昨日の読売新聞にこんな記事が・・・。
“秋のヒマワリ”実はニトベギク
以前にポタリングに行った際に加古川に咲いていた秋のヒマワリ。
実はニトベギクと言う花でした。南米原産のキク科の花だそうです。
パッと見はヒマワリですがキク科の花のようです。
少し安心しました。地球温暖化等の影響かと心配してました。
まあ私が心配してもしょうが無いんですが・・・。
↓いろんな自転車ブログあります。
“秋のヒマワリ”実はニトベギク
以前にポタリングに行った際に加古川に咲いていた秋のヒマワリ。
実はニトベギクと言う花でした。南米原産のキク科の花だそうです。
パッと見はヒマワリですがキク科の花のようです。
少し安心しました。地球温暖化等の影響かと心配してました。
まあ私が心配してもしょうが無いんですが・・・。
↓いろんな自転車ブログあります。
