている所辺りに花壇があるよ。


早速電車を見てみよう。
一番奥の八重洲側の新幹線はひっきりなしに動いている。多分東海道新幹線。手前の新幹線は長い間止まっていた。デザイン的に一番新しい北陸新幹線かな?そして京浜東北線と緑の山手線。

白地にブルーのラインカラーの電車は何線だろう?美しい。奥の新幹線が止まっているので、追い越して行くように見える。伊豆急のリゾート列車かな?全席グリーン車らしい。行ってないなあ、最近、伊豆。



ワオ!4~5台の電車が行き交ってる。東京駅ならではの光景!

はとバスが止まっていた。東京駅発のはとバスはここから出発。高架下で切符など販売している。
山の手線の内回りと外回りが出たり、入ったり。

八重洲側では新幹線が行ったり、来たり。

左下の工事現場が見えるかな?黄色のクレーン車が見える?こんなのも東京駅ならではの光景だと思う。

丸の内駅舎のすぐ横を走る2台の列車 奥に見えるのは東海道線かな?

丸の内駅舎の右側を上から撮影

きれいに整備されたロータリーにははとバスも。

下へ降りて、駅舎天井を見上げる。デザインは様々。

東京駅の丸の内側から中央線に、始発だから座れる。オレンジカラーの中央線。ラッキー!

毎日暑くて息苦しいくらいだけど、たまにはこんなひと時もイイネ!、じゃ、みんなまったね~。



東京駅丸の内側。眩しすぎる太陽、そして学生さんの群れ。修学旅行か?いいなあ。あの頃に戻りたい。
真正面に見える低めのビルがkitte.

毎日掲揚されている日本国旗の前を通り過ぎる。

まっすぐ横に歩いて横断歩道を渡り、kitteのビルに入る。ここは以前国際中央郵便局だった所。確か鳩山邦夫さんが、取り壊しに反対して残ったビルだ。


あれから何年経っただろう?ここが完成した時、高い所が大好きなお孫ちゃんが、エスカレーターに飛び乗って走り回る後を追いかけた、あの時どうして電車を見に行かなかったんだろう?不思議。今もう中学生。
屋上にウッドデッキと花壇があるらしい。東京駅の電車が丸見えなんだって!!

咲いてる白いお花はコレ↓

人が沢山座っている所辺りに花壇があるよ。


早速電車を見てみよう。
一番奥の八重洲側の新幹線はひっきりなしに動いている。多分東海道新幹線。手前の新幹線は長い間止まっていた。デザイン的に一番新しい北陸新幹線かな?そして京浜東北線と緑の山手線。

白地にブルーのラインカラーの電車は何線だろう?美しい。奥の新幹線が止まっているので、追い越して行くように見える。伊豆急のリゾート列車かな?全席グリーン車らしい。行ってないなあ、最近、伊豆。



ワオ!4~5台の電車が行き交ってる。東京駅ならではの光景!

はとバスが止まっていた。東京駅発のはとバスはここから出発。高架下で切符など販売している。
山の手線の内回りと外回りが出たり、入ったり。

八重洲側では新幹線が行ったり、来たり。

左下の工事現場が見えるかな?黄色のクレーン車が見える?こんなのも東京駅ならではの光景だと思う。

丸の内駅舎のすぐ横を走る2台の列車 奥に見えるのは東海道線かな?

丸の内駅舎の右側を上から撮影

きれいに整備されたロータリーにははとバスも。

下へ降りて、駅舎天井を見上げる。デザインは様々。

東京駅の丸の内側から中央線に、始発だから座れる。オレンジカラーの中央線。ラッキー!

毎日暑くて息苦しいくらいだけど、たまにはこんなひと時もイイネ!、じゃ、みんなまったね~。



