LWA #31 -ひとかけらのクルトン-

アメリカ国内の、とあるサラダボウルの中から送るただの毎日の羅列。

試合

2008-04-24 14:29:56 | 革命前
今日はサッカーの試合があってなんとなくテンションは上がらなかったけど結局行った。結果的には2-0で勝って、明日の準決勝にコマを進めた形となった。
んー、なんか準決勝とか言うと、ものすごい勝ち進んでる感があるけど、実際トーナメントは今日が初戦だったわけで、全然試合数こなしてません。つーかむしろ、俺はいなかった週とかもあるから通算でも二試合とちょっと分くらいしかプレーしてないです。スタミナに定評のない今の俺にしてはちょうどいいくらいのテンションで毎試合戦ってます。いや、戦ってはいないか。いなしてる、くらいかな?まぁいいや。

さて、それじゃ今日もこのコーナーから。

~今日の筋肉~
Teres minor (てぃりすまいなー)   小円筋(しょうえんきん)

昨日の棘下筋と同じく腕を外側にひねるというか回す運動(外旋)を引き起こす筋肉です。この筋肉も他のRotator cuffの例にもれず、肩関節を安定させる働きももちろんあります。

さて、ずいぶんかかりましたが肩のRotator cuffはここで終了。明日からはどんな筋肉が登場してくるのか!?乞うご期待。

~今宵のグラス~
さて、今日の一杯からコーナー名変更です。今日の○○が3個レギュラーなので一つくらいタイトルちがくしてみます。とりあえず今日だけでも。

アブスティネント フリップ (Abstinent flip)

レモンジュース 1/2
グレナデンシロップ 1/2
卵黄 1個分

材料を全部入れてシェイク。

なんとなんと、アルコールは入っていません。ノンアルコールカクテルです。Abstinentっていうのは「禁欲の」という意味。アルコールという液体を自分に対して禁じたからこんな名前になったのかもしません。身近に禁酒しようとしてる人がいたらぜひこんな1グラスはいかがでしょうか。

~今日のイタリア語~
cresce(クレーシェ)

成長する、という意味で、植物の成長などに使われる。今俺の部屋の中にはBasilico(バジーリコ)がいるからこの単語はまさにぴったり。cresce!!


そんなわけで、もう背の順に並べたら一番後ろのバジル君は1センチ以上の身長になりつつあります。はっぱも大きくなってきたし、新芽に特有のやわらかい感じから徐々に葉っぱっぽい感じに雰囲気も変わってきましたね。このまま食べれるようになるまで、cresce!!!!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿