Hi!みんな元気?久しぶりだね。沖縄から帰って、やっと写真の整理をする時間ができた。もっと早くUPできると思ってたけど、予想外に枚数が多くて、時間がかかった。少しづつでもUPしないと、いつまでもブログが更新できないので、急ぎ投稿するよ。

ANAで沖縄に行った。姪っ子Sちゃんの結婚式に参列するため。

自分で座席指定する時はいつも通路側、動きやすいからね。今回は旅行社のDさんが、窓側の席を手配してくれた。なので窓から眺める空と海の景色が珍しくて一人興奮していた。う~ん窓際も悪くない。(下は沖縄の海)着いたよ。
1時過ぎに到着予定が少し遅れて、それだけなら良かったんだけど、預けた荷物が出て来るのに1時間近くかかり、レンタカーを借りていざ出発、と言う時にはすでに3時を回っていた。こういうの飛行機は不便だよね。それに久しぶりに飛行機に乗ったら手荷物預けるの全部自分でやるんだよ。知ってた~?!タグをつけるとこまで。人手はかからないだろうけど、なんかな~。荷物の出て来るのが遅かったのも人手不足が原因じゃないの?
そんなわけで、島の北部へまっしぐらのはずが、お腹ペコペコ、まずは腹ごしらえ、ということになった。とりあえず那覇で沖縄そばを食べよう。ガイドブックに美味しいと書いてあったらしい。

沖縄っぽい雰囲気。那覇市内とは思えない所が良いね。

真中のシーサーをズームしてみました。思ったより可愛い。

後方の石のテーブルとイス

ここにもシーサー。

着物や装飾品の数々が沖縄の雰囲気を盛り上げてるね。フト上を見るとサインがいっぱい。



沖縄そばのセット。800円位だったかな。

店名入のお椀

化粧室前の壁。何気に撮ったら、(シーサーのれんが入口)

な、なんと右手に久保田君のサインが・・。やった~!!同じ物?食べたぞ! なんてね、ご機嫌。
お腹も一杯、happyな気分。再び北をめざし、出発!運転してくれる甥っ子W君の話では、2時間後には目的地の古宇利に着くでしょう。ということは6時?
彼の予測通り、古宇利大橋に着いたのはほぼ午後6時。でもまだこんなに明るい。

橋を渡るよ。生憎外はシャワーのような雨と風。島をめざして。

古宇利島に着いたけれど、車外へ出て観光どころではない。寒くて、ホテルへまっしぐらに向いたい、そんな気分。トイレを探して、ふと裏口を出てみると、何やらステキな公園が。橋詰広場と書いてある。

なにやら臭うぞ。美しい景色に廻りあえそうな予感が。しかし、画面ではわからないかもしれないが、シャワーのような雨に加えて傘がおちょこになってしまう風が吹いてる。時々雨が小降りになる。そんな悪天候の中、好奇心旺盛なkinoppyは仲間を置いて一人でズンズン行ってみた。やっぱり、海がみ・え・て・き・た!!

こんなに天気が悪いのに海がキレイなのがわかる。あ~晴れてたらなあ~。



少し小降りになった頃歩いていたカップル。

向こう側の沢山の小島も霞んでる、残念。

自撮り棒で自撮りをしていたカップル。撮れたかな?彼女の帽子が飛びそう。休憩所にはまだ沢山人がいたけれど、浜辺に出ていたのはこのカップル2組とkinoppのグループだけだった。

島を一巡りして、上の方から見た古宇利大橋。

傍にステキなカフェを見つけた。ここからこの景色が一望できると思ったが、生憎「貸し切り」、と入店を断られた。残念そうなkinoppy達を見て「写真を撮るだけならOK」と許可をくれて、撮ったのが、下の画像。ちょうど窓枠が額縁のよう。ス・テ・キ!

そろそろ恩納村のホテルへ道を戻ろう。ちょっと後ろ髪をひかれる思いで、古宇利島を後に。スーパーに寄ってホテルに帰り着いたら9時過ぎてたよ。

各部屋の前にシーサー。「お疲れ様、ようこそ。」と言ってるみたい。 癒されるね~。
みんなもお疲れ様。沖縄編はまだまだ続くよ。お楽しみに。じゃ、またネ!


ANAで沖縄に行った。姪っ子Sちゃんの結婚式に参列するため。

自分で座席指定する時はいつも通路側、動きやすいからね。今回は旅行社のDさんが、窓側の席を手配してくれた。なので窓から眺める空と海の景色が珍しくて一人興奮していた。う~ん窓際も悪くない。(下は沖縄の海)着いたよ。
1時過ぎに到着予定が少し遅れて、それだけなら良かったんだけど、預けた荷物が出て来るのに1時間近くかかり、レンタカーを借りていざ出発、と言う時にはすでに3時を回っていた。こういうの飛行機は不便だよね。それに久しぶりに飛行機に乗ったら手荷物預けるの全部自分でやるんだよ。知ってた~?!タグをつけるとこまで。人手はかからないだろうけど、なんかな~。荷物の出て来るのが遅かったのも人手不足が原因じゃないの?
そんなわけで、島の北部へまっしぐらのはずが、お腹ペコペコ、まずは腹ごしらえ、ということになった。とりあえず那覇で沖縄そばを食べよう。ガイドブックに美味しいと書いてあったらしい。

沖縄っぽい雰囲気。那覇市内とは思えない所が良いね。

真中のシーサーをズームしてみました。思ったより可愛い。

後方の石のテーブルとイス

ここにもシーサー。

着物や装飾品の数々が沖縄の雰囲気を盛り上げてるね。フト上を見るとサインがいっぱい。



沖縄そばのセット。800円位だったかな。

店名入のお椀

化粧室前の壁。何気に撮ったら、(シーサーのれんが入口)

な、なんと右手に久保田君のサインが・・。やった~!!同じ物?食べたぞ! なんてね、ご機嫌。

お腹も一杯、happyな気分。再び北をめざし、出発!運転してくれる甥っ子W君の話では、2時間後には目的地の古宇利に着くでしょう。ということは6時?
彼の予測通り、古宇利大橋に着いたのはほぼ午後6時。でもまだこんなに明るい。

橋を渡るよ。生憎外はシャワーのような雨と風。島をめざして。

古宇利島に着いたけれど、車外へ出て観光どころではない。寒くて、ホテルへまっしぐらに向いたい、そんな気分。トイレを探して、ふと裏口を出てみると、何やらステキな公園が。橋詰広場と書いてある。

なにやら臭うぞ。美しい景色に廻りあえそうな予感が。しかし、画面ではわからないかもしれないが、シャワーのような雨に加えて傘がおちょこになってしまう風が吹いてる。時々雨が小降りになる。そんな悪天候の中、好奇心旺盛なkinoppyは仲間を置いて一人でズンズン行ってみた。やっぱり、海がみ・え・て・き・た!!

こんなに天気が悪いのに海がキレイなのがわかる。あ~晴れてたらなあ~。



少し小降りになった頃歩いていたカップル。

向こう側の沢山の小島も霞んでる、残念。

自撮り棒で自撮りをしていたカップル。撮れたかな?彼女の帽子が飛びそう。休憩所にはまだ沢山人がいたけれど、浜辺に出ていたのはこのカップル2組とkinoppのグループだけだった。

島を一巡りして、上の方から見た古宇利大橋。


傍にステキなカフェを見つけた。ここからこの景色が一望できると思ったが、生憎「貸し切り」、と入店を断られた。残念そうなkinoppy達を見て「写真を撮るだけならOK」と許可をくれて、撮ったのが、下の画像。ちょうど窓枠が額縁のよう。ス・テ・キ!


そろそろ恩納村のホテルへ道を戻ろう。ちょっと後ろ髪をひかれる思いで、古宇利島を後に。スーパーに寄ってホテルに帰り着いたら9時過ぎてたよ。

各部屋の前にシーサー。「お疲れ様、ようこそ。」と言ってるみたい。 癒されるね~。

みんなもお疲れ様。沖縄編はまだまだ続くよ。お楽しみに。じゃ、またネ!


