おはようございます
当店は、大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております
当ブログでは市場でみかけた青果をご紹介したり、仕事やプライベートのお出かけのことなどを発信しております
ということで、本日は食用のほうずき、別名ストロベリートマトのご紹介です
まず最初に重要なことを❗❗
❌観賞用のほうずきや雑草として生えているほうずきには、毒性があるため
絶対に食べないでください❌
ということで、ご紹介するのは食べることのできるほおずきです
枯れた殻をめくると出てくる中のオレンジの実を食べることができます
甘酸っぱくほんのりとした香りで、ベリー類に似ていることから
ストロベリートマトとも呼ばれますが 産地や生産者様によって、呼び方は色々です
写真のものも、商品名は「食用ほうずき」とわかりやすく書いてあります
旬の時期は、8月~10月と暑い時期ですが、現在ではハウス栽培もされており
産地を変えて年間を通して流通しておりますが、時期によって入荷量や価格はまちまちになります
おはようございます
長年お付き合いのあるお取引店様から週一回じゃがいもの皮むきのご注文があるのですが
このたび、新たに他のお取引店様からもじゃがいもの皮むきのご注文を頂きました
ありがとうございます😆
当店では、ご希望のkgになるように皮をむき、目立つ芽をくり抜いて、水にさらし
納品時は、ビニール袋に入れ水に浸した状態で納めさせていただいております
中の空洞症確認のため、半分にカットしての納品を希望など、ご希望を指示頂きましたら
なるべくご対応致します
どうぞよろしくお願いします
ちなみに写真のじゃがいもは、水にさらしている状態を撮影しました
カット加工品の納品は飲食店様にとっては、時短やゴミの減量につながります
結婚式場や宴会場を運営されていて
加工業者を探しておられる方はご相談ください
なお、加工商品は、冷蔵庫での保管をお願いしたいので、置き配ではなく、直接従業員の方へ納品できる場合のみとなります
もちろん食品衛生管理上、調理前の洗浄、加熱調理が前提です
当店では、加工作業の際は、体調管理、手指消毒、調理器具のアルコール消毒、食品衛生用の手袋着用、マスク着用を行っております
大阪市食品衛生管理者も常駐しております(私ですが😅)
おはようございます
本日はニンニクスプラウトです
ニンニクを日光をあてない栽培方法で発芽させ、その伸びた芽の部分がニンニクスプラウトです
見た目は黄ニラに似ております
根元は白く、芽の先は黄色くなっています
長さは30㎝前後でしょうか
香りはありますが、にんにくほど匂いは強くなく、にんにくを使った料理に代わりに軽い香りづけで使ったり
細長い形を利用して、肉巻きの野菜の一部にするなど味のアクセントのひとつとして利用することもできます
大阪市中央卸売市場本場で取引している仲卸さんや商店さんから、賞味期限間近なものを
たまにいただきます
廃棄するのはもったいないですよね
賞味期限が近いと商品としては扱えませんが
家庭では使えますからね
こういったものも当店で取り扱うこともできます
青果だけではなく、市場で買えるものなら、
朝の仕入れで買うこともできます
よかったら、ご検討くださーい
業務用青果卸 喜久屋
大阪市淀川区を拠点に、大阪市中央卸売市場本場より
新鮮な野菜・果物を仕入れ、飲食店様の元へ配達致します。
ご依頼はブログからコメント頂くか、下記宛メールを送信ください。
コメント頂く際は、個人情報の記載はお控えください。
mail kikuya-1@titan.ocn.ne.jp