goo blog サービス終了のお知らせ 

業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

淡雪苺

2024-03-14 09:18:06 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

本日は桜色の苺「淡雪」のご紹介です
奈良県の奈良いちごラボというところで品種開発された桜色の苺です
苺といえば赤という固定概念をくつがえす桜色の苺が淡雪という品種です
粒はうっすらと赤く、断面は白から薄い赤のグラデーションになっています
種(つぶつぶ)は赤いです
酸味は控えめで、甘さが際立ち、食べやすい品種になっております
桜色がとってもかわいいですね
食べるのがもったいないぐらいです

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様はインスタグラムのメッセージからご連絡ください

白い苺 パールホワイト

2024-03-13 07:58:39 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

本日は白い苺「パールホワイト」のご紹介です
奈良県の奈良いちごラボというところで品種開発された白い苺です
苺といえば赤という固定概念をくつがえす白い苺がパールホワイトという品種です
粒と断面は白く、種(つぶつぶの部分)が赤いものがパールホワイトです
甘味が強く、酸味は少ない味です
白色がとても綺麗です

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様はインスタグラムのメッセージからご連絡ください

サラダセロリ

2024-03-10 08:25:33 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

本日は「サラダセロリ」のご紹介です
セロリの新芽です
マイルドなセロリの香りがします
ほんのりとしたセロリの香り、セロリが苦手な方でも食べやすいかもしれません

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたい飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

うるい

2024-03-07 15:47:07 | 青果
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

本日は山菜の「うるい」のご紹介です
オオバギボウシという植物の若い芽を葉が開く前に収穫したものが「うるい」です
アクやクセが少なく、比較的食べやすい山菜です
葉が緑で軸が白く、白ネギに似た見た目で、加熱するとネギのように少しぬめりがでてきます
歯ごたえはシャキシャキしており、生食でも食べることができます
ゆでて和え物やお浸し、炒めて食べることもできる万能な山菜です
2月~4月頃まで栽培ものは出回りますが、天然物は、4月5月が旬となります
しかし、天然物は、葉が開く前だと、毒のある他の植物と似ていることから
慣れていない人は、天然物は収穫しないほうがいいかと思います
山菜といえば、和食のイメージですが、うるいはクセもなく、見た目も鮮やかで綺麗なので パスタなどに使ってもいいかと思います

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたい場合は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください

たらの芽

2024-02-20 22:43:00 | 青果

当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

本日は山菜の「たらの芽」のご紹介です

タラノキという木の新芽を摘んだものがたらの芽です

山菜の王様と呼ばれていて、ほろ苦い味と食感で人気の山菜です

春を感じる山菜として一番人気ではないでしょうか

現在では天然物だけでなく栽培されたタラノキから収穫した商品が
早くから入荷があります

栽培物の旬は、2月~3月、天然物は4月~5月となります

全国に自生しているタラノキなので、地域によって収穫時期は前後いたします

調理する際は根本の固い部分をはがしてから使います
天ぷらにする場合は、生のまま使いますが、それ以外の料理では、アク抜きのため
下茹でしてからのほうが食べやすいかと思います

たらの芽もあまり日持ちしませんので、購入後はすぐに食べるようにしてください

当店について詳しくは

Instagram

当店に仕事を依頼したい(当店から青果を仕入れてみたい)場合は

インスタグラムのメッセージからご連絡ください


業務用青果卸 喜久屋

大阪市淀川区を拠点に、大阪市中央卸売市場本場より 新鮮な野菜・果物を仕入れ、飲食店様の元へ配達致します。 ご依頼はブログからコメント頂くか、下記宛メールを送信ください。 コメント頂く際は、個人情報の記載はお控えください。 mail kikuya-1@titan.ocn.ne.jp