goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

ちひろ美術館~井草八幡宮~善福寺公園

2017-04-01 | 散歩
Hi!みんな元気?ずっと行きたいと思っていたちひろ美術館に行ったよ。西武新宿線の上井草で下車。少し歩くと住宅街の中にポツンと美術館はあった。ちょっと意外な感じがした。カワユイ感じとは思ったけど、かなり質素に見えたから。

       

       

入るとすぐにチケットカウンターがあって向かいにカフェが併設されていた。

       

まだ花の咲ききらないこの季節に可愛らしく花が飾ってあった。

       

美術館は2階建てになっている。踊り場にポスターが飾ってあった。これしか写真は撮れないので、撮ってみた。

       

2階のロビーには「安曇野ちひろ美術館」建設に至るまでのビデオが流れていた。

       

                         

カフェのガラス越にポニーと少年の像が見える。

       

向きによって少年と仔馬の様子が違って見えない?

       

       

kinoppyの好きな原画が見られるかな?と思って行ったので、ちょっとがっかりした。お土産コーナーには沢山有名な絵模様?のカップやお皿が置いてあったけど、、ね。

物足りないので、井草八幡宮まで歩いてみることにした。地図で見てはいたのだけど、かなり距離がある。途中でバス待ちしているカップルに聞いてみた。親切にもスマホを出して調べてくれた。なるほど、こういう時スマホは便利だ。わかり易い道と思ったがやはり遠い。やっと早稲田通りにでて、東京農芸高校を過ぎる。農芸高校なんてあるんだ。後は1本道と思ったのに行けども行けども辿り着かない。遠回りしてるかも。と思った頃やっと着いた!

       

       

       

       

かなり緑の多い神社らしいよ。落ち着くから好き。

       

参道を歩いて、、、見えて来た。朱塗りのかなり立派な楼門。

       


       


楼門をくぐると右手に木立に囲まれた絵馬や手水舎が見える。

       

       

想像以上に立派。それに建物が新しいね。

       

左右に回廊がある。

       

中央から撮ると。う~ん。神々しい。

       


       

帰り道。右手に社務所、左手に手水舎。赤い楼門が見える。

        

まだまだ満たされないkinoppyは次に善福寺公園に向かった。

       

善福寺公園は案外近かった。

       

現在いるのは、上の池の入口辺り。

       

向こうに見えるのは梅か?桜か?









広くてステキな公園。ここが一番落ち着けたよ。



やっと満足したkinoppyは中央線吉祥寺駅まで歩くのをやめて、荻窪駅行きのバスに乗りましたとさ。大分ストレスためてたみたい。ヤレヤレ。みんな最後まで見てくれて、どうも有難う。じゃ、またすぐ会おうネ!