goo blog サービス終了のお知らせ 

業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

メルマガの効果

2024-09-19 07:42:00 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

今月9月は、私の誕生日がある月です
ということで、メルマガ登録しているいろんな企業から
お誕生日おめでとう、というメールが届きます

そんな中、今回は、串家物語からお誕生日クーポンとして
お誕生日の人だけが約1,000円で食べることのできるクーポンが届きました
しかもランチでもディナーでも使えるそうです

ということで、ランチ行ってきました
主人と息子を連れて、ランチ70分、黙々と串揚げしてきました



企業から届くメルマガは普段はほぼ読まないのですが
気になるタイトルやクーポンという文章だと一応中身まで読むことがあります

メルマガの効果は一応ある、ということですね

公式ラインだと、一斉配信となるため、皆さんが同じ情報を受け取ることになりますが
メルマガでプロフィールを登録していると
このようにダイレクトにメッセージを送ることができるので
ピンポイントで効果が出るということですね

公式ラインも個別で一人一人とメッセージのやり取りができますが
プロフィールの登録とかは、ライン上ではできないかと思うので
個別にお得情報を送るのは難しそうです
ターゲットを絞ることはできるかと思いますが
(公式ラインのリーチ方法を細かくは知らないので間違ってたら
ごめんなさい)

当店は、メルマガをするような業態ではないので
公式ラインでお取引店様専用のアカウントを作っているだけです
それも無料で使える範囲内で使っています
それについてもいつかブログで書くことができたらな、と
思っています

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください



大葉が余っていたので

2024-09-18 09:34:21 | 料理
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

当店は過剰在庫をなるべく持たないように店主が仕入れておりますが
箱買いやパック買いしたほうが安いもの、そういう買い方したできないものがあります

大葉もそのひとつで、100枚1パックを仕入れる必要がありますが
お客様からは10枚単位でご注文がございますので
ご注文が続かなかった場合は、在庫となり我が家に食品ロス削減として
回ってきます

今回は、大葉ドレッシングを作りました

といっても、検索すると出てくる醤油ドレッシングのレシピに
余っていた大葉を入れて、ハンドミキサーで撹拌するだけです
ハンドミキサーがない場合は、ひたすら細かくみじん切りにして
混ぜるだけで完成

普段、手作りドレッシングを作っておいても市販のドレッシングを
選ぶ息子が、今回は「これおいしいね」と言ってくれました😆

今回、余った大葉は50枚
そのうち20枚はおかず作りに使って
残り30枚をドレッシングに使う、という贅沢な使い方

しかも、大葉高騰中に仕入れたものだったので
50枚でもかなりのお値段
贅沢なドレッシングは、サラダにかけたり
素麺を食べるときに少しかけたりして、あっという間に
なくなりました👍

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

今週のグリーンリーフなど

2024-09-11 22:29:50 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております
当店についてブログ最後にインスタグラムアカウントをのせておりますので
よかったらそちらもご覧ください

先週、市場に入荷量が激減したグリーンリーフ
今週どうなっているのかな、と月曜日に主人に確認したら
「一応入荷しているけど、今日の注文分は揃わなさそうだったから
フリルレタスを仕入れたわ」とのこと

そして、火曜日納品について、先ほど、伝票を整理し
お値段をポチポチと記録していたのですが
やはり全部は揃わなかったのか、グリーンリーフを納品している
お取引店様と、フリルレタスに変えて納品しているお取引店様とに
分かれておりました

グリーンリーフのお値段を調べたのですが
今年度に限って記録をさかのぼると
6月上旬に一番安いお値段をつけており
今週が一番高い値段をつけておりました
その差、約3倍

おそらく火曜日につけた値段は、店主が赤字覚悟で
仕入値とほぼ同じ値段で納品しているかと思われます
あまりに高くつけると、ご注文がこなくなる可能性もありますので
店主の采配でそういったこともしております

なお、単純に値段だけみると
グリーンリーフよりフリルレタスのほうが
お安いのですが、グリーンリーフと同量のフリルレタスを
ご用意するとなると、グリーンリーフ1に対して
フリルレタス2、となりますので
結局は、フリルレタスを納品するほうが高くなってしまいます

しかし、全部揃えることができなかった場合は、
お取引店様の葉物野菜の使われ方を想定して
ここはグリーンリーフで、ここはフリルレタスで大丈夫かな、
ということで店主が決めているかと思います

こういったことは、普段からお取引店様とコミュニケーションを
とったり、たまにはお店にお食事に行ってメニューを確認したり
で判断しています

ということで、まだまだ猛暑続きます
葉物野菜に限らずですが、高いお値段は続く・・・
そして、記録していて気づいた「青梗菜」の高値
こちらもどんどん値上がりしていたのですが
火曜日にさらに上がっていました
こちらはお安い時期の2倍ぐらいですかね
中華料理店で使われておりますので
大変です

いつまで続くのこの状態😵
と、皆さまも思っておられるかと思います

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

卵が高くなっています

2024-09-11 08:59:18 | ブログ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております
当店についてはブログ最後にインスタグラムのアカウントをのせておりますので
よかったらご覧ください

先週ぐらいから市場で仕入れている普通の卵の価格が少しづつ上がってきているなぁ、と思っていました

昨日たまたま購入したパンのパッケージがお月見バージョンに
変わっていたので、主人に、見てこんな時期だね、と
話しかけたら
「そのせいで卵の値段上がってるから困るわ」と
えー?まさか、お月見メニューに使われるのが目玉焼きが多いから?
そう、Mクドさんが大々的にしているお月見メニュー
最近ではいろんなチェーン店でも見かけるようになってきていますが
まさかのお月見メニューで卵の需要が高まって、値上がりしているとは

さらに猛暑で鶏さんが産む卵のサイズも小さくなっているのも
原因だそうで
市場の卵専門店さんが教えてくれたそうです

そっかぁ、値上げの原因て時価商品だといろいろありますね

ちなみに、2月にきゅうりの値段が上がることがありますが
あれは恵方巻にきゅうりが使われることで需要が高まるから、
だそうです

季節関係なく、行事で値上がり

そもそもがずっと卵の値段は高いままですが。。。

といことで、卵も1パックから仕入れることができる
当店について詳しくは
当店から青果などを仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムアカウントのメッセージからご連絡ください

KITTE OSAKA 行ってきました

2024-09-09 10:51:20 | おでかけ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております
当店についてはブログ最後にインスタグラムのアカウントをのせておりますので
よかったらご覧ください

先日水曜日は当店休業日でした
午前中は、家庭の事情で家にいないといけなくて
無駄な時間を過ごしていたのですが
お昼前に事情も解決?し、時間ができたので
お昼ごはんを食べに、主人とおでかけすることに

7月末にオープンした西梅田にあるKITTE OSAKAに
行ってみることに

平日だし、昼から出発しているし、お昼ごはんぐらい
どこかの店舗で食べれるでしょ、と甘い考えで

ところが到着したのは1時台
とりあえず全体をうろうろしてみよう、ということで
ビルの外回りから、レストランフロアをうろうろ
するとほとんどのお店で行列が
しかも、お昼営業が終わっている店舗もあって
めっちゃお腹空いていた私にとっては
不機嫌案件(笑)
ということで、食べたそうなところで、並びが比較的少ない店舗へ
洋食の「たいめいけん」というところに行ってきました

オープン特価ということで、オムライスとハンバーグのセットが
200円ほど安くなっていたので、それにすることに
おそらくこれがお店の看板メニューなんだろうな、というのもあって



にしても、うーん、高い
いや、今のご時世、きっとこのお値段なんだろうけど
もうすぐ50歳を迎える私にとって、貨幣価値が変わってきているとは
いえ、安い値段でランチを食べていた時代を過ごしてきたので
さすがに、2,000円もする一皿のランチを食べるのは
なんだかなーって思ってしまう

しかしながら、当店は飲食店様をお客様として商売しております
原材料の仕入れ価格が上がっていること
人手不足でお店を回すのも大変なこと
人件費も上がっていたり、水道高熱費も、と、店主がお客様と
雑談するときに、いろんな苦労を聞いてきております

お取引店様は膨大な努力の末、値上げを苦渋の決断で実施しておられます

すべて理解した上で、このお値段は、
梅田価格であって、東京から出店されているので東京価格なのかな~
と納得することにしました

それにしてもKITTE OSAKA
まだまだすごい人出でした
他県のアンテナショップも多数あり、そういったところを見て回るのも
また楽しく、ただ、私自身が、今現在、楽しめる心境にないのもあってか
心動かされるような衝動にはなりませんでした
が、北海道のアンテナショップは楽しそうでしたし、
倉敷のショップもおもしろかったです
高知県や鹿児島県など、お酒をたくさん扱っている店舗では
主人が楽しそうでした
北陸3県のアンテナショップも身近に感じるところなので
おもしろかったです

しかし、KITTE OSAKA
オープン初日に開店できなかったショップも数店舗あり
空き店舗(壁で囲まれている空間)が結構多かった印象です
とくに「〇月〇日オープン」というポスターも貼ってないし
単純に、埋まらなかったんでしょうか
現在梅田地域は、再開発がすごくて、どんどんビルが建っています
そこを満室にするのは、いまの時代難しいことなのでしょう
施設、ビル、ありすぎ問題
そりゃ空室率も上がっていきますよね
来年の万博や、数年後のIR開業など、経済的に明るそうなニュースが
多い印象の大阪ですが、働く人手や、働く人たちの質がまだ伴っていない
印象です

といった感想を主人と話しつつ
帰りに、スイーツが食べたくなり、のども乾いたので
阪急三番街のフードホールへ
クレープとココアを私は頼み、主人はソフトクリームを頼んで
休憩



夕方の帰宅となりました
昼寝ができなかったので、その日の夜の仕事は眠気との戦いでした

ということで
当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください




業務用青果卸 喜久屋

大阪市淀川区を拠点に、大阪市中央卸売市場本場より 新鮮な野菜・果物を仕入れ、飲食店様の元へ配達致します。 ご依頼はブログからコメント頂くか、下記宛メールを送信ください。 コメント頂く際は、個人情報の記載はお控えください。 mail kikuya-1@titan.ocn.ne.jp